豊春地区公民館ブログ

豊春地区公民館

「えほんの広場」を開催しました


本日、豊春地区公民館において12月の「えほんの広場」を開催しました。



「えほんの広場」では、絵本の読み聞かせだけでなく、手遊びや歌も行っています。

ご家庭でお子様とのふれあいの参考にも!

 



次回は112日(木)午前10時30分から豊春地区公民館1階和室で開催します。

申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

寒い季節ですが、みんなで絵本を読んで、寒さを吹き飛ばしちゃおう!!

※この事業は、春日部市立図書館ボランティア団体「春日部子ども文庫の会」の皆様のご協力により実施しております。

 

 

 


中学生社会体験チャレンジ事業 3日目


中学生社会体験チャレンジ事業 3日目の様子です。

今日が最終日、公民館にも慣れ、どんな仕事も想定より早く仕上げてもらいました。
3
日間の体験を、これから少しでも役に立ててもらえると幸いです。

中学生たちを温かく見守ってくださいました公民館利用者の皆様に感謝いたします。









中央図書館より受け入れた図書を含め、綺麗に整理してもらいました。

図書は貸し出しもできます。ぜひご利用ください。

中学生社会体験チャレンジ事業 2日目


   中学生社会体験チャレンジ事業 2日目の様子です。

今日は、まず公民館の事業である「親子の広場」に参加してもらいました。

    その後、公民館内外の美化活動として駐車場の除草、障子の補修、続いて図書の整理等の仕事をお願いしました。







今日もしっかりと元気に仕事をしていました。


中学生社会体験チャレンジ事業が始まりました


   本日11月16日(水)より、平成28年度春日部市中学生社会体験チャレンジ事業3Daysが始まりました。
 これは中学1年生が、公共施設や事業所において職場体験をするものです。期間は18日(金)までの3日間です。 

豊春地区公民館には豊春中学校の生徒さんが3人来ています。窓口で公民館利用団体への鍵の貸し出しや、清掃などのお手伝いをしてもらいました。
    最初は緊張していましたが、公民館をご利用の皆様のご理解・ご協力により、だんだんと慣れてきた様子で、しっかりと元気に仕事をしています。





「第27回文化バラエティーin豊春」を開催しました


1112()13()2日間、「第27回文化バラエティーin豊春」を開催しました。

2日目の様子を一部紹介します。














2日間とも好天に恵まれ、多くのお客様を迎え、無事終了することが出来ました。

実行委員の皆様、関係団体の皆様、ご来賓の皆様をはじめご来場くださいました皆様に深く感謝いたします。


「第27回文化バラエティーin豊春」いよいよ明日から!


1112()13()は「第27回文化バラエティーin豊春」を開催します。

皆様ぜひご来場ください。


※駐車場が限られているため、出来るだけ公共交通機関をご利用くださるようお願いいたします。東武アーバンパークライン豊春駅より、徒歩約5分です。