桜川小学校ブログ『桜っ子日記』
AED研修会
5連休が終わりました。子どもたちの声が学校にもどってきました。
連休中も天気は良かったのですが、今日は夏のような暑さになりました。
水泳学習も近づいてくるということで、今日の放課後は職員のAED研修会を行いました。
水泳学習中に事故が発生したという想定で、プールサイドでおこないました。
おぼれた人を引き上げ状態を確認し、職員室へ連絡する先生がプール近くのインターホンで呼びだしをします。
その間もプールにいる先生は、AEDを装着し心臓マッサージをします。
応援の先生がくるまでは2分近くかかることや、救急車がくるまでは10分近くかかることが実際にシミュレーションしてわかりました。
心配な所、対応が難しい所などの課題が見つけられました。
できるだけそれらをクリアして備えを万全にしていきたいと思います。
研修の内容が実際に使われることがないよう、あらためて職員間で確認しました。
職員室まえのコデマリがきれいに咲いています。
連休中も天気は良かったのですが、今日は夏のような暑さになりました。
水泳学習も近づいてくるということで、今日の放課後は職員のAED研修会を行いました。
水泳学習中に事故が発生したという想定で、プールサイドでおこないました。
おぼれた人を引き上げ状態を確認し、職員室へ連絡する先生がプール近くのインターホンで呼びだしをします。
その間もプールにいる先生は、AEDを装着し心臓マッサージをします。
応援の先生がくるまでは2分近くかかることや、救急車がくるまでは10分近くかかることが実際にシミュレーションしてわかりました。
心配な所、対応が難しい所などの課題が見つけられました。
できるだけそれらをクリアして備えを万全にしていきたいと思います。
研修の内容が実際に使われることがないよう、あらためて職員間で確認しました。
職員室まえのコデマリがきれいに咲いています。
全校朝会
今日は全校朝会がありました。
開始の時間が近づくと、各学年の子どもたちが集まってきます。
すでに5年生は3クラスともそろっていますが、まだ4分の1くらいです。
低学年もそろってきました。4分の3くらいになりました。
先に待っている学年が静かにしているので、入ってくる学年も静かに入ります。
はい。全学年そろいました!
校長先生からは、明日からの連休を安全に過ごすことと、始業式でお話した4つの約束を頑張っていきましょう、という2つのお話がありました。
今月の生活目標「学校をきれいにしよう」にあわせて、6年生の代表のみなさんが掃除の仕方等についてのクイズを交えながら、正しい掃除の仕方を説明してくれました。
明日から5連休です。
交通事故、不審者に気をつけて安全第一で、楽しいお休みを過ごして下さい。
開始の時間が近づくと、各学年の子どもたちが集まってきます。
すでに5年生は3クラスともそろっていますが、まだ4分の1くらいです。
低学年もそろってきました。4分の3くらいになりました。
先に待っている学年が静かにしているので、入ってくる学年も静かに入ります。
はい。全学年そろいました!
校長先生からは、明日からの連休を安全に過ごすことと、始業式でお話した4つの約束を頑張っていきましょう、という2つのお話がありました。
今月の生活目標「学校をきれいにしよう」にあわせて、6年生の代表のみなさんが掃除の仕方等についてのクイズを交えながら、正しい掃除の仕方を説明してくれました。
明日から5連休です。
交通事故、不審者に気をつけて安全第一で、楽しいお休みを過ごして下さい。
連休の谷間です
連休の谷間ですが、子どもたちは元気に登校してきました。
校庭から元気な声が聞こえてきます。1年生が体育の授業をしています。
体育の授業はまだはじまったばかりなので、準備運動をしっかりやります。
気をつけないとアキレス腱伸ばしでも、つま先が変な方を向いたまま、なんてこともあります。
「しっかり胸をはって、つま先をまえにむけて!」という先生の言葉に反応してしっかりできるようになってきました。
まだ、小学校の入口に立ったばかりの1年生ですから、これから覚えることはたくさんありますね。
同じ時間、校庭のはじの方では6年生が写生をしていました。自分の気に入った場所を見つけて描くという単元です。
気がつくと、こんな所にもいました。
どんな風にみえているのでしょうか?
長い時間集中して描いていました。さすが6年生です。
校庭から元気な声が聞こえてきます。1年生が体育の授業をしています。
体育の授業はまだはじまったばかりなので、準備運動をしっかりやります。
気をつけないとアキレス腱伸ばしでも、つま先が変な方を向いたまま、なんてこともあります。
「しっかり胸をはって、つま先をまえにむけて!」という先生の言葉に反応してしっかりできるようになってきました。
まだ、小学校の入口に立ったばかりの1年生ですから、これから覚えることはたくさんありますね。
同じ時間、校庭のはじの方では6年生が写生をしていました。自分の気に入った場所を見つけて描くという単元です。
気がつくと、こんな所にもいました。
どんな風にみえているのでしょうか?
長い時間集中して描いていました。さすが6年生です。
離任式
今日は離任式がありました。
11人の先生方とお別れをしました。一ヶ月しかたっていないのに、とても懐かしく感じました。
桜っ子のみんなは、先生方のお話を良く聞いていました。
校歌や離任式の歌も心を込めてしっかりうたいました。
先生方これまで桜っ子のためにありがとうございました。
これからのご活躍をお祈りしております。
11人の先生方とお別れをしました。一ヶ月しかたっていないのに、とても懐かしく感じました。
桜っ子のみんなは、先生方のお話を良く聞いていました。
校歌や離任式の歌も心を込めてしっかりうたいました。
先生方これまで桜っ子のためにありがとうございました。
これからのご活躍をお祈りしております。
音楽集会
今朝は音楽集会がありました。今年度はじめてです。もちろん1年生ははじめての音楽集会です。
はじめに校歌を歌います。本当なら、2年生以上のみなさんでお手本を見せる所ですが、1年生はもう歌えるとのことで、全校児童で歌うことになりました。
ちゃんと覚えられている子が多く、大きく口を開けて元気に歌っていました。
1年生、立派です!
この後は、明日の離任式で歌う歌を練習しました。
1年生のがんばりに刺激されたのか? 「離任式の歌」がとても上手に歌えました。
午後は1年生の授業参観懇談会があり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
おうちの人に授業を見られて緊張しているのかなと思いましたが、子どもたちはとてもリラックスしていたようで、楽しそうに授業をうけていました。
はじめに校歌を歌います。本当なら、2年生以上のみなさんでお手本を見せる所ですが、1年生はもう歌えるとのことで、全校児童で歌うことになりました。
ちゃんと覚えられている子が多く、大きく口を開けて元気に歌っていました。
1年生、立派です!
