2024年8月の記事一覧
上河内サービスエリアを出発
自然の家を出発し、1時間以上経過しましたが、交通状況は問題なく、帰路は順調です。
バスの車内では、寝息も聞こえはじめました。
ここで、一旦トイレ休憩!
15:40 上河内サービスエリア(宇都宮市)でトイレ休憩をし、出発しました
東北自動車道を順調に走行できれば、17:30までには、中央公民館に帰着できそうです。
久喜インターで降り、その後、久喜市内、白岡市内の一般道の渋滞状況などによっては17:30を過ぎる場合もあります。
保護者の皆さま、お迎えのご準備をよろしくお願いします。
公民館到着後、解散式をおこないます。
(15〜20分程度)
国立那須甲子青少年自然の家を退所しました!
あっという間の三日間!
【退所式】
施設の職員さん立ち会いのもと、退所式を行い、三日間お世話になったお礼を伝えました。
職員さんからは、「仲間と協力することの大切さ」についてお話しがありました。
これから成長していくうえで「社会性を培うこと」が大切だということです。
この三日間、様々な場面で、班のメンバーをはじめ参加者同士が多くの関わりを持ったと思います。
はじめは緊張してうまく話せなかったひとも、レクリエーションや食事、登山など、様々な機会のなかで打ち解けることができたのではないでしょうか
『しおり』にしたためた率直な感想•反省などを、実生活に生かせるよう、過ごしていきましょう
みなさん、お疲れさまでした
名残惜しいですが、これから、春日部に帰りましょう!
14時15分 施設を出発しました。
途中、上河内サービスエリアでトイレ休憩をとります。
カレー完成!
炊事が順調に進んできました!
そして!
各班、無事にカレーが出来上がりました!
班で役割分担し、とっても美味しそうなカレーができましたね!
写真で見ただけでも、美味しそうなのが伝わります
協力して作ったカレーのお味はいかがかな?
片付けも積極的に、分担しておこないます
食器は、元通りきれいにして、返却します
きちんと洗えているか、自然の家の職員さんにチェックしてもらいました!
(去年もお世話になった、厳しくも優しい職員さんです♪)
各班、きちんと片付けまで終えることができ、職員さんからは、「二度目の炊事というだけあって、手際がよく、片付けも綺麗にできていましたね」とのお言葉をいただきました!
みんな、頑張ったね!
野外炊事のあとは、引き続き炊事場で、三日間の振り返りをおこないます。
野外炊事(カレーづくり)
【野外炊事(カレーづくり)】
最終日のメインプログラム、野外活動の定番!カレーづくりです!
自然の家の職員さんから説明を受け、宿泊研修会で二度目の野外炊事がスタートです
用具を準備して、食材をカット!
そして、火おこし!
火がついた班から、お米を炊き、並行してカレーのお肉、野菜を炒めていきます!
初日の野外炊事での反省点をふまえ、班ごとに協力して美味しいカレーを作れるかな?
大学生ボランティアのほか、中学生や高校生も、率先して小学生のフォローをしてくれています
出来上がるのが楽しみですね!
最終日、スタート!
おはようございます。
静かな山の朝を迎えました。
早いもので、2泊3日の宿泊研修会も最終日です
【朝のつどい】
団体行動にも慣れ、時間前行動ができています!
今日の天候も良好です!きっと、皆さんの日頃の行いがよいおかげですね!
この後、部屋の清掃をおこない、2回目となる【野外炊事(カレー作り)】です。
今日も元気に頑張りましょう!!
8/21の夜のブログ発見!
消えた…と思われていた記事を見つけました!
