八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

親子除草作業Ⅱ

 本日の親子除草作業の成果をビフォア&アフターで見てみましょう。
















親子除草作業

 本日、8:30~10:00の90分間、親子除草作業を実施しました。地域の方も応援に来てくださいました。9月16日の運動会に向け、校庭がきれいになりました。おりがとうございました。




最後に、PTAからジュースが配布され、子どもたちも大喜び。一気に飲み干していました。


本日の成果です。

本日、放映されました

 本日、さいたま市浦和区にある県立近代美術館にて、第2回目の『夏休み 親子で 美術館』が実施されました。その様子が、J:comTVのデイリーニュースで放映されました。以前紹介したスマホアプリ「どろーかる」をダウンロードすれば、スマホやタブレットで視聴できます。本日から1週間の間、視聴することができます。ぜひ、アクセスしてみてください。
 なお、明後日26日(土)は、親子除草作業となっております。保護者の皆様の積極的な参加をお待ちしております。
 また、その後予定されている「放課後子ども教室」は、午後のレクレーションの部が若干余裕があるようなので、申し込んではいないが参加してみたい八木崎っ子がいましたら、コーディネータの方へ連絡をしてみてください。

体育の実技研修

 今日は天気が良く、気温も高くなりました。そんな中で、先生たちは暑さに負けずに体育の研修を行いました。
 まず、水泳の基本動作の確認です。けのびの姿勢に始まり、平泳ぎの正しい動き、特にキックのしかたについて入念に確認しました。
 休憩をはさんで次のテーマは「幼児期の運動遊び」です。先生たちはすっかり幼児の気分になって、いろいろな運動遊びを体験しました。
 さらに、新しい学習指導要領で示された運動の内容を確認し、ゲーム形式の運動法などを紹介し合いました。




今日も研修!研修!

 本日も先生方は、朝から研修をがんばっています。
1本目は、教育課程報告会。その後、人権教育の研修会を行いました。人権教育主任から、本校の人権教育の現状と課題について、プレゼンを交えて説明してくれました。その後、ビデオを視聴して、今後の活用方法等について話し合いました。


芝生の今

 8月7日の画像と比べると、かなり力強く芝生が広がり始めてるように感じます。緑も濃くなってきました。

6校合同研修会

 毎年、この頃に設定していた6校合同研修会。春日部中、大沼中、粕壁小、内牧小、上沖小、八木崎小の6校の先生方が一同に集まり、共通の話題で研修したり情報交換を行ったりしました。
 今回、共栄大学の先生を講師にお招きし、「これからの学校教育の在り方」というテーマで講演をしていただきました。新学習指導要領が目指すものが明確になり、大変参考になりました。

本日の研修Ⅲ、Ⅳ

 午後の研修は、教育課程報告会と全国学テ『理科』の問題を先生方も実際に解いてみました。先生方は、集中して問題に向かっていました。「この問題の出し方だと、読解力がないと解けない形式だよなあ」「問題文を読んでいるうちに、なんだか分からなくなる子が多く出そうだね」などの感想が聞こえてきました。これらの課題を克服する仕掛けや授業を展開する必要があることを再認識しました。

 皆、真剣です!


最後に、教務主任の先生から、全国学テ等の分析についての説明がありました。

生活科の研修

 本日2本目は、生活科について研修を行いました。生活科に造詣の深い先生を講師としてお招きして、「生活科の評価」をテーマに講義を聴き、その後、学年グループごとに「第2学年の動くおもちゃづくり」について知恵を出し合いました。先生方からたくさんのアイディアが出てきたので、2年生の先生方が、2学期の実際の授業に活かせそうです。






少しずつ・・・

 夏休みも残り10日余りとなりました。八木崎っ子の皆さんは、元気に過ごしていますか。宿題は終わりましたか。過ごしやすい気温の日が続きましたが、ようやく本来の暑さが戻りそうです。今、暑さに慣れておかないと、9月の運動会練習に耐えられなくなります。太陽が顔を出したらお友だちになって遊んでください。
 さて、今日から学校の方も動き始めています。先生方も全員出勤しました。職員会議や研修を行いました。24日まで、連日、様々な研修が予定されています。先生方は、八木崎っ子を気持ちよく迎えられるように、9月から始まる2学期に備えています。
 音楽室では、金管バンドの皆さんが、体育館では、バトンクラブの皆さんが練習を始めました。暑い中、休みを返上しての練習です。頭が下がります。がんばってください!
 