この後は、明日の離任式で歌う歌を練習しました。
1年生のがんばりに刺激されたのか? 「離任式の歌」がとても上手に歌えました。
午後は1年生の授業参観懇談会があり、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。
おうちの人に授業を見られて緊張しているのかなと思いましたが、子どもたちはとてもリラックスしていたようで、楽しそうに授業をうけていました。
学習の様子から
今日は日射しがなく、風が強いので肌寒い一日となりました。
新学年がはじまって3週間目になり、各学級とも順調に学習活動がすすんでいます。
1年生は自分の名札を作っています。しっかり名前を書いて、まわりをきれいにいろ塗りします。
明日の授業参観で飾られるのでしょう。
2年生は紙粘土で工作をしていました。形ができてきたら、色塗りをするようです。
どんなものができるかは、まだわからないですね。
なかよし学級のみなさんは、英語の先生と一緒に外国語活動を頑張っています。
とても元気よく楽しそうです。
6年生はものを燃やした後の気体の変化について気体検知管を使って実験をしています。気体検知管は6年生で初めて使う器具なので、慎重に使います。
3年生は社会科の勉強で、屋上に上がって学校のまわりにどんなものがあるか四方位ごとに調べています。屋上にあがったのは初めてなので、うれしそうでした。
明日は1年生の授業参観懇談会です。1年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。
新学年がはじまって3週間目になり、各学級とも順調に学習活動がすすんでいます。
1年生は自分の名札を作っています。しっかり名前を書いて、まわりをきれいにいろ塗りします。
明日の授業参観で飾られるのでしょう。
2年生は紙粘土で工作をしていました。形ができてきたら、色塗りをするようです。
どんなものができるかは、まだわからないですね。
なかよし学級のみなさんは、英語の先生と一緒に外国語活動を頑張っています。
とても元気よく楽しそうです。
6年生はものを燃やした後の気体の変化について気体検知管を使って実験をしています。気体検知管は6年生で初めて使う器具なので、慎重に使います。
3年生は社会科の勉強で、屋上に上がって学校のまわりにどんなものがあるか四方位ごとに調べています。屋上にあがったのは初めてなので、うれしそうでした。
明日は1年生の授業参観懇談会です。1年生の保護者の皆様、よろしくお願いします。
1年生と2年生仲良し集会
今日は1年生と2年生のなかよし交流集会がありました。
進行するのは2年生です。全体の司会、グループごとに分かれての遊びなど、ついこの前まで1年生だった2年生がやっていました。
遊びはグループごとにわかれて2年生がリードして進みます。おにごっこ、ドッジボール、だるまさんがころんだ等、遊びがはじまるとあっという間に校庭が歓声でいっぱいです。
みんな本当に楽しそうでした。
最後は2年生から1年生への手作りのメダルのプレゼントです。
ピカピカ光るメダルをもらって1年生がとてもニコニコしていました。
1年生は一つ上のお兄さん、お姉さんと仲良くなれてよかったですね。
2年生もちょっぴりお兄さん、お姉さんになれました。
進行するのは2年生です。全体の司会、グループごとに分かれての遊びなど、ついこの前まで1年生だった2年生がやっていました。
遊びはグループごとにわかれて2年生がリードして進みます。おにごっこ、ドッジボール、だるまさんがころんだ等、遊びがはじまるとあっという間に校庭が歓声でいっぱいです。
みんな本当に楽しそうでした。
最後は2年生から1年生への手作りのメダルのプレゼントです。
ピカピカ光るメダルをもらって1年生がとてもニコニコしていました。
1年生は一つ上のお兄さん、お姉さんと仲良くなれてよかったですね。
2年生もちょっぴりお兄さん、お姉さんになれました。
春の植物の観察
3年生が外で春の植物の観察をしています。3年生になってはじまった理科のお勉強です。
あたたかく野外活動には気持ちが良いです。
花はすぐに見つかるのですが・・・花の名前がよくわからないようです。
先生に教えてもらいながら、見つけていきます。
このあたりでは、タンポポ、カタバミ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、ナノハナ、ニワゼキショウなどが咲いていました。
そのあとは良く見てスケッチをしていました。
絵が苦手な子も特徴をしっかりとらえながらがんばっていました。
今日は今年度最初の一斉下校がありました。
班ごとに登校の振り返りをしました。
「地域の方などにあいさつをしていますか?」と先生が聞くとたくさんの子が手をあげました。
この調子でがんばりましょう。
最初だったので集合に時間がかかってしまいました。次は集合を頑張りましょう。
藤棚のフジが咲き始めました。今週末には市内では藤まつりがあります。まつりが盛り上がるようにどんどん咲いて欲しいですね。
あたたかく野外活動には気持ちが良いです。
花はすぐに見つかるのですが・・・花の名前がよくわからないようです。
先生に教えてもらいながら、見つけていきます。
このあたりでは、タンポポ、カタバミ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、ナノハナ、ニワゼキショウなどが咲いていました。
そのあとは良く見てスケッチをしていました。
絵が苦手な子も特徴をしっかりとらえながらがんばっていました。
今日は今年度最初の一斉下校がありました。
班ごとに登校の振り返りをしました。
「地域の方などにあいさつをしていますか?」と先生が聞くとたくさんの子が手をあげました。
この調子でがんばりましょう。
最初だったので集合に時間がかかってしまいました。次は集合を頑張りましょう。
藤棚のフジが咲き始めました。今週末には市内では藤まつりがあります。まつりが盛り上がるようにどんどん咲いて欲しいですね。
さわやかタイム & 授業参観
今朝は、今年度2回目のさわやかタイムです。
1年生は今日までは見学です。
すぐ近くで高学年の人たちが準備運動をしているのを、体育すわりでよく見ています。
あまりにも近いので、ちょっとびっくりしているのでしょうか?
走る運動、跳ぶ運動にわかれて行う様子も、よくみていました。
目の前を6年生がダッシュしていきます。
こちらは1年先輩の2年生。
慣れたもので、何度も何度もダッシュしています。みんな笑顔。
そして、なぜかまっすぐ走らずに緑のカラーコーンを目指して走ります。
午後は2~6年生の授業参観懇談会がありました。
新しいクラスになって初めてということで多くの保護者の方にご来校いただきました。
進級した子どもたちの様子はいかがだったでしょう?
ツツジの花が見頃になってきました。サクラは終わってしまいましたが、他の花々が一気に咲いてきた感じです。
1年生は今日までは見学です。
すぐ近くで高学年の人たちが準備運動をしているのを、体育すわりでよく見ています。
あまりにも近いので、ちょっとびっくりしているのでしょうか?
走る運動、跳ぶ運動にわかれて行う様子も、よくみていました。
目の前を6年生がダッシュしていきます。
こちらは1年先輩の2年生。
慣れたもので、何度も何度もダッシュしています。みんな笑顔。
そして、なぜかまっすぐ走らずに緑のカラーコーンを目指して走ります。
午後は2~6年生の授業参観懇談会がありました。
新しいクラスになって初めてということで多くの保護者の方にご来校いただきました。
進級した子どもたちの様子はいかがだったでしょう?
ツツジの花が見頃になってきました。サクラは終わってしまいましたが、他の花々が一気に咲いてきた感じです。
歯科健診
今日は全学年の歯科健診がありました。
どの学年もはてなランドで、静かに待って順番をまちます。
今日はお二人の学校歯科医の先生に一日お世話になりました。
渡邉先生。
山﨑先生。
お二人の先生、ありがとうございました。
今年も歯科保健優良校をめざしてがんばりましょう。
どの学年もはてなランドで、静かに待って順番をまちます。
今日はお二人の学校歯科医の先生に一日お世話になりました。
渡邉先生。
山﨑先生。
お二人の先生、ありがとうございました。
今年も歯科保健優良校をめざしてがんばりましょう。
あたたかいというよりは、暑いです
今日は、日射しもあり、風も穏やかで、ちょっと体を動かすと暑く感じる陽気です。
半袖で行動している子どもや先生もふえてきました。
1年生の下駄箱です。みんなくつがちゃんとそろっています。
1年生が朝の会で校歌をうたっていました。メロディーをもう覚えてしまっていて、とても元気な声で歌っていました。
3年生は初めての習字の授業です。今日は新しい習字道具を広げて、机の上にどうやって並べるか、ということから学習をはじめていました。
しっかりお作法を覚えてからやらないと大変なことになります。
一つ一つ確認しながら丁寧にやります。
正門のそばにある八重桜が見頃になりました。
河津桜、ソメイヨシノ、しだれ桜・・と続いてきた桜川小の桜のとりを飾ります。
半袖で行動している子どもや先生もふえてきました。
1年生の下駄箱です。みんなくつがちゃんとそろっています。
1年生が朝の会で校歌をうたっていました。メロディーをもう覚えてしまっていて、とても元気な声で歌っていました。
3年生は初めての習字の授業です。今日は新しい習字道具を広げて、机の上にどうやって並べるか、ということから学習をはじめていました。
しっかりお作法を覚えてからやらないと大変なことになります。
一つ一つ確認しながら丁寧にやります。
正門のそばにある八重桜が見頃になりました。
河津桜、ソメイヨシノ、しだれ桜・・と続いてきた桜川小の桜のとりを飾ります。
おためし給食
月曜日から1年生のおためし給食がはじまっています。
ちょっと給食のメニューを少なめにして、給食の時間になれることができるようにするものです。
給食の時間はこんな流れで進みます。
ちなみに、今日のメニューはこれです。
ミートボール、メロンパン、牛乳です。
大人が見ると「すくないかな?」と思うメニューですが、食べ始めるとみんなうれしそうに黙々と食べています。おしゃべりがきこえません。
特にメロンパンはみんなおいしそうに食べていました。
なんでも食べて、元気な体を作りましょう。
ちょっと給食のメニューを少なめにして、給食の時間になれることができるようにするものです。
給食の時間はこんな流れで進みます。
ちなみに、今日のメニューはこれです。
ミートボール、メロンパン、牛乳です。
大人が見ると「すくないかな?」と思うメニューですが、食べ始めるとみんなうれしそうに黙々と食べています。おしゃべりがきこえません。
特にメロンパンはみんなおいしそうに食べていました。
なんでも食べて、元気な体を作りましょう。
避難訓練
今日は避難訓練をおこないました。
新しい学年になったので、新しい避難のルートを覚えるねらいもあります。そして、3つの避難行動「サルのポーズ」「ダンゴムシのポーズ」「アライグマのポーズ」の確認をしました。
1年生、はじめての避難訓練ですが、落ち着いて静かに避難してきました。
高学年のみなさんも静かに避難できました。
今日は避難開始から完了まで7分近くかかりました。
「おかしも」の約束は達成できたので、良かったです。
それにしても暑い中での避難訓練でした。まるで夏のようでした。
新しい学年になったので、新しい避難のルートを覚えるねらいもあります。そして、3つの避難行動「サルのポーズ」「ダンゴムシのポーズ」「アライグマのポーズ」の確認をしました。
1年生、はじめての避難訓練ですが、落ち着いて静かに避難してきました。
高学年のみなさんも静かに避難できました。
今日は避難開始から完了まで7分近くかかりました。
「おかしも」の約束は達成できたので、良かったです。
それにしても暑い中での避難訓練でした。まるで夏のようでした。
朝マラソン、がんばります!
