桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

卒業式の練習がはじまりました

昨日の送る会から一日たって、体育館の同じ場所に6年生の姿がありました。
でも表情をみるときのうの出し物をみて笑顔だった表情とはちがって、引き締まっているようです。それもそのはず、きょうから卒業式の練習が始まったからです。
歌や呼びかけの練習をがんばっていました。
これから卒業式にむけて学年で作り上げる最後の授業です。頑張ってください。


職員室の脇の花壇ではノースポールがとてもきれいにさいています。
冷たい風が吹いていましたが、日差しが暖かく感じられるせいか、テントウムシがやってきました。(画面の下の方の赤い点がそうです。)

6年生を送る会

今日は6年生を送る会でした。
各学年で、この日のために出し物の練習や会場の準備などをがんばりました。
朝会のあと、2年生のみなさんからペンダントの贈り物がありました。
背の高い6年生に背伸びしながらペンダントをかけている2年生の姿がほほえましかったです。


会が始まりました。今日は1年生が6年生を連れてきました。
1年生を迎える会を思い出しますね。


1年生。全力で6年生を応援しました。


2年生。アフタヌーンコンサートを思い出しますね。


3年生。劇と群読がすばらしかったです。


なかよし学級。一人一人ががんばってみんなを楽しませてくれました。


4年生。PPAPでもりあがりました。


5年生。6年生の1年間をふりかえる劇が楽しかったです。


6年生からのお礼の出し物。「恋ダンス」は上手でした。


そして、最後は校長先生からのエールでした。

とても良い会になりました。
6年生のみなさんはいよいよ卒業にむけてのカウントダウン開始です。

2月最終日

今日で2月が終わり、明日から3月です。
A棟2階の音楽室からは「蛍の光」などの卒業ソングが聞こえてくるようになりました。

今日の朝は「さわやかタイム」です。なわとびが終わったので、「5分間走」になりました。
久しぶりの5分間走でしたが、みんな歩かないでがんばって走りきりました。



今年度のさわやかタイムも残りわずかです。1人でも多くの子が校長先生から賞状をいただけるように頑張りましょう。

このところ休み時間になると、2年生が九九のテストを受けに校長室にやってきます。
今日は満員になり椅子が足りなくなりました。
100点にならないと合格できないので、なかなか合格者がでません。(99点とか98点とかおしい子はたくさんいます。)


自然の森ではやわらかな日差しをあびながらコゲラがえさ探しに夢中でした。

今週は6年生を送る会です

今週の2日(木)は6年生を送る会です。
体育館の飾り付けや各学年の練習が進んでいます。



当日は、6年生に「ありがとう」の気持ちをたくさん伝えましょう。

授業参観2日目

今日は授業参観の2日目でした。
冷たい風の吹く中ですが、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。
1年生は「できるようになったこと発表会」です。




2年生は「楽しかったよ、2年生」作文発表です。





3年生は「ことわざについて調べよう」発表会です。




同じ時間に6年生は葛飾中学校の先生の出前授業をうけていました。
5時間目に体育、6時間目に数学です。
体育の授業ではみんなで元気な声をだして集団走をおこないました。
葛中の先生が上手に子どもたちのやる気を引き出してくださったので、6年生も元気よくとりくんでいましたね。