 ↓ 練習に来ている子どもたちの心の持ちようが感じられます。



 ↑ 中学生やボランティアの方が練習の補助に来てくれました。ありがとうございます。


 ↑  蒸し暑い体育館で練習がスタート。先輩が後輩達に教えているようです。

工事は順調です

体育館のトイレ工事が順調に進んでいます。きれいな壁ができあがり、これから、色々な器具を取り付けていきます。完成が楽しみです。


今日から始まります!

昨日は、久しぶりに猛暑となりました。日なたの外の気温は35度を超えました。まだまだプールに入りたいと思う季節です。さて、本日から以下の4小学校のプールが開放されます。
粕壁小、豊春小、正善小、桜川小の4校です。
小学生と一緒なら、親子や兄弟(幼稚園児、中学生)でも入れます。
8/10~8/23の14日間、土日も入れます。9:00~15:30まで。

詳細は、下記URLをクリックしてください。
http://www.city.kasukabe.lg.jp/bunka_sports/leisure/jigyou/gakkopool.html

無料ですので、ご家族で行かれてみてはいかがでしょうか。

稲守り隊増強

5年生が植えた稲が順調に育っています。それを守る案山子の数も増強されました。イトーヨーカドーさんに飾らせていただいていた案山子が帰ってきました。田んぼを守る案山子が倍になり、9月の稲刈りまで稲を守ってくれます。




2本の虹が・・・

長寿台風の影響で一日雲の多い日でした。雨が降ったかと思えば、雲と雲の間から太陽の強い日差しが差し込み、蒸し暑い一日でした。夕方には、太陽の日差しがあるのに雨が降ったので虹が2本見えました。気がつきましたか?

5年次研修会始まる

台風5号の影響が心配されましたが、無事、5年次の先生方の研修会が始まりました。雨も降らず本当に良かったです。先生方は、午前中に道徳を、午後は、特別活動の研修を行います。

明日の準備作業

明日、本校を会場に5年次研修会が行われます。小中学校合わせて200人以上の先生方が来校されるようです。
今日は、本校の先生方が全員出勤して清掃作業を行い、明日の研修会会場校の準備をしました。先生方に感謝です。




様々な業者さんが来校しています

夏休みを利用して、様々な業者さんが学校の設備点検や修理、工事等を行ってくれています。芝生の工事をやってくれている業者さんは、あの雑草を、すべて抜いてくれました。全部手作業でした。感謝です。
体育館のトイレ工事は、ミキサー車が来ていて、コンクリを流し込んでいました。工事は順調に進んでいるとのこと。
校舎内では、火災報知器等の消防設備の点検を行ってくれました。いざという時、きちんと作動するかの大切な点検です。
どの業者さんも、蒸し暑い中、汗びっしょりになっての作業でした。ありがとうございました。




順調です

7月中旬に植えていただいた『芝生』が、順調に育っています。7月14日のブログと比べると一目瞭然です。同時に、雑草も、ものすごい勢いで生長しています。


近づいてみると・・・。たくましく育っています。

セミの穴?

本校の駐車場から正門方向へ歩いて行くと、両サイドに木々が茂り、いい日陰になっています。ふと、足元の地面を見ると・・・
あちらこちらに穴、穴、穴・・・。どうやら、セミの幼虫が地中から出てきた跡のようです。八木崎小の校地内では、セミの鳴き声がたくさん聞こえます。




これだけの自然があるので、蛇の穴もあるかもしれません。今、話題になっている蛇の件もあるので、蛇を見かけても、むやみに近づかず、近くにいる大人の人に教えてください。

水泳検定実施

朝から曇り空で、水泳をやるにはちょっと肌寒い気温でしたが、6年生→1年生→3年生が無事水泳検定を実施できました。プール開きから2か月。この間の練習の成果を出せるよう、皆、一生懸命でした。
それにしても、各学年に数人ですが、必ずプールに入れない子がいます。プールに入るために学校へ来ているはずなのに・・・。もう少し、忘れ物をしないよう自分自身でチェックできないものでしょうか?せっかく暑い中、歩いて学校へ来て、受付で「カードに印漏れです」、「カード忘れました」は、ないでしょう。これも日頃の心がけでしょうか。忘れることに慣れないでほしいものです。


図書ボランティアさんの活動

本日も、図書ボランティアさん方が図書の整理等の作業をやってくれています。また、平行して図書室開放もやっています。今日の利用者は、10人前後です。


水泳教室

朝から曇り空で、いつ雨が降ってもおかしくない状況で、AとBの回は中止となりましたが、Cの回は実施しています。また、Dの回も実施の方向です。明日からの検定に向け、最後の練習です。


校庭の植物

 八木崎小学校は環境・緑化教育に力を入れており、校庭では多様な花や植物を育てています。
 ヒマワリ、ヘチマ、ゴーヤ・・・。いずれもぐんぐん育ち、夏らしい景観が見られます。