昨日は雨だったので、朝マラソンは今日からスタートです。
学校に来たらランドセルを置いて校庭に出ます。
学年ごとに決められた目標をクリアできるように頑張って走ります。
時間が経つにつれて子どもたちがどんどん出てきて、たくさんの子がマラソンをがんばっていました。
そんな頑張って走っている子達のわきで、6年生のボランティアの子達が掃き掃除をがんばっていました。花びらがどんどん落ちてくるのでお掃除も大変です。ご苦労様です。
今日は埼玉県の学力調査がありました。午前中に4年生から6年生が国語と算数のテストを行いました。テスト中はとても静かでした。
学校に来たらランドセルを置いて校庭に出ます。
学年ごとに決められた目標をクリアできるように頑張って走ります。
時間が経つにつれて子どもたちがどんどん出てきて、たくさんの子がマラソンをがんばっていました。
そんな頑張って走っている子達のわきで、6年生のボランティアの子達が掃き掃除をがんばっていました。花びらがどんどん落ちてくるのでお掃除も大変です。ご苦労様です。
今日は埼玉県の学力調査がありました。午前中に4年生から6年生が国語と算数のテストを行いました。テスト中はとても静かでした。
いろいろ始まります
入学したばかりの1年生が元気に登校してきました。
教室にはいり、6年生に手伝ってもらいながらランドセルから荷物を出したり、トイレにつれてもらったりしています。でも、用がないときはちゃんと自分のお席に座っていてお行儀が良いです。
1組さん
2組さん
3組さん
委員会活動も始まりました。新しい委員会で委員長さんなどを決める話し合いをしました。
陸上練習もはじまりました。6時間のあとなので少ししか練習できませんが、みんながんばりました。今日から6月1日に向けて頑張ってください。
今日は日中天気がよかったので写真撮影をしているクラスが多かったです。
この時期しか味わえない桜吹雪を楽しんでいました。
新入児? のウサギさんもやってきました。
とってもかわいいです。
まだちょっと恥ずかしがり屋さんですが、はやく桜っ子となかよしになれると良いですね。
教室にはいり、6年生に手伝ってもらいながらランドセルから荷物を出したり、トイレにつれてもらったりしています。でも、用がないときはちゃんと自分のお席に座っていてお行儀が良いです。
1組さん
2組さん
3組さん
委員会活動も始まりました。新しい委員会で委員長さんなどを決める話し合いをしました。
陸上練習もはじまりました。6時間のあとなので少ししか練習できませんが、みんながんばりました。今日から6月1日に向けて頑張ってください。
今日は日中天気がよかったので写真撮影をしているクラスが多かったです。
この時期しか味わえない桜吹雪を楽しんでいました。
新入児? のウサギさんもやってきました。
とってもかわいいです。
まだちょっと恥ずかしがり屋さんですが、はやく桜っ子となかよしになれると良いですね。
入学式
今日は入学式がおこなわれました。
あいにくの雨となってしまいましたが、ピカピカのランドセルを背負った1年生103名が元気に入学してきました。
式の中では、校長先生とあいさつの練習をしました。
「おはようございます!」「こんにちは!」など、元気な声がかえってきました。
1年生の担任の先生の紹介です。名前がおぼえられたかな?
6年生が校歌の紹介と歓迎の言葉を言ってくれました。
それまでは、ぶらぶらしていた1年生の足が、6年生の発表が始まるとぴたっと止まりました。6年生、さすがです!
最後は記念写真をとりました。ちょっと時間がかかってしまいましたね。
今日から桜っ子の仲間入りをした103名の1年生みなさん、明日から元気に登校しましょう!
あいにくの雨となってしまいましたが、ピカピカのランドセルを背負った1年生103名が元気に入学してきました。
式の中では、校長先生とあいさつの練習をしました。
「おはようございます!」「こんにちは!」など、元気な声がかえってきました。
1年生の担任の先生の紹介です。名前がおぼえられたかな?
6年生が校歌の紹介と歓迎の言葉を言ってくれました。
それまでは、ぶらぶらしていた1年生の足が、6年生の発表が始まるとぴたっと止まりました。6年生、さすがです!
最後は記念写真をとりました。ちょっと時間がかかってしまいましたね。
今日から桜っ子の仲間入りをした103名の1年生みなさん、明日から元気に登校しましょう!
平成29年度始業式
平成29年度がスタートしました。今日は始業式です。
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
子どもたちはまず最初に昇降口に貼られているクラス名簿をみます。
名簿を見ている子どもたちから歓声があがります。
その後は始業式。
まずは、4月に新しく桜川小に来られた先生方の紹介です。
どんな先生かな? 子どもたちは、好奇心に満ちた瞳で見つめています。
校長先生のお話です。
校長先生からは、今年度桜っ子に頑張って欲しい4つの約束のお話がありました。
①事件や事故にあわない。
②友達や先生のお話を良く聞いて、ノートをていねいに書く。
③明るく元気にあいさつをする。
④毎朝元気に外遊び、朝マラソンをする。
1年間通してできるように、しっかり頭に入れて頑張りましょう!
校長先生のお話の後は担任発表です。
歓声を上げたいのを我慢して、静かに聞いていました。
前に立つ新しい担任の先生を子どもたちはキラキラした瞳で見つめています。
始業式のあと、今日は天気が良かったので外で元気に遊んでいる子達がたくさんいました。
春を楽しんでいる子どもたちがたくさんいました。
満開の桜の下で遊ぶ桜っ子姿は、この時期ならではのものですね。
「桜の花びらのじゅうたんだ!」と喜んでいました。
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
子どもたちはまず最初に昇降口に貼られているクラス名簿をみます。
名簿を見ている子どもたちから歓声があがります。
その後は始業式。
まずは、4月に新しく桜川小に来られた先生方の紹介です。
どんな先生かな? 子どもたちは、好奇心に満ちた瞳で見つめています。
校長先生のお話です。
校長先生からは、今年度桜っ子に頑張って欲しい4つの約束のお話がありました。
①事件や事故にあわない。
②友達や先生のお話を良く聞いて、ノートをていねいに書く。
③明るく元気にあいさつをする。
④毎朝元気に外遊び、朝マラソンをする。
1年間通してできるように、しっかり頭に入れて頑張りましょう!
