八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

東京五輪マスコット、決定!

 2020年東京五輪・パラリンピックの大会マスコットを決める全国の小学生による投票結果が28日午後、発表されました。
 全国の学校のクラス単位による投票で最多得票になったのは「ア」の作品でした。投票は、昨年12月11日から今年2月22日まで、インターネットを介して行われ、海外の日本人学校も含めた1万6000校以上、約20万クラスが参加したそうです。
 八木崎小学校の投票結果は「イ」が一番多く、全国の結果とは異なりました。(→2月7日参照)

全校朝会

 校長先生のお話の中で、八木崎っ子がお世話になっている地域の方の言葉が紹介されました。
 「?」に入る言葉は。

 正解は、「みんな(子ども)の笑顔」です。
 
 今月の生活目標については、1年生の先生からお話がありました。

ラストスパート

 朝の5分間走。最後の1分間はBGMが「ultra soul」に変わり、ラストスパートをします。
 写真からも、走りが前傾姿勢になっているのがわかります。






おはよう運動

 今日は2月28日。「8」のつく日はおはよう運動の日です。
 今日もアルミ缶回収にご協力いただきありがとうございました。

授業公開・懇談会(2日目)

 今日は、1・2・3年生の授業公開・懇談会を行いました。
 今日も、クラスによって様々な教科の学習が展開されていました。4月の授業参観のときと比べると、大きく成長した八木崎っ子の姿が見られました。












第2回 学校保健委員会

 第2回学校保健委員会は、1年生の授業公開の時間に開催しました.
 ヤクルトのゲストティーチャーの方から、おなか元気生活のポイントとして「早ね・早おき・朝ごはん・朝うんち」の4つのキーワードを教えていただきました。おなかの働きと健康との関係について理解することができました。学んだことを生活の中で生かしていけるといいですね。




6年生 バイキング給食

 卒業前のお楽しみ、6年生のバイキング給食です。
 バイキング給食では、次の三つのことを学びます。
1 他の人のことも考えてとること
2 とったものは必ず残さず全部食べること
3 食べ物の働きと自分のからだの調子を考えて選ぶこと
 
 このマナーを守って、クラスの仲間と楽しく会食することができました。








廊下の掲示物

 各教室の廊下には、3学期に制作した児童の作品を掲示しています。子どもたちの思いのつまった力作揃いです。
 本日の授業参観の際に、ぜひご覧ください。




授業公開・懇談会(1日目)

 今年度最後の授業公開・懇談会です。今日は、たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。学習・活動内容はクラスにより様々でした。
















図工の作品

 今日と明日、今年度最後の授業公開・懇談会を行います。
 廊下には図工の作品などを掲示しています。こちらもぜひご覧ください。


本のリサイクル

 本日の業間休みから廃棄本のリサイクルを行います。1人2冊まで家に持ち帰っていいことになっています。学校の図書室や学級文庫の廃棄本、バザーで残ってしまった本が教室棟東昇降口に並べられています。ルールを守って、本が欲しい児童は、持ち帰ってください。






絵本をいただきました

 月曜日の全校読書でお世話になっている読み聞かせボランティアの方から、再び本を寄贈していただきました。前回同様、本の作者である飯野和好さんから八木崎小学校のみなさんへと、サインが書かれています。図書室に置いてありますので、ぜひ読んでください。



第18回春日部市16公民館合同フェスティバル

 本日、中央公民館で、第18回春日部市16公民館合同フェスティバルが行われ、八木崎っ子の代表児童も参加しました。
 地域の方が大勢いらっしゃる所なので、「八木崎小学校の今」をプレゼンを見せながら紹介し、その後、羽根つきやソーラン節を披露しました。最後に、あえかさんから花束をいただき、子どもたちは、いい思い出になったようです。




4年生 外国語活動

 身体表現をしたり映像を見たりしながら英語を学んでいます。
 元気いっぱい、表現力が豊かな4年生です。




5年生 卒業式に向けて

 卒業式に向けて、5年生が初めて体育館で全体練習を行いました。
 歌い慣れている校歌ですが、卒業式では心をこめて上手に歌わなければなりません。


表彰朝会

 朝の表彰朝会では、書道、作文、ふれあいアート展などの表彰がありました。
 いろいろな分野で、すばらしい作品を完成させることができました。


5年生 プログラミング試行授業

 2日前はコンピュータ室でプログラミングに挑戦した5年生。
 今日は教室でタブレットパソコンを使って算数の学習を行いました。
 パソコンで正多角形を描くには、入力する角度をどうするかが問題になります。
 表をもとに話し合い、複数の方法で必要な角度を求めることができました。その結果、正四十五角形の作図にも成功しました。







1年生 図工

 1年生が「心の花」をクレヨンと絵の具で表現しています。
 完成した作品は、新1年生が入学するときに掲示する予定です。
 1年生とは思えない、見事な筆遣いですね。




3年生 学級会

 お誕生日会の計画について話し合っています。
 活発に意見が出されていました。


音楽朝会

 今年度最後の発表は3年生でした。
 金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」の群読の後、リコーダーで「パフ」を演奏しました。
 この1年間、いろいろな表現力が高まった3年生。もうすぐ4年生ですね。