水泳学習

 今日は、朝から日差しが強く、いかにも夏休みという天気になりました。そのためか、いつも以上に水泳学習の参加者が多く、プールには子どもたちの元気な声が響いていました。
 水泳学習もあとわずか。子どもたちの泳ぎは、日に日に力強くなってきています。




サマースクール最終日

 サマースクールは、今日が最終日となりました。
 今年度は本当にたくさんの中学生(春日部中・大沼中)と高校生(春日部高校)がボランティアを引き受けてくれました。
 個別指導に近いきめ細やかなサポートで、やぎさきっ子の算数学習は大いに充実しました。4日間、ありがとうございました。




人権教育実践発表会

本日、幸手市のアスカル幸手において、第13回東部地区人権教育実践報告会が開催されました。この報告会でにおいて、本校も春日部市の代表で日頃の実践を発表してきました。人権担当の先生が資料を作り「第3分科会 同和問題」にてプレゼンを見せながらの発表をしました。
指導者の先生からは、6年生の社会科学習における同和問題の扱い方が適切であることや、法務省のHPに掲載されている「人権アーカイブ・シリーズ 同和問題未来に向けて」の教材動画が他校での参考になる等の評価をいただきました。


図書室開放

今日も図書室には、図書ボランティアさんが来校してくれました。本の修理をしたり、読書感想文の書き方相談に応じたり、色々やってくれました。感謝


中学生のアドバイスを参考に、本を読みながら付箋を貼っていきました。


すでに感想文を書き始めていました。


親子で1冊の本と向き合っていました。

水泳教室4日目

今日は朝から曇り空でプールに入るには気温が低めでした。でも、十分入れる条件でしたので、水泳教室は実施しました。朝、十数本の問い合わせ電話がありましたが、基本的には、中止の時だけメール配信されますので、それ以外は実施と考えてください。
なお、本校のホームページのトップページに「夏休み水泳学習予定表」というボタンがあります。そこをクリックすると、プール開放の状況が載っていますので、参考にしてください。


  今日も、春日部高校水泳部の生徒3名が、ボランティアとしてやぎさきっ子に水泳指導をしてくれました。子どもたちから感謝される春高生です。

サマースクール3日目

サマースクールも3日目となりました。今日も、春日部中、大沼中学校から30人が学習支援ボランティアとして来校してくれました。中には、朝からの部活が終わってから駆けつけてくれた子もいました。ありがとうございました。





案山子が展示されてます!

4年生が作ってくれた案山子が、5年生が田植えをしてくれた田んぼを守り始めました。また、イトーヨーカドーさんのご厚意で、今年も入口付近に展示させていただいています。ぜひ、買い物がてらご覧ください。

残念ながら、稲の花は、すでに咲いたあとでした


9月7日の稲刈りまで、しっかり守ってね!


イトーヨーカドーさんの入口を入ると、すぐ右側に展示されています

水泳教室

水泳教室にもたくさん参加しています。来るたびに、泳ぎが上手になっているようです。




サマースクール2日目

サマースクールも2日目となりました。今日も、中学生や高校生の生徒さんたちが暑い中、来校してくれています。
1コマ目は1年生。黄色いブロックを使って計算する1年生に、最初は戸惑っていた高校生でしたが、すぐに順応し、優しく面倒を見てくれていました。中学生も、丁寧に説明してくれたり、まるつけをしてくれたりと一生懸命やってくれています。感謝。






贅沢な学習環境ですね。2人の中学生に見守られながら学習している八木崎っ子もいます。




サマースクールは、あと2日(27.31)あります。ボランティアの中学生がたくさん来てくれています。サマースクールに申し込んでいなくても、勉強しに来たい人は、参加してみてはいかがでしょう。先輩達が、やさしく教えてくれますよ。

学校図書館開放

学校図書館開放も第2日目となりました。今日は、読書感想文の書き方相談も行っていました。付箋紙を使って、親子で会話しながらメモを積み重ねていました。完成が楽しみです。




サマースクール始まる

今日から4日間(24,25,27,31)サマースクールが行われています。算数の学習を中心に行う学習教室です。今年も春日部高校、春日部中学校、大沼中学校の生徒さんたちがボランティア先生として多数参加してくれています。暑い中、部活動等の合間をぬってのボランティアに頭が下がります。ありがとうございます。






水泳学習

水泳学習第2日目。今日も多くの児童が参加しています。春日部高校の水泳部のお兄さんたちも指導補助に来てくれています。ありがとうございます。足や手の動かし方を見て的確にアドバイスしてくれています。


