桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

卒業式予行

今日は、昨日のお天気とは一転して、明るい日射したっぷりの良いお天気になりました。
今日は来週の22日に本番を迎える卒業証書授与式の予行がおこなわれました。
卒業生、在校生ともにこれまでの練習の総まとめです。







いつもより緊張してのぞめていたようです。本番も頑張りましょう。

体育館わきの芝生広場にハナニラがひっそりと咲いていました。

掲示物にも春が少しずつ

校内の掲示物にも、春の訪れや、卒業・進級を感じさせるものがふえてきました。
図書室には、春にお勧めの本のコーナーや卒業・進級を控えた子どもたちへのあたたかいメッセージがありました。
季節感のある図書室にしてくださっているのも、図書支援員さんや図書ボランティアさんの皆様のおかげです。1年間本当にありがとうございました。



掲示・新聞委員会のみなさんが作っている新聞には桜川小の桜について紹介されていました。開花が待ち遠しくなりますね。


最上級生への進級を目前にしている5年生の掲示板は、星が4つにふえていました。
5つ星になるのはいつでしょうか?


熊本の小穴先生から「くまもとつうしん」が届きました。
最後のつうしんになると思います。ぜひご覧ください。
くまもとつうしん⑧(子ども用).pdf
( ↑ クリックすると開きます)

金管バンドクラブスプリングコンサート

今日の昼休み、金管バンドクラブのスプリングコンサートがおこなわれました。
運動会や桜台商店街まつり、庄和地区体育祭などで演奏を披露してきましたが、金管バンドクラブだけでの演奏会というのがぜひやりたい、ということで実現したものです。
音楽室は1年生から6年生までたくさんの子が集まって満員状態でした。


みんなの注目を浴びて金管クラブのみなさんは頑張って演奏しました。


昼休みの短い時間でしたが、楽しい演奏会になりました。

卒業まであと6日

今学期ものこりわずかとなりました。
6年生は卒業式まで学校に来る日は今日をいれてあと6日です。
卒業式の練習の合間をぬって、男女で仲良く楽しそうにサッカーをしている姿が見られました。





怪我などしないで、みんな無事に卒業の費を迎えてください。

【おしらせ】
3学期に入って春日部市内の小中学校では、児童生徒の交通事故多くなっています。
事故の原因をみると「交差点での安全確認の不十分」が指摘されています。
「もとみまた・・・もしかして・とまる・みる・まつ・たしかめる」を徹底して交通事故にあわないように繰り返し指導していきます。ご家庭でもご指導をお願いします。

最後のさわやかタイム

今年度最後のさわやかタイム、5分間走です。
最後というのがあるのか、いつもより気合いをいれて走っている子が多かったです。
歩いている子もいません。最後に「自分の目標を達成できた人」と聞いたら、たくさんの子の手が挙がっていました。




「こつこつときたえた体は宝物」です。
これからも体力づくりがんばりましょう。

裏庭ののぼりぼうとチェーンの遊具の修理をしていただきました。
塗装もきれいにしていただいたので新品同様です。ありがとうございます。