校長先生のお話の後は担任発表です。
歓声を上げたいのを我慢して、静かに聞いていました。
前に立つ新しい担任の先生を子どもたちはキラキラした瞳で見つめています。
始業式のあと、今日は天気が良かったので外で元気に遊んでいる子達がたくさんいました。
春を楽しんでいる子どもたちがたくさんいました。
満開の桜の下で遊ぶ桜っ子姿は、この時期ならではのものですね。
「桜の花びらのじゅうたんだ!」と喜んでいました。
子どもたちを待つ教室
いよいよ今日から平成29年度のスタートです。
子どもたちを待つ教室には新しい担任の先生からのメッセージが書かれてあります。
先生ごとに個性があって良いですね。
これから1年間それぞれの教室でどんな物語があるのでしょう。
楽しみですね。
このブログは、今年度も毎日更新します。
(稀に更新できないときがあります。)
学校での子どもたちの様子や学校行事の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
また緊急のお知らせ等もメールとあわせてこのブログでお伝えします。
子どもたちを待つ教室には新しい担任の先生からのメッセージが書かれてあります。
先生ごとに個性があって良いですね。
これから1年間それぞれの教室でどんな物語があるのでしょう。
楽しみですね。
このブログは、今年度も毎日更新します。
(稀に更新できないときがあります。)
学校での子どもたちの様子や学校行事の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
また緊急のお知らせ等もメールとあわせてこのブログでお伝えします。
修了式
今日は修了式です。1年のまとめの日です。
朝、ちょっと北風が冷たかったですが、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの姿がありました。
先生もいつもとちがってスーツ姿で遊んでいます。
修了式では、各学年の代表の子に修了証がわたされました。
校長先生からは、各学年のみなさんに1年間がんばったことをあげてたくさんほめていただきました。
代表作文の発表は1年生です。1年生でがんばったことと2年生になったらがんばりたいことをとてもしっかりと発表できました。
式の後のお話では、「桜川小のやくそく」をしっかり読んで、春休み中に3つの車のお世話にならないようにしましょう、というお話がありました。
明日から春休みです。新しい学年に向けてしっかり準備しながら、安全に気をつけて、楽し春休みをすごしてください。
地域の皆様、保護者の皆様には、この1年間桜川小の教育活動にご支援、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで、平成28年度が無事に終了できます。
今後も、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
朝、ちょっと北風が冷たかったですが、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの姿がありました。
先生もいつもとちがってスーツ姿で遊んでいます。
修了式では、各学年の代表の子に修了証がわたされました。
校長先生からは、各学年のみなさんに1年間がんばったことをあげてたくさんほめていただきました。
代表作文の発表は1年生です。1年生でがんばったことと2年生になったらがんばりたいことをとてもしっかりと発表できました。
式の後のお話では、「桜川小のやくそく」をしっかり読んで、春休み中に3つの車のお世話にならないようにしましょう、というお話がありました。
明日から春休みです。新しい学年に向けてしっかり準備しながら、安全に気をつけて、楽し春休みをすごしてください。
地域の皆様、保護者の皆様には、この1年間桜川小の教育活動にご支援、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。おかげさまで、平成28年度が無事に終了できます。
今後も、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
明日は修了式です。
平成28年度の登校日も残すところあと1日になりました。
各学級では1年のまとめのお楽しみ会などがおこなわれ賑やかな感じです。
今年度の英語指導助手の先生が今日で最後の出勤日となり、普通学級支援員の2名の先生明日で最後ということで、職員室でお別れの会をしました。
1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。
校庭では、調子が悪かったスプリンクラーの工事がおこなわれました。
これで、5基のスプリンクラーが全て稼働できることになり、ほこりで迷惑をかけることが減るとおもいます。工事の手配をしていただきありがとうございました。
ついに、ソメイヨシノの開花がはじまりました。
今年もポンポコ山の桜が一番でした。
いよいよお花見シーズンがやってきますね。
各学級では1年のまとめのお楽しみ会などがおこなわれ賑やかな感じです。
今年度の英語指導助手の先生が今日で最後の出勤日となり、普通学級支援員の2名の先生明日で最後ということで、職員室でお別れの会をしました。
1年間、大変お世話になりました。ありがとうございました。
校庭では、調子が悪かったスプリンクラーの工事がおこなわれました。
これで、5基のスプリンクラーが全て稼働できることになり、ほこりで迷惑をかけることが減るとおもいます。工事の手配をしていただきありがとうございました。
ついに、ソメイヨシノの開花がはじまりました。
今年もポンポコ山の桜が一番でした。
いよいよお花見シーズンがやってきますね。
第42回卒業証書授与式
本日、第42回卒業証書授与式がおこなわれました。
春日部市教育委員会学校教育部長 木村浩巳 様、 春日部市議会議員 荒木洋美 様をはじめとして多くのご来賓の皆様にご臨席をいただき、盛大におこなわれました。
111名の6年生は、立派な態度で桜川小を巣立っていきました。
式に参加した在校生も最後までがんばり、保護者の方々から拍手をいただきました。
卒業生の前途が輝かしいものになることを願っています。
春日部市教育委員会学校教育部長 木村浩巳 様、 春日部市議会議員 荒木洋美 様をはじめとして多くのご来賓の皆様にご臨席をいただき、盛大におこなわれました。
111名の6年生は、立派な態度で桜川小を巣立っていきました。
式に参加した在校生も最後までがんばり、保護者の方々から拍手をいただきました。
卒業生の前途が輝かしいものになることを願っています。
明日は卒業式!
いよいよ明日は卒業証書授与式です。
今朝は全校児童による「歓送式」がおこなわれました。
廊下で花道を作って出迎えをします。1年生、なんだか楽しそうです。
素敵なイラストも飾られていました。
花道を6年生が次々と通っていきます。
うれしそうな顔、恥ずかしそうな顔、緊張したような顔、等様々です。
明日はみんなそろって卒業です。
お天気になることをねがいましょう。
今朝は全校児童による「歓送式」がおこなわれました。
廊下で花道を作って出迎えをします。1年生、なんだか楽しそうです。
素敵なイラストも飾られていました。
花道を6年生が次々と通っていきます。
うれしそうな顔、恥ずかしそうな顔、緊張したような顔、等様々です。
明日はみんなそろって卒業です。
お天気になることをねがいましょう。
卒業式予行
今日は、昨日のお天気とは一転して、明るい日射したっぷりの良いお天気になりました。
今日は来週の22日に本番を迎える卒業証書授与式の予行がおこなわれました。
卒業生、在校生ともにこれまでの練習の総まとめです。
いつもより緊張してのぞめていたようです。本番も頑張りましょう。
体育館わきの芝生広場にハナニラがひっそりと咲いていました。
今日は来週の22日に本番を迎える卒業証書授与式の予行がおこなわれました。
卒業生、在校生ともにこれまでの練習の総まとめです。
いつもより緊張してのぞめていたようです。本番も頑張りましょう。
体育館わきの芝生広場にハナニラがひっそりと咲いていました。
掲示物にも春が少しずつ
校内の掲示物にも、春の訪れや、卒業・進級を感じさせるものがふえてきました。
図書室には、春にお勧めの本のコーナーや卒業・進級を控えた子どもたちへのあたたかいメッセージがありました。
季節感のある図書室にしてくださっているのも、図書支援員さんや図書ボランティアさんの皆様のおかげです。1年間本当にありがとうございました。
掲示・新聞委員会のみなさんが作っている新聞には桜川小の桜について紹介されていました。開花が待ち遠しくなりますね。
最上級生への進級を目前にしている5年生の掲示板は、星が4つにふえていました。
5つ星になるのはいつでしょうか?
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん」が届きました。
最後のつうしんになると思います。ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑧(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
図書室には、春にお勧めの本のコーナーや卒業・進級を控えた子どもたちへのあたたかいメッセージがありました。
季節感のある図書室にしてくださっているのも、図書支援員さんや図書ボランティアさんの皆様のおかげです。1年間本当にありがとうございました。
掲示・新聞委員会のみなさんが作っている新聞には桜川小の桜について紹介されていました。開花が待ち遠しくなりますね。
最上級生への進級を目前にしている5年生の掲示板は、星が4つにふえていました。
5つ星になるのはいつでしょうか?