無事帰校

5年生が無事志賀高原から帰ってきました。保護者の方もたくさん出迎えてくれました。
帰校式のあと、クラスごとに帰りの会を行い、子どもたちを保護者に引き渡しました。








羽生PA出発

午後3時45分、最後のトイレ休憩を終え、羽生パーキングエリアを出発しました。

波志江PA出発

午後2時45分、波志江パーキングエリアを出発しました。

バスからの景色3

午後1時20分、バスは昨年の大河ドラマに度々登場した、岩櫃城址を通過しました。

お土産選び2

最も人気を集めているのは、ストラップのコーナーです。最後は自分へのお土産でしょうか。

昼食

最後の食事です。カレーライスです。

バスからの景色2

殺生河原。硫黄の匂いがたちこめています。

殺生河原は、白根山の南東側に位置し、標高は1600m。明治時代頃は、盛んに硫化水素が噴出し、植物も育たない所だったそうだ。

退館式

退館式もホテル内で行い、バスに乗って出発しました。

おやきづくり5

蒸し上がったおやきをいただきます。ゆっくり味わって食べましょう。

おやきづくり

残念ながら、今日は朝から激しい雨が
降り続いています。そこで、ホテルの中で信州名物のおやきを作ることになりました。まずは、小麦粉を丸めます。

朝の集い

雨のため、ホテルの中で軽めの体操などを行いました。

林間学校3日目の朝

いよいよ最終日です。写真ではわかりませんが、少しだけ雨が降っています。実は、昨晩のホタル見学のときもカッパを持参していたのですが、雨に降られずにすみました。


ホタル見学終了

世界で最も標高の高いところに生息するゲンジボタル。たくさんのホタルが飛び交う光景は、幻想的でした。これで本日の日程は全て終了。9時半消灯になります。

二日目の夕食

今日はたくさん歩いたので、みんな腹ペコです。メニューはハンバーグやシチューなどです。


お土産選び

お風呂の時間、順番を待っているクラスはお土産を購入します。家族のため、自分のため、何を買うか迷ってしまいます。

ホテル到着

午後3時、全員が無事にホテルに戻ってきました。

ハイキング終了

ハイキングのゴール地点、清水口のおいしい水を飲んでバスに戻りました。

大沼池到着

大沼池に到着すると、他の小学校の児童もたくさんいて混み合っていました。

林間学校ブログ再開

四十八池付近から、携帯電話の電波が弱くなり、ブログを更新できなくなっていました。そこで、午前11時頃からの様子をこの後まとめてご紹介していきます。

水分補給

ヒカリゴケを見ながら水分を補給します。

前山リフト

前山リフトに乗って、前山山頂に行きます。標高は、1796メートルです。

長野オリンピック記念館

自然保護センターと同じ建物の中には、長野オリンピック・パラリンピックの記念館もあります。こちらも見学できました。

朝食

自分たちで盛り付けをして、これから朝食をいただきます。

朝の集い

ラジオ体操から一日が始まります。夜はぐっすり眠れたようです。

山の朝

おはようございます。林間学校2日目がスタートしました。ホテルの窓からの眺めです。天気の心配はいらないようです。

星の観察

キャンプファイヤーの途中から、夜空にはたくさんの星が輝いていました。そこで、新江先生が、キャンプファイヤー終了後に、星と星座の解説をしてくれました。


ジェンカ

キャンプファイヤーといえば、ジェンカとマイムマイムです。


キャンプファイヤースタート

火の神が八木崎の火をたずさえてやってきました。子どもたちは「努力の火」「健康の火」「友情の火」「希望の火」に分けてもらいました。

いただきます。

夕食の時間になりました。みんなお腹がすいています。夜のキャンプファイヤーに向けて、しっかり食べましょう。

ホテルへ

自分の荷物を持ってホテルに入り、それぞれの部屋へ向かいます。

入館式

一人の怪我人もなく、全員無事に到着しました。みんな、元気です。

木戸池到着

これから田ノ原湿原のハイキングに出発します。

野猿公苑 2

ボス猿といっしょに集合写真を撮ることができたクラスもありました。

猿だらけ

野猿公苑に到着
周りは猿、猿、猿です。
子どもたちは可愛い猿の赤ちゃんを見つけて喜んでます。

野猿公苑に向け歩きます。

猿に会うドキドキとワクワクでいっぱいのようです。

ヒグラシの鳴き声や流れる水の音を聞きながらの気持ちの良いハイキングになりそうです。

りんご畑

バスの車窓からは、信州りんごの畑が見えます。こちらはいい天気ですが、気温も高くなっています。

バスレク

