桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

2月27日 3月全校集会

今日は、寒気の影響で、

朝から冷たく強い風が吹きつけていますが、

校長室前に並ぶ白梅と河津桜の木は、

それぞれ紅白のきれいな花をつけ、目を楽しませてくれています。

春はもうすぐそこ。あと3日で3月です。

 

ということで、今日は3月の全校集会でした。

私からは、「節目」について、以下のようなお話をしました。

060227 3月全校集会.pdf

桜っ子の皆さん、

竹の木のように、4月からもすくすくと成長できるよう、

じっくりと1年間のまとめに取り組む3月にしていきましょう。

 

(2月27日 校長)

 

 

 

桜っ子の一日

2月25日(月)

5時間目 通学班編成 一斉下校

本日5時間目に、通学班編成会議が行われました。

PTA地区役員さんのお力添えのもと、

令和6年度の新しい登校班を編成しました。

  

今年度お世話になった登校班の班長さん、副班長さんにお礼を述べた後、

来年度からお世話になる班長さん、副班長さんに「お願いします」のあいさつをしました。

 

今年度も、登下校中の『事故0』を継続しています。

安心安全に登校できるよう心掛けていきましょう。

おやじの会のみなさん ありがとうございました。

2月24日(土)

おやじの会の皆さんのお力をお借りし、

縄跳びジャンプ台の修繕を行いました。

本校には6台、ジャンプ台がありますが、

そのうちの3台の天板を新しいものに張り替えました。

  

以前に比べると、弾みやすくなっており、

子どもたちの練習にもばっちりです!

 

自転車のタイヤの修繕も行っていただきました。

ありがとうございました。

桜っ子の一日

3年生 学級活動

クラスのお別れ会について、司会者を中心に話し合っています。

今回決める内容は『何をやるか』『役割分担』です。

  

自分たちで話し合い活動を進めています。

建設的な意見が多く、話し合いが活発に行われています。

 

5年生 算数

円周の長さを求める学習の応用問題です。

今日は、扇形の周りの長さを求める内容でした。

友だちと意見を交わすことで、自分の考えをブラッシュアップさせていきます。

  

分かりやすい説明で、クラスの子供たちも説明に大きくうなずいていました。

 

2月21日 今年度最後のクラブ活動

今日は、あいにくの雨でした。

ということで、普段は校庭で活動しているクラブを含めて、

すべて室内での活動となってしまった「今年度最後」のクラブ活動。

4・5年生にとっては、6年生と一緒に活動できる最後の機会でした。

どのクラブも、学年の枠を超え、お互いを思い合いながら、

笑顔で活動しているのが印象的でした。

6年生の桜っ子の皆さん、

1年間クラブ活動を支えてくれて、

下級生に優しく接してくれて、ありがとうございました。

(2月21日 校長)

桜っ子の一日

1年生 図工

『ひらめきコーナ―』の学習をしています。

紙にあなをあけたり、紙を丸めたりしながら、

楽しいお面を作っています。

  

表情豊かなお面がいくつもできていますね。

 

3年生 図工

『光のサンドイッチ』の学習をしています。

ボール紙に色セロハンを付けています。

  

たくさんの色を使ってカラフルに仕上げ、窓ガラスに近づけると・・・

 

とても華やかな作品に仕上がりました。

桜っ子の一日

2月20日(水)

6年生 書写

6年生は書写の時間に、消しゴムハンコづくりを行いました。

トレーシングペーパーに文字を書き、

消しゴムに転写します。

転写された文字を彫刻刀で削り、完成です。

  

世界でたった一つのオリジナルのハンコ。

作品に押すと、雰囲気が出てさらに良い作品となりました。

桜っ子の一日

2月19日(月)

3年生 桜っ子タイム

ICTサポーターの方の支援をいただきながら、まとめのスライドをタブレットで作成しております。

画像の配置やコメントを工夫してスライドを作成し、

春日部市の魅力についてまとめています。

  

なかよし学級 算数

分数の学習をしています。

円形の1枚のピザをはさみで切り取り、

2分の1や4分の1、8分の1を表しています。

  

2月16日 今年度最後の授業参観・懇談会

昨日は1・2・3年生の、

本日は4・5・6年生、なかよし学級の「授業参観・懇談会」でした。

1年間で成長した姿を、各学級・学年の授業でご覧いただけたかと思います。

ご多用の中にも関わらず、学校に足を運んでいただき、ありがとうございました。

 

今年度の登校日も、残すところ「25日(6年生は22日)」

となりました。

「有終の美」を飾れるよう、1年間のまとめをしてまいります。

(2月16日 校長)

 

桜っ子の一日

2月15日(木)

授業参観懇談会

今日の5時間目に1・2・3年生の授業参観が行われました。

今年度最後の授業参観ということで、お忙しい中数多くの

保護者の方々に足を運んでいただきました。

子どもたちも、心地よい緊張感のもと、

一生懸命授業に取り組んでいました。

【1年生】生活科 できるようになったこと発表会

1年生になってできるようになったことを発表会形式で行いました。

  

【2年生】生活科 できるようになったこと発表会

2年生になってできるようになったことを発表しました。

  

