上沖小学校ブログ

上沖小学校ブログ

10月7日(木) 上沖小学校の一日

16日(土)の秋季運動会に向けて、子どもたちは毎日とてもよく頑張っています。

自分の場所、踊り、動きなど覚えることがいっぱいあるため大変だと思いますが、あと約1週間頑張ってほしいと思います。

6年生は理科「もののはたらき」の授業で、実験を行っていました。班で協力して、予想を立て実験をしてわかったことをまとめていました。やはり、実体験をしていくことはとても大切であると、実験を通じて感じました。

10月6日(水) 上沖小学校の一日

4年生がヘチマの観察をしていました。大きく育ったヘチマを、しっかり見て、触って、調べて観察メモに記録していました。

緊急事態宣言が解除され、リコーダー、鍵盤ハーモニカは15分以内演奏できるようにしました。手の動きをまず覚えてから、りこーだーに挑戦していました。

3年生の書写では、「木」のはらいをポイントにして丁寧にみんな書いていました。

グループ活動も始まりましたが、友達と十分な距離を取りマスク着用をしての活動としました。

5年生は、運動会のソーラン節に着る「はっぴ」のデザイン(一文字)を作成していました。

外国語活動では、英語での質問に英語で答える練習をしていました。

運動会も近づいてきて、練習にも力が入っています。本番に向けて、みんなで合わせ精度を高めていくために一生懸命練習しています。

10月4日(月)上沖小学校の一日

埼玉県で発令されていた「緊急事態宣言」の解除になりましたが、上沖小学校では、しっかりとした感染対策はそのままに、十分に気を付けながら学校教育活動を進めていきます。

今日は3年生が、松田桐箱のお店に見学に行きました。春日部の伝統の桐箱作りを、体験し触れてそのすごさを感じてもらえたらと思っています。

本日から、休み時間、昼休みが校庭で遊べるようになりました。これまでの休み時間は、遊具禁止及び分散での校庭遊びを行っていましたが、今日から遊具も使えるようになりました。子どもたちはとても楽しそうに休み時間を過ごす姿が見られました。

運動会練習もいよいよ開始されました。これまでは教室で振り付けを少し行う程度でしたが、体育館や校庭に出て一生懸命練習ができました。

6年生の家庭科のミシンの学習もみんなが教え合いながらナップザック作りを行いました。

10月1日 教育実習生最終日

今日は、教育実習生の最後の実習日でした。これまで1か月間それぞれのクラスに入り、子どもたちの学習や生活の指導を行ってきました。今日は、各クラスでお別れ会を行いました。これまでお世話になった教育実習の先生に感謝の気持ちを伝えることができました。

教育実習生の皆さんは、給食時に全校に向けてあいさつをしてくれました。

クラスでのお別れ会の様子です。

1か月間教育実習お疲れさまでした。そして本当にありがとうございました。