粕壁南公民館ブログ

粕壁南公民館

粕壁南公民館の池清掃

毎年恒例の池の清掃が今年も12/3(土)に行われました。

 

金魚を避難させながらの清掃です。作業員さん達がすくい取った落ち葉や泥やごみのかげに隠れている、春に生まれた小さな金魚を見つけては、丁寧にたらいに移してくださっています。今年はたくさんの金魚が生まれたので、作業員さん達も時間をかけて取り残しはないかと見てくださっていました。ありがたいです。

 

石や池の底をきれいに洗浄しています。

 

空や木々がうつしだされた水面、皆様にも透明感が伝わると思います。

 

金魚が、にぎやかに元気よく素早く動いています。

 

もう暫くすると、冬眠してしまうかわいらしい金魚を、皆様も今のうちに粕壁南公民館でご覧になってはいかがでしょうか。

 

第36回コミセン茶屋「折り紙で作ろう」

折り紙でお正月飾りの「鶴」を折りました

令和4年12月1日(木)、コミセン茶屋「折り紙で作ろう」を開催しました。

粕壁南公民館で活動をする「折り紙きんぎょ」の先生と生徒さんたちが講師になって、

折り紙の楽しさを伝えました。

 

折り紙による「鶴づくり」に挑戦した19人(スタッフ含む)の参加者は、皆さん真剣に集中していました。

講師の先生が、折り進む段階ごとに、途中の形の折り紙の見本をテーブルごとに準備してきてくれたことで、

参加者も大変わかりやすかったとの声がありました。

 

コミセン茶屋企画運営委員(ボランティア)のメンバーも丁寧に作品を作っていました。

 

 できた作品は、こちらです。

 

よいお正月が迎えられそうです。

 

次回、1月5日(木)、午後2時から4時の第37回コミセン茶屋は「脳トレ&そらまめ体操」です。

参加希望の方は、粕壁南公民館へ直接、または、電話でお申し込みください。(電話048-738-0088)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東鳳会俳句展開催中

 11/29(火)から12/3(土)まで粕壁南公民館のロビーにおいて「東鳳会俳句展」が開催されています。

 東鳳会は、春日部市内の公民館で活動している五つの俳句会から構成されていて、これまで一年に一度、このように俳句展を開催されていました。新型コロナウイルスの影響で、今回二年ぶりの開催となりました。

 季節に彩られた自然や日常の風景を詠まれた句を、是非皆様も粕壁南公民館でお楽しみください。

開催時間 10時から16時まで

     最終日は10時から15時まで

 

親子クッキング

11/12(土)幼児家庭教育学級「親子クッキング」を開催しました。

食生活改善推進員協議会粕壁地区の3名の先生方にご指導いただきました。

 

メニューは「切干大根のお好み焼き風」と「きな粉あめ」です。

ボールに切干大根と小麦粉、チーズ、しょうゆ、水を入れて、まぜまぜ、こねこね、まぜまぜ、こねこね

「おいしくなーれ」のおまじないも聞こえてきました。

 

 

形を整えてフライパンで焼き始めると、おしょうゆの香ばしいにおいとチーズのほんのり甘いにおいが立ち込めてきました。

                                                                                          

こんがりきつね色にちょっとこげめがついたら、お皿にとって青のりをふりかけてできあがり

 

きな粉あめは、シロップときな粉を、こちらもまぜまぜ、こねこね、まるで粘土遊びみたいに小さく丸めたり大きく丸めたりして楽しそうです。

 

素朴だけど、かわいくて体に優しいおやつができあがりました。

洗い物も上手です。きっとおうちでもお手伝いを頑張っているのでしょう。

お待ちかねの試食タイム!

 

みんな自分たちで作ったお料理を満足そうにおいしそうに食べていました。

おとなも子どももみんな笑顔になって、楽しくおいしい親子クッキングとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第35回コミセン茶屋「笑いヨガ&AED操作講習」

令和4年11月10日(木)、コミセン茶屋「笑いヨガ&AED操作講習」を開催しました。

 

■第1部は、泉先生の「笑いヨガ」です。

「おかしくなくても、とにかく、声を出して、思い切り笑ってみてください」

「あっはっは! わっはっは!」 といきなり始まった「笑いヨガ」

 

呼吸を整えながら、お腹から声を出して笑うと・・・

 

心も身体も健康になれる・・・

 

そして、幸せになれる。

★参加者の声

 「とても楽しかった。笑うことが健康にいいことが実感できました。」

 

 

■第2部は、消防本部職員による「AED操作講習」です

AEDは、自動体外式除細動器といい、止まりかけている心臓に電気ショックを与える装置で

心臓が適正に動きだす手助けをします。誰でも簡単に使えるように工夫がされています。

 

参加者全員で、その使い方を体験しました。

 

一人ひとりが実際にAEDを操作してみました。

 

実際の現場でも使えるようにと意欲的に臨む参加者のみなさん。

★参加者の声

 「いい経験になりました。実際に使う時にも、今日の知識と体験が役に立つと思います。」