八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

10/5 第71回粕壁地区体育祭

 今日は、市内8地区で行われる粕壁地区体育祭が春日部中学校で開催されました。15地区対抗で競い合うこの大会は小学生から60歳代までの種目があり、地区を代表して白熱した競技が行われていました。本校児童の参加もあり、スポーツの秋にふさわしい1日でした。

10/4 春日部市市制施行20周年記念式典

 今日は、10月1日をもって旧春日部市と旧庄和町が合併して20周年をお祝いする式典に参加してきました。大変多くの市民の方が会場に集まっていることから、春日部市を大事に思っていることがわかります。

 キャッチフレーズは「かすかべ、あなたの好きが続くまち」です。春日部東中の生徒の案が600点以上の応募から決定したそうです。

 これからもますます春日部市が発展し、活気とにぎわいのあるまちで、本校のこども達が大きく成長してほしいと思います。

10/3 前期通知表配布

今日は、今年はじめての通知表をこどもたちに渡しました。担任の先生は、4月からこれまでの成長したところやこれからの課題について話を聞きながら通知表を渡しました。1年生にとってはじめての通知表に、笑顔あり、緊張の表情ありの1時間となりました。

 

9/30 除草作業

運動会前ということもあり、今日は、校庭の除草作業を行いました。

給食後、昼休みの時間を使っての作業でした。

八木崎っ子は、「たくさん雑草とるぞ」と意気込んでいました。

また、保護者、地域の方を合わせて、30名以上もの方々に参加していただきました。

みんなの力で校庭がきれいになりました。

ありがとうございました。

 

9/26 運動会練習頑張っています

八木崎っ子は、今、運動会練習頑張っています。

表現運動を中心に、運動会練習が始まっています。先生の動きに、八木崎っ子は、一生懸命に合わせようとしています。少しずつ、動きが分かってくると、大きな動作に変わっていっています。

運動会本番が楽しみです。

9/24 中学校の先生による音楽指導

本日と明日、中学校の先生をお招きして5年生が合唱指導を受けました。

一音ずつ確認したり、作曲者の思いに寄り添ったりしながら歌いました。

こども達の歌声がみるみる変わっていきました。

今回教えていただいたことを、普段、歌う機会でも大切にしてほしいです。

9/18 1年生鍵盤ハーモニカ講習会

本格的に鍵盤ハーモニカの学習がスタートします。

講師の方をお招きして、学年で、基本的な使い方を教えてもらったり、実際に鳴らしてみたりしました。

リズム歌に合わせながらの説明に、1年生の八木崎っ子も夢中になって聞き入っていました。

9/12 3年生 スーパーマーケット見学

学校の隣にある、スーパーマーケットへ3年生が見学に行きました。

「どんな物が良く売れるのか」「商品をたくさん売るためにどんな工夫をしているのか」

お店の人に話を聞いたり、実際に見たりすることで、確認をしてきました。

これからの社会科の学習に生かしていきます。

9/11の八木崎小

【5年 稲刈り体験】

昨夜、降った雨の影響があり足元が少々ぬかるんでいましたが、地域の皆さんが育てていただいた稲を刈り取る体験を実施することができました。

5年生の八木崎っ子は、鎌を持ち恐る恐る刈り取りましたが、それでも上手に行えました。

暑い中でしたが、お疲れさまでした。

田植えに引き続き、春日部ライオンズクラブの皆さんのご協力をいただき、稲刈りも貴重な体験となりました。

ありがとうございました。

 

【2年 生命(いのち)の安全教育】

助産師の方をお招きし、生命の誕生についての学習を行いました。

授業は、2年生保護者の方にも公開としました。多数のご参加をいただき、あらためて生命の誕生に関しての尊さや素晴らしさについて一緒に学ぶことができました。

9/10 委員会活動

2学期の委員会活動も本格スタートしました。

5・6年生が、それぞれの委員会で精力的に活動しました。

栽培委員会では、花壇に花を植えました。

猛暑が続いていますが、学校が、きれいに彩られました。