江戸川小中学校ブログ

江戸川小中学校ブログ

前期課程市内陸上大会壮行会・徒歩遠足顔合わせ

 本日の昼に、6月3日(木)に行われる市内陸上大会に向けた壮行会が行われました。選手発表の後、選手代表から、「勝つために、一生懸命練習に取り組んできました。選手になれなかった人の気持ちも背負って、がんばりたいです。また、種目の担当の先生への感謝の気持ちも忘れずに、大会に臨みたいです。」と意気込みを語ってくれました。どの選手も、自己ベストが出るよう、全力を尽くしてくれることと思います。

 また、5校時には、徒歩遠足の顔合わせを行いました。自己紹介のあと、5・6年生を中心に、どんなレクレーションを行うか、グループごとのやくそくをきめました。時間が経つにつれ、「何して遊びたいですか?」「ここは、こうやって書くんだよ。」と、リーダーシップを発揮し、それぞれのグループで遊びを決めることができました。遊びのルールについても、どの学年の子も楽しく遊べるよう、考えることができていました。

 

環境委員による花の植え付け

 本日、環境委員の児童生徒が、正門横にあるロータリーの花壇に花を植えてくれました。花は、ミニひまわり(スマイルラッシュ)、夏チュラカ、ガザニア・ビースト、ブルーマイマインド、ペンタス、サンパチェンスなどです。夏に色鮮やかに咲いてくれると思います。環境委員のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

通信陸上大会(春日部市)2日目・本日の授業風景

 本日は、通信陸上大会の2日目が開催されました。2日間の記録は以下になります。男子の入賞の記録は、400m1位で県大会出場、1年1500m2位、200m6位、8位、800m7位、4×100mリレー3位でした。女子の入賞の記録は、1年100m7位、3年100m6位、1500m6位、走高跳3位、6位、8位、走幅跳3位、砲丸投6位でした。本校の部員数を考えますと、本当によく健闘した結果だったと思います。県大会に出場する選手は、ベスト記録を目指し、活躍してほしいと思います。陸上競技部のみなさん、大会の準備や片付け等も行ってくれて、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

8年生家庭科(防災教育)・本日の授業風景(全国学力・学習状況調査)

 本日は、8年生の家庭科の授業で、春日部市防災対策課の担当職員の方に来ていただき、防災教育をしていただきました。1校時はマイタイムラインの作成について、2校時は避難所開設の実演を行いました。「マイタイムライン」とは、台風が発生してから川の水が氾濫するまでの自分が取るべき行動について時系列で検討し、水害に備えるツールです。作成の手順は、「①自宅の水害リスクを調べる、②避難完了のタイミングを考える、③避難開始のタイミングを考える、④時系列ごとの備えを考える。」でした。タブレットで浸水ナビを活用しながら、自際に自宅の水害状況を把握しながら、マイタイムラインを作りました。2校時は、避難所を開設するにあたって、「段ボールベッドとパーテーション(間仕切り)づくり」を行いました。本日の講義について、代表生徒2名が感想及びお礼を述べました。「今回の訓練の経験を活かして、率先して動いていきたい。」という言葉がありました。ぜひ、本校の児童・生徒が、「地域のために活躍をする人」になってほしいと思います。

通信陸上大会(春日部市)、本日の授業風景

 本日は気温が高くなったため、多少過ごしにくい一日となりましたが、児童生徒のみなさんは、一生懸命に授業を受けていました。陸上競技部は、通信陸上大会(春日部市)に出場し、野田市総合公園陸上競技場に行きました。大会は、5月28日(金)もあります。大会結果は後日にお知らせいたします。本日、大会会場への送迎をしていただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会主催の読み聞かせ「絵本会」

 本日の読書の時間に、図書委員会主催による読み聞かせ「絵本会」を開催しました。1~6年生の教室に、7~9年生の図書委員会の生徒が行き、絵本の読み聞かせをしてくれました。今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、児童のみなさんには自席で聞いてもらいましたので、大型モニターを用意して、大きな画面で絵本を見てもらいました。児童のみなさんは、とても集中して聞いていました。1年生は「サムとデイブ、あなをほる」、2年生は「3びきのくま」、3年生は「カブトムシのなつ」、4年生は「おかあさん、げんきですか」、5年生は「あしにょきにょき」、6年生は「いるのいないの」の絵本でした。前期課程と後期課程の児童・生徒の貴重な交流ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

6年生家庭科 前期課程引き渡し訓練

 本日の3,4時間目に6年生の家庭科で、市内桜川小学校栄養教諭の後藤先生をお招きして、「バランスの良い食事」について学習しました。お弁当の写真から、このお弁当の課題を書き出し、改善点を考えました。最後には、主食、主菜、副菜、汁物を栄養バランスを考えて自分の献立を作る活動をしました。

 また、5時間目には前期課程の引き渡し訓練が行われました。今回は、バス乗車中に大きな地震が発生した想定で訓練をしました。「頭を守る姿勢をとる」「運転士さんの指示をよく聞き、落ち着いて行動する」など、乗車中の注意事項を確認し、バスの便ごとに引き渡しを行いました。

大運動会(後期課程)

  本日は、後期課程の大運動会を開催しました。朝6時ころまで雨が降っていましたが、天気予報で確認すると、朝7時以降は曇りの予報でしたので、開催を決めました。朝6時頃から教員で用意を始めましたが、登校をしてきた生徒は、自然と準備を手伝ってくれました。朝から生徒の心優しい行動を多く見ることができました。本年度の運動会のスローガンは、「つかめ勝利!~ONE TEAM~」です。大運動会実行委員長の言葉にもありましたように、生徒の皆さんは、協力をしていただいた、たくさんの方々に感謝の気持ちを忘れずに、悔いの残らないように全力で競技を行ってくれました。生徒の皆さんの一生懸命さに、「感動をありがとう」と伝えたいと思います。保護者の皆様におかれましても、朝早くから応援にきていただきまして、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳学習(前期課程)初日

 本日から、前期課程の水泳学習が始まりました。本年度は、ルネサンス春日部にて教えていただくことになりました。1・2時間目は1・2年生が、3・4時間目には5・6年生が行きました。スイミングスクールの指導者が丁寧に教えてくれました。児童の皆さんは、とても楽しそうに水泳学習をしていました。