豊春地区公民館ブログ

豊春地区公民館

「たのしい絵手紙」さんの作品を展示しています


豊春地区公民館ロビーに、「たのしい絵手紙」さんの作品を展示しています。


会期は1013日(木)まで。

皆様ぜひご覧ください。




※毎週月曜日と祝日は休館です。 

なお920日(火)は、19日が月曜日と祝日が重なったため休館となりますのでご注意ください。


「えほんの広場」を開催しました


本日、豊春地区公民館において9月の「えほんの広場」を開催しました。


「えほんの広場」では、絵本の読み聞かせだけでなく、手遊びや歌も行っています。

ご家庭でお子様とのふれあいの参考にも!

 

次回は1013日(木)午前10時30分から豊春地区公民館1階和室で開催します。

申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

 スポーツの秋、芸術の秋、実りの秋、行楽の秋、楽しいことがいっぱいありますが、

絵本の中でも秋を楽しみましょう!

  

※この事業は、春日部市立図書館ボランティア団体「春日部子ども文庫の会」の皆様のご協力により実施しております。




おもしろ科学教室を開催しました


819日(金)豊春地区公民館において、「蔵前理科教室ふしぎ不思議」と「わくわく科学クラブ」の皆さんを講師に迎え、「おもしろ科学教室」を開催しました。


今回作ったのは ライ!いろんな色のスライムが出来上がりました。




スライムがどうやって出来るのかなど、少し難しい説明もありましたが、一生懸命に聞いていたから、上手に出来たのかもしれませんね♪




スライム電池、スライム風船、どこまで伸びるか競争など、 様々な遊びで、常に笑い声の絶えない賑やかな教室となりました。



「えほんの広場」を開催しました


本日、豊春地区公民館において8月の「えほんの広場」を開催しました。





「えほんの広場」では、絵本の読み聞かせだけでなく、手遊びや歌も行っています。

ご家庭でお子様とのふれあいの参考にも!

 

次回は98日(木)午前10時30分から豊春地区公民館1階和室で開催します。

申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

※この事業は、春日部市立図書館ボランティア団体「春日部子ども文庫の会」の皆様の

ご協力により実施しております。


親子の広場を開催しました


本日、豊春地区公民館において8月の「親子の広場」を開催しました。





親子の広場は、保護者のお悩み相談・情報交換・友達づくりの場としても!

次回は9月15日(木)午前10時~11時30分 豊春地区公民館で開催します。

この日は特別企画! 親子で出来る体操をお教えします。
講師は5月に開催した「いきいき学級のスマイル健康体操」で好評だった、地元在住の布川先生です。

申込は不要です。直接会場にお越しください。

豊春地区公民館 754-0942


【学校開放講座】パソコン教室を開催しました


8月3日(水)学校開放講座 パソコン教室「ワードでチラシ作り」を立野小学校との共催により、生涯学習市民推進員の皆様の協力をいただき開催しました。


午前の部と午後の部の2部に分かれ、参加者の皆さんは一生懸命パソコンにむかい、学習していました。



終了後のアンケートには、「色々と知識を増やすことが出来ました。」、「楽しかったです。奥が深いですね。」等の感想が寄せられました。


PAセミナーの参加申込を受付中です


豊春第二公民館で開催する事業のご案内です。

 

◎PAセミナー簡易講座(入門編)

 平成2886日(土)9時~17

「PAって何?」試しに受けてみたい方に最適!!

 普段はあまり気にすることのない音の世界。・・・少しだけ覗いてみませんか?

 ひとつひとつ確認しながらゆっくり学べる簡易講座です。

 

◎PAセミナー集中講座(応用編)

 平成28820日(土)21日(日) 10時~18

「PAに興味アリ。じっくり受講したい方に最適!!

入門編の内容より踏み込んだ集中講座。実際の配線はもちろん、「より良い音の作り方」は必見です。講座の最後は生バンドで締めくくり♪その音が、自分で配線した機器から出たときは感動間違いなし!!

 

会場 豊春第二公民館 

 

現役プロのスペシャリストが、操作方法を余すことなくお教えします!

各講座の申込期限までにお申込ください。