【3年生】桜タイム 春日部市のすてきを見つけよう

現在まとめている春日部市について中間発表会を行いました。

  

お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

  

桜っ子の一日

2月14日(水)

4年生 縄跳び大会

 

晴天の下、校庭では4年生の学年縄跳び大会が行われていました。

時間跳びやあや跳び、2重跳びなど、様々な種目が実施されていました。

予選には児童全員がエントリーし、

決められた時間内、跳び続けることができた児童が決勝へと進めます。

  

日頃の練習の成果を発揮できた児童、

なかなか思うような結果が得られなかった児童、様々でしたが、

4年生全員が輝いていました。

 

2月13日 音楽集会

今日は、第4回目の音楽集会でした。

今回も、昼の時間にオンラインで行いました。

 

1年生による「きらきらぼし」「星の音楽」の演奏、

2年生による「山のポルカ」の演奏の発表がありました。

どちらも、一生懸命に、みんなで心を合わせて頑張っている姿が、

とても輝いていました。

 

最後に、音楽委員会の皆さんの演奏に合わせて、

全校の桜っ子で「ありがとうの花」の合唱をしました。

とても心温まる集会でしたね。

(2月13日 校長)

埼葛美術展

2月10日(日)~2月12日(月)まで、

アスカル幸手にて、埼葛美術展が行われました。

数多くの平面作品、立体作品が会場に展示されていました。

桜川小学校の代表児童の作品も展示されていました。

会場は、作品を見に来た人達で、大変にぎわっていました。

桜っ子の一日

2月9日(金)

2時間目 避難訓練

本日の2時間目に、地震と火災を想定した避難訓練を実施しました。

授業開始時に、地震が発生したため、児童は机の下にもぐり、

その後、家庭科室から火災が発生したため、校庭に避難しました。

避難後、点呼を行い、校長先生からは今日の振り返りと「地震はいつ起こるかわからない」

というお話がありました。

 

『訓練の時は実際起きた時のように』『実際起きた際には訓練の時と同じように』

真剣に取り組むことができました。

2月8日 桜っ子の「瞳輝く」学びの様子

今日は、授業風景をいくつか紹介します。

 

まずは、3年1組の国語「ありの行列」。

「オープン授業」として行われたこの授業では、担任の先生と桜っ子の息ぴったり。

桜っ子はみんな、参観に来てくれた先生方によいところを見せようと張り切っています。

「つなぎ言葉」など、言葉一つ一つをよく考えながら、

説明文の読み取りに挑戦した桜っ子たち。立派に成長している姿を見せてくれました。

 

この3枚の写真はいずれも、4年2組の保健「体の発育と健康」の授業です。

保健主事、栄養教諭を含めた3名の先生によるティームティーチングで行われました。

最初は全員が1つの教室に集まり、3人一組の「すくすく健康隊」を結成。

その3人が「食事」「運動」「睡眠・休養」の中から自分が学びたいものをそれぞれ1つずつ選び、

それぞれの教室に分かれ各専門の先生と一緒に学びを深めた後、

もとの教室に集まり、もとの3人組で、

専門的に学んできたことを伝え合い、共有していました。

このような学び方を「知識構成型ジグソー法」といいます。

伝え合い、学び合う「うれしい授業」が展開され、

見ている私も「うれしい」気持ちでいっぱいになりました。

(2月8日 校長)

 

2月7日 入学説明会

今日は、令和6年度に入学する新入生保護者対象の

「入学説明会」でした。

寒さの厳しい中、残雪で足元の大変悪い中、

ご来校いただき、ありがとうございました。

4月のご入学を、心からお待ちしております。

(2月7日 校長)

桜っ子の一日

2月7日(水)

5年生 社会科

台風や地震等、自然災害や防災について、まとめています。

教科書だけでなく、タブレットや国語辞典を利用し、

教科横断的に学びを深めています。

  

  

 

3年生 国語

説明文「ありの行列」の学習をしています。

はじめ、中、終わりの文章の構成や段落について学んでいます。

 

これまで学習した「すがたをかえる大豆」の学習を生かし、

学びを進めています。

 

2月6日 銀世界

今朝の桜川小学校です。

学校の周辺の道路、敷地内の昇降口までの動線の雪を、

何人かの先生でどかして、歩けるようになってはいますが、

校庭は一面の銀世界です。

桜っ子の皆さん、くれぐれも安全に気を付けて

登校してくださいね。

(2月6日 校長)

2月5日 アフタースクール(第1日目)

今日は、本校の放課後子供教室「アフタースクール」が行われています。

理科室で「救急対応」教室、図工室では「ステンシル」教室が行われていました。

 

救急対応教室では、いざという時に使えるように、

「身近にあるもの」を使った応急手当の仕方を、指導者の先生から教えていただきました。

 

ステンシル教室では、ステンシルの技法を使って、

自分だけのオリジナル巾着を創って楽しんでいました。

 

お忙しい中、また、雪の降る中を、桜っ子のために来校くださった講師の小黒様、

また、アフタースクールを企画運営いただいたPTA本部及びアフタースクール委員会の皆様、

ありがとうございます。

19日(月)の第2日目もよろしくお願いいたします。

(2月5日 校長)