熊本の小穴先生から「くまもとつうしん」が届きました。
最後のつうしんになると思います。ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑧(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
金管バンドクラブスプリングコンサート
今日の昼休み、金管バンドクラブのスプリングコンサートがおこなわれました。
運動会や桜台商店街まつり、庄和地区体育祭などで演奏を披露してきましたが、金管バンドクラブだけでの演奏会というのがぜひやりたい、ということで実現したものです。
音楽室は1年生から6年生までたくさんの子が集まって満員状態でした。
みんなの注目を浴びて金管クラブのみなさんは頑張って演奏しました。
昼休みの短い時間でしたが、楽しい演奏会になりました。
運動会や桜台商店街まつり、庄和地区体育祭などで演奏を披露してきましたが、金管バンドクラブだけでの演奏会というのがぜひやりたい、ということで実現したものです。
音楽室は1年生から6年生までたくさんの子が集まって満員状態でした。
みんなの注目を浴びて金管クラブのみなさんは頑張って演奏しました。
昼休みの短い時間でしたが、楽しい演奏会になりました。
卒業まであと6日
今学期ものこりわずかとなりました。
6年生は卒業式まで学校に来る日は今日をいれてあと6日です。
卒業式の練習の合間をぬって、男女で仲良く楽しそうにサッカーをしている姿が見られました。
怪我などしないで、みんな無事に卒業の費を迎えてください。
【おしらせ】
3学期に入って春日部市内の小中学校では、児童生徒の交通事故多くなっています。
事故の原因をみると「交差点での安全確認の不十分」が指摘されています。
「もとみまた・・・もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」を徹底して交通事故にあわないように繰り返し指導していきます。ご家庭でもご指導をお願いします。
6年生は卒業式まで学校に来る日は今日をいれてあと6日です。
卒業式の練習の合間をぬって、男女で仲良く楽しそうにサッカーをしている姿が見られました。
怪我などしないで、みんな無事に卒業の費を迎えてください。
【おしらせ】
3学期に入って春日部市内の小中学校では、児童生徒の交通事故多くなっています。
事故の原因をみると「交差点での安全確認の不十分」が指摘されています。
「もとみまた・・・もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」を徹底して交通事故にあわないように繰り返し指導していきます。ご家庭でもご指導をお願いします。
最後のさわやかタイム
今年度最後のさわやかタイム、5分間走です。
最後というのがあるのか、いつもより気合いをいれて走っている子が多かったです。
歩いている子もいません。最後に「自分の目標を達成できた人」と聞いたら、たくさんの子の手が挙がっていました。
「こつこつときたえた体は宝物」です。
これからも体力づくりがんばりましょう。
裏庭ののぼりぼうとチェーンの遊具の修理をしていただきました。
塗装もきれいにしていただいたので新品同様です。ありがとうございます。
最後というのがあるのか、いつもより気合いをいれて走っている子が多かったです。
歩いている子もいません。最後に「自分の目標を達成できた人」と聞いたら、たくさんの子の手が挙がっていました。
「こつこつときたえた体は宝物」です。
これからも体力づくりがんばりましょう。
裏庭ののぼりぼうとチェーンの遊具の修理をしていただきました。
塗装もきれいにしていただいたので新品同様です。ありがとうございます。
表彰朝会 最後のハッピー桜っ子タイム
今日の朝は表彰朝会でした。図工、読書感想文、書き初め展でよい結果をだした子達の表彰がありました。
お昼は最後のハッピー桜っ子タイムがありました。
1年間なかよく遊んだグループも今日で終わりになります。
今日は風もなく、みんな楽しくあそぶことができました。
遊びの終わりには、グループごとに6年生への感謝の言葉を言ったり、6年生から在校生のみなさんにメッセージを言ったりしました。
あちこちから6年生のがんばりをねぎらう拍手がきこえてきました。
6年生のみなさん、グループを1年間まとめてくれてありがとうございました。
正門脇の花壇に咲くクロッカスが見頃です。
お昼は最後のハッピー桜っ子タイムがありました。
1年間なかよく遊んだグループも今日で終わりになります。
今日は風もなく、みんな楽しくあそぶことができました。
遊びの終わりには、グループごとに6年生への感謝の言葉を言ったり、6年生から在校生のみなさんにメッセージを言ったりしました。
あちこちから6年生のがんばりをねぎらう拍手がきこえてきました。
6年生のみなさん、グループを1年間まとめてくれてありがとうございました。
正門脇の花壇に咲くクロッカスが見頃です。
3年生音楽集会
今日は最後の音楽集会でした。3年生の発表がありました。
元気いっぱいの3年生の発表は1年の最後にふさわしいものでしたね。
最近の体育の授業では校庭でサッカーやボール運動をする学年が多いです。
今日の午後は4年生と6年生がサッカーをしていました。
今日の朝、自然の森でウグイスの初鳴きがありました。
ただ、ちょっと鳴き方になれていないのか、音がはずれていました
いよいよ春が近づいてきましたね。
元気いっぱいの3年生の発表は1年の最後にふさわしいものでしたね。
最近の体育の授業では校庭でサッカーやボール運動をする学年が多いです。
今日の午後は4年生と6年生がサッカーをしていました。
今日の朝、自然の森でウグイスの初鳴きがありました。
ただ、ちょっと鳴き方になれていないのか、音がはずれていました
いよいよ春が近づいてきましたね。
あすなろホーム訪問
4年生のみなさんが総合的な学習の時間で、学区内のあすなろホームに訪問にいきました。
お年寄りの方々といっしょにおはじきや折り紙などで遊んだり、4年生の歌声を披露したりして1時間をすごしました。
子どもたちの元気な姿をみて、お年寄りの方々はとてもうれしそうでした。
1年生の育てているチューリップがこの頃の暖かさで、ぽつぽつとつぼみが開き出しました。
草丈が低いので、なんとなく1年生に似ていますね。
お年寄りの方々といっしょにおはじきや折り紙などで遊んだり、4年生の歌声を披露したりして1時間をすごしました。
子どもたちの元気な姿をみて、お年寄りの方々はとてもうれしそうでした。
1年生の育てているチューリップがこの頃の暖かさで、ぽつぽつとつぼみが開き出しました。
草丈が低いので、なんとなく1年生に似ていますね。
通学班編成・一斉下校
今日は来年度のための通学班編成が行われました。
地区の担当の役員さんから、班の発表をしていただきました。
通学班の編制にかかわっていただいた地区役員の皆様、大変ありがとうございました。
そのあと新しい班のみんなで頭をつきあわせて名簿をつくります。
明日から、新しい班、新しい班長さん、副班長さんで登校することになります。
安全に登校できるようにみなさんで協力していきましょう。
地区の担当の役員さんから、班の発表をしていただきました。
通学班の編制にかかわっていただいた地区役員の皆様、大変ありがとうございました。
そのあと新しい班のみんなで頭をつきあわせて名簿をつくります。
明日から、新しい班、新しい班長さん、副班長さんで登校することになります。
安全に登校できるようにみなさんで協力していきましょう。
卒業式の練習がはじまりました
昨日の送る会から一日たって、体育館の同じ場所に6年生の姿がありました。
でも表情をみるときのうの出し物をみて笑顔だった表情とはちがって、引き締まっているようです。それもそのはず、きょうから卒業式の練習が始まったからです。
歌や呼びかけの練習をがんばっていました。
これから卒業式にむけて学年で作り上げる最後の授業です。頑張ってください。
職員室の脇の花壇ではノースポールがとてもきれいにさいています。
冷たい風が吹いていましたが、日差しが暖かく感じられるせいか、テントウムシがやってきました。(画面の下の方の赤い点がそうです。)
でも表情をみるときのうの出し物をみて笑顔だった表情とはちがって、引き締まっているようです。それもそのはず、きょうから卒業式の練習が始まったからです。
歌や呼びかけの練習をがんばっていました。
これから卒業式にむけて学年で作り上げる最後の授業です。頑張ってください。
職員室の脇の花壇ではノースポールがとてもきれいにさいています。
冷たい風が吹いていましたが、日差しが暖かく感じられるせいか、テントウムシがやってきました。(画面の下の方の赤い点がそうです。)
6年生を送る会
今日は6年生を送る会でした。
各学年で、この日のために出し物の練習や会場の準備などをがんばりました。
朝会のあと、2年生のみなさんからペンダントの贈り物がありました。
背の高い6年生に背伸びしながらペンダントをかけている2年生の姿がほほえましかったです。