こちら
https://schit.net/kasukabe/center/blogs/blog_entries/view/189/fe15d670a8318ec43e63556c7b22b2ff?frame_id=359
からご覧ください
キャンプファイヤー 研修会はエピローグへ…
キャンプファイヤーだああああああ
1日目のレクリエーションで交流を深め、
今日の登山で達成感を味わい、参加者には一体感が生まれました。
そして、キャンプファイヤーで、さらに親睦を深めるとともに、これまでのことと、これからのことを改めて深く考えます
まずはみんなで、那須甲子の山から【火の神】を呼びます
【火の神】登場
みんなの松明に火を灯します
その火を、やぐらに点火します。
煌々と燃える火は、天にも登るかの如く、
心地よい音を立てながら、みんなを明るく照らします
そのあとは、大学生ボランティアを中心に、レクリエーションの開幕
【じゃんけん列車】や【きこりとリス】などで大盛り上がり
すっかり打ち解けあったみんなは、
学年も性別も学校も、全てを超えて
心の底から信頼し合える【仲間】になったと確信しました
これが、宿泊研修会の意義、醍醐味ではないでしょうか。
さて、燃えていた火も、だんだんと小さくなってきました…
営火場の火が消えても、みんなの心の中に灯された火は消えることなく燃え続けます
これからも、その火を燃やし続けながら、さらに成長してくれることを願っています
この活動で起こったいろいろなこと、
あれが楽しかったな
これが大変だったな
この活動をどんなふうに活かしていこうかな
そんなことを、空を目上げながら考えてもらいます
すると、夜空には…
満天の星
素敵な思い出を胸にキャンプファイヤーは終わりました
明日は早くも最終日です!
最後のプログラムでは【野外炊事】でカレーライスを作ります
明日に向けて、おやすみなさい
茶臼岳にアタック!
昨年度に引き続き、今年度のメインプログラムといえる【茶臼岳登山】を実施しました!
(電波状況により更新が遅くなりました)
茶臼岳は、標高1,915mの山で、百名山の那須岳のひとつとされている山です。
今回は、研修指導員(ガイドさん)を依頼し、より万全な体制で登山を実施しました。
いざ参る!…の前に記念撮影
狛犬さん、登山の安全を守ってください
これまでたくさんの人がこの道を歩き、山頂を目指してきました。
年少リーダー一行もその足跡を辿り、山頂へ向けて歩みを進めます
途中、何度か休憩を挟みますが…
みんな疲れがみえてきました
それでも時折、雲の切れ間から覗く夏山の絶景が、モチベーションを保ってくれます
さあ、頂上が近づいてきた…!
気がする…
いや…まだか
ずいぶん登ったぞ!
あと30メートル
着いたー
残念ながら山頂は雲がかかり、ご覧のような景色でしたが、
見てください
太陽の周りに虹が…
みんなの疲れも吹っ飛んだことでしょう
ですが…
まだこれは前半戦
下山があります
かなりお疲れの子も多かったのですが
途中、少し遅れてる子たちに対して
「◯◯頑張って〜!!!」と、
やまびこに乗せて声をかけるシーンも
登りきることよりも、さらに大切なものに気付かされた登山でした
みんなお疲れ様!!
思い出がまたひとつ、増えたね。
ただいま、2日目最後のプログラム
【キャンプファイヤー】を実施中
乞うご期待
【2日目】おはようございます!
年少リーダー研修会2日目が始まりました
朝は、全員がしっかり起きることができ、
生活リズムを整えるために【朝のつどい】に参加しました
参加者のうち代表者は、国旗等掲揚とラジオ体操を他の団体の前に出て行います
(自分から率先して引き受けてくれる子も)
本日のメインプログラムは
【茶臼岳の登山】と【キャンプファイヤー】です
昨日のみんなの頑張りのおかげか、
天気もなんとかもちそうです
今日も元気に行ってきます!!!
本日最後のプログラム
みんな、ずいぶんと打ち解けてきましたが、
さらに親睦を深めようと、
レクリエーションを行いました
絵での伝言ゲームは、大盛り上がり
この絵(左)が、どうしてこんな絵に・・・
その過程をご覧ください。
明らかに変わっているところがある・・・笑
でも、正解することが目的ではありません
確実に親睦は深まったように思います
そのあとはけん玉を使ったレクリエーション
【ユニコーン】という技で、リレーをしたり
けん玉入れチャレンジ (?)
チームごとに工夫しながらけん玉の高さ勝負をしたりして楽しみました
1番高く積めたチームはこんな感じです
さて明日は、
山登りやキャンプファイヤーなど
メインイベントがいっぱい
元気に明日を迎えるために、
これからお風呂に入って、明日の準備をして、就寝準備をして、
おやすみなさいZz