2025年1月の記事一覧
避難所開設訓練を開催します!【参加者募集】
豊春市民センター・豊春第二公民館 避難所開設訓練
いつ起こるかわからない災害に備えて、みんなで訓練に参加しましょう!
聞いてみよう!
前半は「石川県七尾市 避難所運営業務について」というテーマで、春日部市役所 危機管理防災課の職員が、能登半島地震の避難所業務についてお話します。避難所とはどのような場所なのか、避難生活がどのようなものなのかを考えるきっかけになるはずです!
やってみよう!
後半は「避難所開設訓練」です。前半のお話で避難所のイメージが湧いたところで、実際に避難所を開設するための準備をしてみましょう!各避難所には避難所を運営するための「スターターボックス」があります。その中の手順書を頼りに、避難所の受付の設置、段ボールベッドと間仕切りを組み立ててみましょう!
参加をお待ちしております
豊春市民センター(豊春地区公民館) 2/13(木) 9:30~11:30
豊春第二公民館 2/26(水) 14:00~16:00
今回の講座は参加申込み不要です。両会場で同じ内容の訓練を行いますので、お近くの公民館へお越しください!皆様の参加をお待ちしております
親子の広場
北風冷たく吹く寒い中、今月もたくさんの親子が元気に豊春市民センターに遊びにきてくれました。
こちらは「親子の広場」にいつもご協力いただいている更生保護女性会の方の作品です。
見ているだけでよいことが起こりそうです
お正月が過ぎて、日常の生活に戻ったと思ったら、もうすぐ節分。まだまだ寒いけれど、間もなく春を感じられると思うと胸がわくわくしてきます。
今月も子どもたちの笑顔と元気な様子に心が温まりました。
次回、「親子の広場」は
2/20(木)10:00~ ひなまつりイベント開催
皆様のお越しをお待ちしています。
えほんの広場を開催しました
1月9日(木)新年初めてのえほんの広場
えほんの読み聞かせの後、お手玉で手遊び、色とりどりの布を引っ張り出したりしまったり、
たのしい時間を過ごしてくれたかな
ママ同士の情報交換も楽しそう
鏡餅のうたをうたいました。頭にのせて鏡餅
リラックス
たたみもきもちい~ですね
次回のえほんの広場は2月13日(木)10時30分から11時30分です。
オレンジカフェを開催しました
新春のお慶びを申し上げます。笑顔あふれる一年でありますように!
巳年の初めオレンジカフェせせらぎを開催しました。
たくさんの方々が参加してくださいました。まずは、お茶をいっぷく!
今年も元気いっぱい、歌唱、脳トレ、そして笑いヨガ
。
楽しそうにおはなし、大きな声をだして、童謡「1月1日」、スキー、歌謡曲「丘を越えて」をうたいました。
「1月1日」の2番の歌詞はご存じですか?1番 年の初めのためしとて~です。2番
初日のひかり さしいでて 四方に輝く けさのそら 君がみかげに たぐえつつ 仰ぎみるこそ 尊けれ です。ご参考まで
脳トレは右手はピース、左手は親指と人差し指でピストル型にして、かぞえながら交互にする。難しい
笑いヨガは鼻で息を吸ったり、吐いたり、深く呼吸ができて気分は最高
年の初めに皆さん、たくさん笑ってくださったかな?笑顔
はいいですね。
あしたからも笑って過ごしましょう