会が始まりました。今日は1年生が6年生を連れてきました。
1年生を迎える会を思い出しますね。
1年生。全力で6年生を応援しました。
2年生。アフタヌーンコンサートを思い出しますね。
3年生。劇と群読がすばらしかったです。
なかよし学級。一人一人ががんばってみんなを楽しませてくれました。
4年生。PPAPでもりあがりました。
5年生。6年生の1年間をふりかえる劇が楽しかったです。
6年生からのお礼の出し物。「恋ダンス」は上手でした。
そして、最後は校長先生からのエールでした。
とても良い会になりました。
6年生のみなさんはいよいよ卒業にむけてのカウントダウン開始です。
各学年で、この日のために出し物の練習や会場の準備などをがんばりました。
朝会のあと、2年生のみなさんからペンダントの贈り物がありました。
背の高い6年生に背伸びしながらペンダントをかけている2年生の姿がほほえましかったです。
会が始まりました。今日は1年生が6年生を連れてきました。
1年生を迎える会を思い出しますね。
1年生。全力で6年生を応援しました。
2年生。アフタヌーンコンサートを思い出しますね。
3年生。劇と群読がすばらしかったです。
なかよし学級。一人一人ががんばってみんなを楽しませてくれました。
4年生。PPAPでもりあがりました。
5年生。6年生の1年間をふりかえる劇が楽しかったです。
6年生からのお礼の出し物。「恋ダンス」は上手でした。
そして、最後は校長先生からのエールでした。
とても良い会になりました。
6年生のみなさんはいよいよ卒業にむけてのカウントダウン開始です。
2月最終日
今日で2月が終わり、明日から3月です。
A棟2階の音楽室からは「蛍の光」などの卒業ソングが聞こえてくるようになりました。
今日の朝は「さわやかタイム」です。なわとびが終わったので、「5分間走」になりました。
久しぶりの5分間走でしたが、みんな歩かないでがんばって走りきりました。
今年度のさわやかタイムも残りわずかです。1人でも多くの子が校長先生から賞状をいただけるように頑張りましょう。
このところ休み時間になると、2年生が九九のテストを受けに校長室にやってきます。
今日は満員になり椅子が足りなくなりました。
100点にならないと合格できないので、なかなか合格者がでません。(99点とか98点とかおしい子はたくさんいます。)
自然の森ではやわらかな日差しをあびながらコゲラがえさ探しに夢中でした。
A棟2階の音楽室からは「蛍の光」などの卒業ソングが聞こえてくるようになりました。
今日の朝は「さわやかタイム」です。なわとびが終わったので、「5分間走」になりました。
久しぶりの5分間走でしたが、みんな歩かないでがんばって走りきりました。
今年度のさわやかタイムも残りわずかです。1人でも多くの子が校長先生から賞状をいただけるように頑張りましょう。
このところ休み時間になると、2年生が九九のテストを受けに校長室にやってきます。
今日は満員になり椅子が足りなくなりました。
100点にならないと合格できないので、なかなか合格者がでません。(99点とか98点とかおしい子はたくさんいます。)
自然の森ではやわらかな日差しをあびながらコゲラがえさ探しに夢中でした。
今週は6年生を送る会です
今週の2日(木)は6年生を送る会です。
体育館の飾り付けや各学年の練習が進んでいます。
当日は、6年生に「ありがとう」の気持ちをたくさん伝えましょう。
体育館の飾り付けや各学年の練習が進んでいます。
当日は、6年生に「ありがとう」の気持ちをたくさん伝えましょう。
授業参観2日目
今日は授業参観の2日目でした。
冷たい風の吹く中ですが、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
1年生は「できるようになったこと発表会」です。
2年生は「楽しかったよ、2年生」作文発表です。
3年生は「ことわざについて調べよう」発表会です。
同じ時間に6年生は葛飾中学校の先生の出前授業をうけていました。
5時間目に体育、6時間目に数学です。
体育の授業ではみんなで元気な声をだして集団走をおこないました。
葛中の先生が上手に子どもたちのやる気を引き出してくださったので、6年生も元気よくとりくんでいましたね。
冷たい風の吹く中ですが、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
1年生は「できるようになったこと発表会」です。
2年生は「楽しかったよ、2年生」作文発表です。
3年生は「ことわざについて調べよう」発表会です。
同じ時間に6年生は葛飾中学校の先生の出前授業をうけていました。
5時間目に体育、6時間目に数学です。
体育の授業ではみんなで元気な声をだして集団走をおこないました。
葛中の先生が上手に子どもたちのやる気を引き出してくださったので、6年生も元気よくとりくんでいましたね。
ありがとう集会 授業参観
今日の朝はありがとう集会がありました。
桜っ子が日頃から大変お世話になっている方々に感謝する会です。
今日は交通指導員さん、登下校見守り隊の方々、クラブの指導をされている方々、読み聞かせや図書整備をされている方々、用務員さんがゲストとして来校してくださいました。
感謝の作文や歌など、心をこめて「ありがとう」の気持ちをあらわすことができました。
お世話になっている皆様、本日はありがとうございました。これからも桜っ子をよろしくお願いいたします。
午後はなかよし、4、5、6年授業参観・懇談会でした。
最後の授業参観なので、各クラスともにいろいろ工夫を凝らしていたようです。
特に6年生は小学校生活最後の授業参観ということで、子ども達一人一人からの感謝のメッセージが読み上げられたり、学年全体での合奏や合唱の発表などがあり、そのしっとりとした雰囲気がとてもよかったです。
本日は多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
明日は1、2、3年生です。よろしくお願いします。
桜っ子が日頃から大変お世話になっている方々に感謝する会です。
今日は交通指導員さん、登下校見守り隊の方々、クラブの指導をされている方々、読み聞かせや図書整備をされている方々、用務員さんがゲストとして来校してくださいました。
感謝の作文や歌など、心をこめて「ありがとう」の気持ちをあらわすことができました。
お世話になっている皆様、本日はありがとうございました。これからも桜っ子をよろしくお願いいたします。
午後はなかよし、4、5、6年授業参観・懇談会でした。
最後の授業参観なので、各クラスともにいろいろ工夫を凝らしていたようです。
特に6年生は小学校生活最後の授業参観ということで、子ども達一人一人からの感謝のメッセージが読み上げられたり、学年全体での合奏や合唱の発表などがあり、そのしっとりとした雰囲気がとてもよかったです。
本日は多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
明日は1、2、3年生です。よろしくお願いします。
葛飾中学校区サポート会議
今日は桜川小学校を会場に葛飾中学校区のサポート会議が行われました。
これは葛飾中学校区の児童、生徒の非行防止や健全育成を目指して、葛飾中、南桜井小、桜川小の3校の関係者や地域の方、東部教育事務所や春日部市教育委員会の先生方、春日部警察署の方が集まって行われているものです。今年度1年間をふりかえっての各校の取組や地域での子どもたちの様子について情報交換が行われました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
1回目のなわとび大会が終わって、各クラスやる気に一層火がついたようで、なわとびを練習している様子がたくさんみられました。寒空に、子どもたちの元気な声が響きます。
今日は4年生の廊下の掲示を紹介します。4年生は版画です。
4年生は版画は初めてなので、初めに版木を彫らない何色かインクをつけて刷った紙に、花の絵を彫って黒のインクで重ねたものです。
初めての彫刻刀は上手に使えているでしょうか?
これは葛飾中学校区の児童、生徒の非行防止や健全育成を目指して、葛飾中、南桜井小、桜川小の3校の関係者や地域の方、東部教育事務所や春日部市教育委員会の先生方、春日部警察署の方が集まって行われているものです。今年度1年間をふりかえっての各校の取組や地域での子どもたちの様子について情報交換が行われました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
1回目のなわとび大会が終わって、各クラスやる気に一層火がついたようで、なわとびを練習している様子がたくさんみられました。寒空に、子どもたちの元気な声が響きます。
今日は4年生の廊下の掲示を紹介します。4年生は版画です。
4年生は版画は初めてなので、初めに版木を彫らない何色かインクをつけて刷った紙に、花の絵を彫って黒のインクで重ねたものです。
初めての彫刻刀は上手に使えているでしょうか?
