藤塚小学校ブログ
3年生俳句教室
本校の特色ある教育活動の一つである俳句の学習を深めるため、普段から学校だよりで選句をしていただいている先生方をお招きし、俳句教室を行いました。
俳句を始めるにあたっての7つの気を付けるポイントや、藤塚小学校が俳句に取り組んでいる経緯、俳句の作り方について、お話をしてもらいました。
その後「みかん」を季語に俳句を詠み、発表しました。
次回の俳句教室に向けて「大根」で一句詠む課題が出されました。どのような俳句が読まれるか楽しみです。
藤塚小お父さんの会(仮称) 会員の募集
今年度、藤塚小お父さんの会(仮称)を発足することになりました。
毎回、作業に参加できなくても問題ありません。
都合が良いときのみ、藤塚小学校のために集まって作業をしてくださる方を保護者、OB、地域の方から募集します。入会いただける場合、保護者は担任まで、それ以外の方は藤塚小学校まで入会届をご提出いただきますようお願いします。
Bブロック スーパー元気・さわやか集会(リモート)
例年、この時期に行っているスーパー元気・さわやか集会ですが、今年度は新型コロナウイルス感染防止の観点からリモートでの開催となりました。藤塚小学校からは、児童2名と、保護者の方1名が代表して参加しました。
新型コロナウイルスに関するいじめについて考え、みんなが笑顔で過ごせる学校をつくるためにはどうすればよいか、学校の垣根を越えて意見を交換しました。
6年修学旅行 その4
伝統工芸 日光彫を体験しました。
6年修学旅行 その3
お昼の時間です。
日光名物の湯葉などを味わいました。
6年修学旅行 その2
日光東照宮に到着しました。
現地ガイドさんに教わりながら東照宮を見学します。
紅葉も綺麗です。
6年修学旅行 その1
朝早い時間でしたが、素早く集合でき、予定より早い出発ができました。
修学旅行に向けて 6年
明日はいよいよ日光への修学旅行です。
日光東照宮について調べ、明日に備えています。
剪定ボランティア
剪定ボランティアを募集したところ、保護者、地域の皆様方が集まってくださいました。
太い枝や高い位置での作業など、大変な作業も行っていただきました。
おかげさまで、校庭の木々もすっきりしました。
ありがとうございました。
5年生校外学習・キャンプファイヤー
5年生は、まつぶし森の丘公園への校外学習と校庭でキャンプファイヤーを行いました。
校外学習では、片道1時間近く歩き、お昼ご飯を食べ、レクを楽しみました。
キャンプファイヤーでは、かかしゲーム、クイズやダンスを行い、みんなで盛り上がりました。
どちらも素敵な思い出になりそうです。