バスは群馬県を過ぎ、長野県に入りました。
バスレクで、先生と児童が一緒に歌を歌っているところです。

横川SA

横川SAで、2度目のトイレ休憩です。妙義山の一部がうっすらと見えます。みんな元気で順調に進んでいます。

高坂SA

トイレ休憩です。



みんな元気にバスレクを楽しんでいます。



出発

元気に出発しました。


林間学校 開校式

林間学校がスタートしました。
気をつけて行ってきます。
帰ってくるまでにどんな成長が見られるか楽しみです。
帰りを楽しみに待っていてください。


むし歯の治療

 保健室前の掲示です。
 白い歯は、むし歯のない歯と治療が済んだ歯を示しています。各学年とも「白い歯」のマークが増えてきたようです。
 時間に余裕のある夏休みの間に、できるだけ治療を済ませておくようにしてください。


第1学期 終業式

 平成29年度、第1学期終業式を迎えました。
 式の中では、国歌・校歌斉唱、校長先生のお話、児童代表の言葉などがあり、その後に生徒指導主任の先生のお話、今日で八木崎小を去る先生のご挨拶がありました。
 明日からは、いよいよ42日間の夏休みが始まります。5年生は、志賀高原への林間学校がスタートします。
 健康・安全に気をつけ、充実した夏休みを過ごせるようにしてください。








自治会長の皆様との連絡協議会

 7月19日(水)、前日の「児童の健全育成を考える会」に引き続き、自治会長・町会長の皆様との連絡協議会を開催しました。
 学校の概要説明、DVDによる教育活動の紹介の後、子どもを巡る様々な地域の課題について、情報交換を行いました。大変暑い中お集まりいただき、ありがとうございました。


放課後子ども教室

 今日の放課後子ども教室は、魅力的な3つの講座が開催されました。

 恐竜ペーパークラフト:ペーパークラフトでリアルなステゴザウルスを作ろう。恐竜についてのミニ講座もあります。




 折り紙を楽しもう:折り紙の基本を教わりながら、折り紙作品を作ろう。春日部市内で開催している折り紙教室の先生たちが教えてくださいます。




 パソコンでお絵かき!:マウスを上手に使ってお絵かきしてみよう。かいた絵は、プリントアウトして持ち帰ります。


児童の健全育成を考える会

 本日、主任児童委員さん、青少年育成推進員さん、民生委員・児童委員さんをお招きし、「児童の健全育成を考える会」を開催しました。

 本校の図書室にお集まりいただき、校長から八木崎小学校の特色ある教育活動についてご紹介しました。今年度の行事予定の確認や情報交換の後、テレビ埼玉やJ:COMの取材を受けた授業の映像も視聴していただきました。

 貴重なご意見をたくさんいただきましたので、今後に生かしていきたいと思います。








おはよう運動の日

18日は、「8」がつくのでおはよう運動の日でした。正門付近にはPTA役員の方が子どもたちと一緒にあいさつ運動を行ってくれました。合わせてアルミ缶回収も行いました。三連休の影響か、子どもたちのあいさつに元気がないように感じました。

春日部 夏まつりⅡ

春日部 夏まつり2日目。10時30分から、浜川戸地区や八木崎地区のこども御輿・山車が動き始めました。今日も、地域の皆様に見守られながら、汗をふきふき町内を練り歩いていた八木崎っ子たち。同時刻に、子ども御輿・山車のパレードもスタート。春日部郵便局近くの駐車場からイトーヨーカドー付近を周り、ロータリー付近へ。昨日より多くの子どもたちが頑張っていました。














春日部 夏まつりⅠ

15,16の2日間に渡り「春日部夏まつり」が開催されています。八木崎っ子たちも、地域の一員として暑い中、頑張っていました。
初日の今日は、中央1丁目と2丁目の子ども御輿・山車に出会いました。暑い中、あせいっぱいかきながら、御輿を担いだり、山車を曳いたり、太鼓をたたいたり・・・保護者や地域の方に見守られながら、夏まつりを楽しんでいました。
明日の10:30~子ども御輿のパレードが予定されているそうです。また、浜川戸地区や八木崎地区でも子どもが曳く山車が町内を練り歩くそうです。こちらも午前中行われる予定です。応援よろしくお願いします。







中央2丁目の山車には、学校がお世話になっている「アイムジャパン」さんで研修をしている皆さんも参加していました。今日は約20人。明日の午前中、午後、それぞれ20人ぐらいが参加されるそうです。


夕方、PTA役員の方と先生方でパトロールを行いました。八木崎っ子にも数人会いました。浴衣を着て楽しそうに家族と一緒に歩いている光景。いいですね。