なわとび大会1回目
昨日と違い冷たい風が吹いて冷え込んだ朝でした。
そんな寒さにも負けずに、なわとび大会の第1回目が行われました。
大会にむけてたくさん練習したクラスもあるようで、数える声が一段と大きく聞こえてきます。
8の字跳びでは、低学年の子達も続けて入れるようになってきましたね。
並び跳びも最初はだいぶ引っかかっていましたが、かなり連続してとべるようになってきました。練習の成果ですね。写真をみるとみんなのジャンプがしっかりそろっているのがよくわかります。
低学年の子達は、跳び終わると必ずみんなが先生のまわりに集まってきます。
この仕草がかわいらしいです。
授業参観に向けてということで、昨日は2年生の廊下の掲示を紹介しましたので、今日は1年生です。テーマは「できるようになったこと」です。1年でいっぱいできるようになったことがあるのですね。色々なことがびっしり書いてあります。
そんな寒さにも負けずに、なわとび大会の第1回目が行われました。
大会にむけてたくさん練習したクラスもあるようで、数える声が一段と大きく聞こえてきます。
8の字跳びでは、低学年の子達も続けて入れるようになってきましたね。
並び跳びも最初はだいぶ引っかかっていましたが、かなり連続してとべるようになってきました。練習の成果ですね。写真をみるとみんなのジャンプがしっかりそろっているのがよくわかります。
低学年の子達は、跳び終わると必ずみんなが先生のまわりに集まってきます。
この仕草がかわいらしいです。
授業参観に向けてということで、昨日は2年生の廊下の掲示を紹介しましたので、今日は1年生です。テーマは「できるようになったこと」です。1年でいっぱいできるようになったことがあるのですね。色々なことがびっしり書いてあります。
河津桜が見頃です
このごろ暖かい日が多くなってきたので、学校の河津桜が一気に見頃になりました。
ピンクの色が大変鮮やかです。
校庭の他にも、大倉庫の裏でもきれいに咲いています。
今週は授業参観・懇談会があります。今年度最後ですので是非ご来校ください。
学年ごとに廊下の掲示も楽しめるようになっています。
こちらは2年生の掲示です。テーマは将来の夢です。
無言清掃強化週間は終わりましたが、掃除の終了には生活・美化委員会の担当の子が全校放送で無言清掃の振り返りをしてくれています。
無言清掃が桜川小の自慢の一つになるように頑張りましょう。
熊本の小穴先生からくまもとつうしん⑦が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑦(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
ピンクの色が大変鮮やかです。
校庭の他にも、大倉庫の裏でもきれいに咲いています。
今週は授業参観・懇談会があります。今年度最後ですので是非ご来校ください。
学年ごとに廊下の掲示も楽しめるようになっています。
こちらは2年生の掲示です。テーマは将来の夢です。
無言清掃強化週間は終わりましたが、掃除の終了には生活・美化委員会の担当の子が全校放送で無言清掃の振り返りをしてくれています。
無言清掃が桜川小の自慢の一つになるように頑張りましょう。
熊本の小穴先生からくまもとつうしん⑦が届きました。
ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑦(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)
学校評議員会
今日は今年度3回目の学校評議員会が行われ、5名の学校評議員の皆様にご来校いただきました。今年度の桜川小の1年の様子や教育成果等の説明を聞いていただき、授業の様子を参観していただきました。
評議員の皆様からは、1年間にわたって学校の教育活動に対して多くのご助言をいただきました。大変ありがとうございました。
ちなみに上の写真は校長先生が、熊本の木倉小学校から送られてきた写真について説明しているところです。
その写真がこれです。
全校児童のみなさんが「は」の字になっているのがわかりますか?
桜川小とちがって人数は少ないですが、みんな元気で明るい子どもたちだそうです。
流しにはこんな掲示もありました。
木倉小の健康クラブのみなさんが作ってくださった掲示物です。
人気者の「くまモン」と御船町のゆるきゃら「ふねまる」が描かれています。
遠く離れた2つの学校ですが、せっかくできた縁をいかして、これからも交流をしてきたいものですね。
評議員の皆様からは、1年間にわたって学校の教育活動に対して多くのご助言をいただきました。大変ありがとうございました。
ちなみに上の写真は校長先生が、熊本の木倉小学校から送られてきた写真について説明しているところです。
その写真がこれです。
全校児童のみなさんが「は」の字になっているのがわかりますか?
桜川小とちがって人数は少ないですが、みんな元気で明るい子どもたちだそうです。
流しにはこんな掲示もありました。
木倉小の健康クラブのみなさんが作ってくださった掲示物です。
人気者の「くまモン」と御船町のゆるきゃら「ふねまる」が描かれています。
遠く離れた2つの学校ですが、せっかくできた縁をいかして、これからも交流をしてきたいものですね。
音楽集会 4年生発表
今朝は音楽集会で前回発表できなかった4年生の発表がありました。
合唱2曲と、合奏1曲です。特に、合唱「大切なもの」は、4年生がはじめて2部合唱にチャレンジした曲だそうで、いつもは元気な4年生のみなさんも大勢の人に見てもらって緊張したようですね。
初お目見えといえば、4年生の子どもたちの足下にある「ひな壇」も今回が初です。
ひな壇のおかげで、一人一人の顔が後ろからよく見えます。
今日は主任児童委員さん、民生委員さんとの連絡会がありました。
みなさんには授業中の頑張る桜っ子の姿を見ていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
合唱2曲と、合奏1曲です。特に、合唱「大切なもの」は、4年生がはじめて2部合唱にチャレンジした曲だそうで、いつもは元気な4年生のみなさんも大勢の人に見てもらって緊張したようですね。
初お目見えといえば、4年生の子どもたちの足下にある「ひな壇」も今回が初です。
ひな壇のおかげで、一人一人の顔が後ろからよく見えます。
今日は主任児童委員さん、民生委員さんとの連絡会がありました。
みなさんには授業中の頑張る桜っ子の姿を見ていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
入学説明会
来年度入学する子の保護者の方を対象にした入学説明会が行われました。
桜川小の様子や1年生の生活などについて説明をしました。
みなさんしっかり聞いていただきました。
4月11日の入学式でお待ちしております。
【重要】
本日(13日)3年3組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が12名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、2月14日(火)と15日(水)の3日間、学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
なお、16日(木)に予定されていた、音楽集会での3年生の発表は3月8日に延期します。16日には4年生のみの発表になります。
桜川小の様子や1年生の生活などについて説明をしました。
みなさんしっかり聞いていただきました。
4月11日の入学式でお待ちしております。
【重要】
本日(13日)3年3組では、風邪やインフルエンザによる欠席者が12名になり、登校している児童の中にも風邪の症状を訴えているものが多いことから、児童の健康を考え、学校医の助言もあり、2月14日(火)と15日(水)の3日間、学級閉鎖とします。
保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願いいたします。
なお、16日(木)に予定されていた、音楽集会での3年生の発表は3月8日に延期します。16日には4年生のみの発表になります。
春日部市教育委員会・東部教育事務所学校訪問
今日は春日部市教育委員会と東部教育事務所学校訪問があり、東部教育事務所の堀越先生、春日部市教育委員会の浅川先生、瀬髙先生に一日お世話になりました。
先生方からは先生方の授業や本校の研究の進め方について、具体的なご指導をいただきました。ありがとうございました。
授業公開では、がんばって学習する桜っ子の様子がたくさんみられました。
みんな姿勢がよいです。
先生の方をみんなしっかり注目しています。
一生懸命、詩を考えて書いています。
レベルの高い話し合い活動が行われていました。
先生と一緒に、楽しみながら早口言葉に挑戦していました。
友だちと協力しながら一生懸命問題の解き方を考えています。
友だちと意見を交流しながら、よりよい表現に高めています。
