上沖小学校ブログ

上沖小学校ブログ

R6.5.22 より速く、より遠くへ!

 陸上大会に向けた練習も、本格的に種目別練習が始まりました。陸上大会では個人で競う100m走、80mハードル走、1000m走、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げの6種目と、学校対抗の400mリレーを行います。

 実際に取り組んでみると、自分の以外な長所に気がつきます。そして、普段は経験することが少ない運動なので、練習した分だけあっという間に伸びます。練習を通して自信をもってほしいと思います!こどもたちがやってよかったと思えるように、職員も応援していきたいと思います!

R6.5.20 有事に備えて

 今日は朝から大雨でしたね。安全に登校できてよかったです。午後にはやんで、気持ちのいい風が吹き始めました。陸上練習も頑張りましょう!

 金曜日は、引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。万が一の時に備えて、子ども達も緊張感をもって訓練することができました。整然と避難できて素晴らしかったです。登下校の道や身近なところに危険箇所はないか、また備えは十分かなどもご家庭で確認するよい機会としていただけたらと思います。

R6.5.17 たんけんたい出動!

 今日は2年生がまちたんけんで学区内の散策を行いました。みんなが通う上沖小学校の周りにはどんなものがあるのでしょう?

 校長先生から、たんけんたいに向けて、みんなが安全に無事に帰ってくるというミッションが与えられました。校長先生のお話を守って、交通ルールを守りながら歩くことができました。普段は登下校の道以外、歩くことが少ないと思います。新しい発見がたくさんありましたね!これからの学習に生かしていきましょう!

 また、今日は引き渡し訓練です。有事の際を想定した大切な訓練です。ご協力よろしくお願いいたします。

R6.5.16 かるたで知る春日部

 春日部には郷土かるたがあることをご存知ですか?春日部の名所がかるたの札で紹介されています。今日は春日部市教育員会の先生をお招きして郷土かるたを使った学習を3年生が行いました。札の内容を通して春日部について学習し、こどもたちはこれから興味をもった場所を調べる学習を進めていきます。たくさん調べて春日部市をもっともっと好きになって下さいね!

 また今日ののびのびタイムはたてわり活動です。1・6年生、2・4年生、3・5年生がペアになって遊びます。今日は遊びの計画をたてました。こらから上級生が活動を引っ張っていってくださいね!

R6.5.15 運動も真剣・集中!

 天気の都合でなかなかできなかった久しぶりの運動タイムです。低学年が走ったり跳んだりする運動遊び、中学年がボール投げ、高学年が50mを全力で走ったりジョギングしたりすることを繰り返すインターバル走です。一生懸命動いて汗を流す姿が素敵です。もうすぐ体力テストの時期になります。体を動かして、自分の力が発揮できるようにしていきましょう。「コツコツと きたえた体は たからもの」です!今日のような運動しやすい気候が続くといいですね。