みなさんがんばって学習していました。
風邪やインフルエンザの流行は一段落した感じですが、寒い日や空気が乾燥す日がまだ続くので油断できません。引き続き予防につとめましょう。
先生方からは先生方の授業や本校の研究の進め方について、具体的なご指導をいただきました。ありがとうございました。
授業公開では、がんばって学習する桜っ子の様子がたくさんみられました。
みんな姿勢がよいです。
先生の方をみんなしっかり注目しています。
一生懸命、詩を考えて書いています。
レベルの高い話し合い活動が行われていました。
先生と一緒に、楽しみながら早口言葉に挑戦していました。
友だちと協力しながら一生懸命問題の解き方を考えています。
友だちと意見を交流しながら、よりよい表現に高めています。
みなさんがんばって学習していました。
風邪やインフルエンザの流行は一段落した感じですが、寒い日や空気が乾燥す日がまだ続くので油断できません。引き続き予防につとめましょう。
学校保健委員会
一日中小雪やみぞれのふる寒い一日でした。
子どもたちにしてみれば、「せっかく降るのだから積もって・・」と願っていた子もいたと思います。
大人達は、積もらなくてほっとしていると思います。
さて今日は第2回目の学校保健委員会が行われました。
栄養教諭の先生から「桜っ子 食でサポート」と題して、基本的生活習慣の大切さ、特に朝ご飯の重要性について詳しくお話をしていただきました。
また学校医の石川先生、学校歯科医の山﨑先生からも、正しい食習慣の重要性、インフルエンザ予防行動の重要性について触れていただき、充実した内容になりました。
ご指導をいただいた先生方、大変ありがとうございました。
子どもたちにしてみれば、「せっかく降るのだから積もって・・」と願っていた子もいたと思います。
大人達は、積もらなくてほっとしていると思います。
さて今日は第2回目の学校保健委員会が行われました。
栄養教諭の先生から「桜っ子 食でサポート」と題して、基本的生活習慣の大切さ、特に朝ご飯の重要性について詳しくお話をしていただきました。
また学校医の石川先生、学校歯科医の山﨑先生からも、正しい食習慣の重要性、インフルエンザ予防行動の重要性について触れていただき、充実した内容になりました。
ご指導をいただいた先生方、大変ありがとうございました。
ロング昼休み
毎週木曜日はロング昼休み、子どもたちがとても楽しみにしています。
今週は行事の都合で水曜日になりました。
今日は、校内の駐車場の関係で校庭と裏庭が使えなかったので、ご覧の通り校庭は大賑わいでした。
今日も風が強いので、時々目が開けられなくなります。
そんな中でも元気にみんなでドッチボールをするクラスや、ゲームをするクラスがありました。
鬼ごっこやドロケイなどをしているクラスもありました。
先生が追いかけられていたり、追いかけたり・・・
赤帽子をかぶっているおいかけているのは先生です。
友だちと遊具で仲良く遊ぶ姿もみられました。
みんな笑顔の昼休みでした。
昼休みが終わって校庭が静かになると、メジロが咲き始めた桜の花の蜜を吸いにやってきました。
今週は行事の都合で水曜日になりました。
今日は、校内の駐車場の関係で校庭と裏庭が使えなかったので、ご覧の通り校庭は大賑わいでした。
今日も風が強いので、時々目が開けられなくなります。
そんな中でも元気にみんなでドッチボールをするクラスや、ゲームをするクラスがありました。
鬼ごっこやドロケイなどをしているクラスもありました。
先生が追いかけられていたり、追いかけたり・・・
赤帽子をかぶっているおいかけているのは先生です。
友だちと遊具で仲良く遊ぶ姿もみられました。
みんな笑顔の昼休みでした。
昼休みが終わって校庭が静かになると、メジロが咲き始めた桜の花の蜜を吸いにやってきました。
無言清掃がんばっています
今週は、第2回目の無言清掃強化週間です。
2回目ということで、1回目よりもだいぶ静かにできるようになっています。
クラスで頑張ろうというめあてにむけて、1年生も頑張っています。
2学期ごろはおしゃべりをしていた1年生ですが、このごろは本当に静かです。
ベランダ掃除、もくもくとやっていました!
話しかけても、こたえてくれません(笑)
教室の中も大変静かです。
この調子でがんばりましょう。
2回目ということで、1回目よりもだいぶ静かにできるようになっています。
クラスで頑張ろうというめあてにむけて、1年生も頑張っています。
2学期ごろはおしゃべりをしていた1年生ですが、このごろは本当に静かです。
ベランダ掃除、もくもくとやっていました!
話しかけても、こたえてくれません(笑)
教室の中も大変静かです。
この調子でがんばりましょう。
春日部市学力テスト
今日は3~6年生の春日部市学力テストがありました。
教科は算数です。
それぞれの学級で真剣に取り組む姿が見られました。良い結果がでると良いです。
1年3組さんの前の桜の木が全体的に色づいてきたようです。
ほんのりピンク色にみえませんか?
教科は算数です。
それぞれの学級で真剣に取り組む姿が見られました。良い結果がでると良いです。
1年3組さんの前の桜の木が全体的に色づいてきたようです。
ほんのりピンク色にみえませんか?
節分
今日は節分です。
今晩は、豆まきをしたり、恵方まきを食べたりする人もいるのではないでしょうか?
そういえば、豆まきはともかく、恵方まきはいつごろから食べるようになったのでしょう?
2年生の廊下にはたくさんのおにが並んでいます。
よく読むと自分の中の追い出したいおにのことが書いてあります。
「なまけおに」「ぐずりおに」「わすれものおに」「ねぼうおに」・・・など色々あります。
今日の節分の日をきっかけにそんなおにさんとはおわかれしたいですね。
3年生が図工室で、のこぎりをつかった工作に挑戦しています。
のこぎりを使うのははじめての子が多いようです。足でしっかり押さえて動かないようにしながら頑張って木を切っています。慣れないと木が動いてしまい、上手に切ることができません。
くれぐれも自分の手や足を切らないように頑張ってください。
理科室では5年生が電子ばかりをつかって食塩や食塩水の重さをていねいに量っていました。しんちょうに量っています。
それぞれの学年に応じて初めて使う道具をしっかり使いこなせるように頑張りましょう。
今晩は、豆まきをしたり、恵方まきを食べたりする人もいるのではないでしょうか?
そういえば、豆まきはともかく、恵方まきはいつごろから食べるようになったのでしょう?
2年生の廊下にはたくさんのおにが並んでいます。
よく読むと自分の中の追い出したいおにのことが書いてあります。
「なまけおに」「ぐずりおに」「わすれものおに」「ねぼうおに」・・・など色々あります。
今日の節分の日をきっかけにそんなおにさんとはおわかれしたいですね。
3年生が図工室で、のこぎりをつかった工作に挑戦しています。
のこぎりを使うのははじめての子が多いようです。足でしっかり押さえて動かないようにしながら頑張って木を切っています。慣れないと木が動いてしまい、上手に切ることができません。
くれぐれも自分の手や足を切らないように頑張ってください。
理科室では5年生が電子ばかりをつかって食塩や食塩水の重さをていねいに量っていました。しんちょうに量っています。
それぞれの学年に応じて初めて使う道具をしっかり使いこなせるように頑張りましょう。
2月の朝会
今日は一日中冷たい風が吹いて寒い一日でした。
朝、体育館では朝会が行われました。
朝会が始まる前です。待っているクラスも、入ってくるクラスも静かです。
校長先生のお話です。
節分についてのお話や、2月になったので学年のまとめをしっかりやっていきましょうというお話がありました。
むし歯なおしたでしょう、の表彰です。今回は6年1組となかよし学級のみなさんが表彰されました。これで7匹のかばくんに王冠がのりました。
生活目標は3年生の先生方がお話されました。
今月の生活目標は「広がらないように歩こう」「相手の顔をみてあいさつしよう」です。
特にろう下歩行について、心にゆとりをもって歩くようにしましょう、という呼びかけがありました。
3年生の先生方は、こんな素敵なものも作ってくださいました。
このカラーコーンをみたら、一息ついて落ち着いてみましょう。
朝、体育館では朝会が行われました。
朝会が始まる前です。待っているクラスも、入ってくるクラスも静かです。
校長先生のお話です。
節分についてのお話や、2月になったので学年のまとめをしっかりやっていきましょうというお話がありました。
むし歯なおしたでしょう、の表彰です。今回は6年1組となかよし学級のみなさんが表彰されました。これで7匹のかばくんに王冠がのりました。
生活目標は3年生の先生方がお話されました。
今月の生活目標は「広がらないように歩こう」「相手の顔をみてあいさつしよう」です。
特にろう下歩行について、心にゆとりをもって歩くようにしましょう、という呼びかけがありました。
3年生の先生方は、こんな素敵なものも作ってくださいました。
このカラーコーンをみたら、一息ついて落ち着いてみましょう。