赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

修了式

 9日(月)の朝、第3学期、令和元年度の修了式を行いました。新型コロナウイルス対策として、校内放送で行いました。明日より24日まで臨時休校、25日からは4月7日まで春休みとなります。今回、通常より早い休みになります。休み中に、今年度を振り返り、来年度の準備ができればと思います。また、休み中の過ごし方について、親子でお話ししていただければ幸いです。
 1年間たいへんお世話になりました。

・教室で校内放送に耳を傾ける子どもたち

卒業生を送る会

 26日(水)の業間から3校時にかけて、卒業生を送る会を行いました。5年生が中心となり企画・運営をし、心のこもった会になりました。

・開会行事

・縦割り班によるゲームウォークラリー
  
 
・6年生へお花とメッセージのプレゼント
  
 
・6年生から5年生へ国旗当番の引継式
 
・校長先生のお話

2年生 国語「おもちゃ教室」をひらこう

25日(火)、1組は2校時、2組は3校時に、1年生を招待して国語科「おもちゃ教室」を実施しました。


子どもたちは本を使って調べたおもちゃについて、作り方を説明しながら、1年生が作れるようにやさしく教えていました。

 

 

 

大なわ跳び大会

21日(金)業間に大なわ跳び大会を実施しました。
子どもたちは縦割り班に分かれて、「みんなで一斉跳び」と「八の字跳び」の二つの跳び方で、回数を競い合いました。

 

幼保小交流事業

 20日(木)の3校時に、赤羽保育園、かみねの森保育園の園児をお招きし、本校1年生の児童との交流会を体育館で開きました。

・園児との交流活動
  
・発表会
  
・校舎見学
 

あかはに祭り(授業参観)

19日(水)の午後は、今年度最後の授業参観を兼ねて「あかはに祭り」を体育館で行いました。各学年とも、歌や劇、合唱など、これまでの練習の成果を発表してくれました。

・開会行事
 
・3年生の発表
 
・1年生の発表
 
・5年生の発表
 
・2年生の発表
 
・4年生の発表
 
・6年生の発表
  
 

3年生クラブ見学

 17日(月)の6校時のクラブ活動は、3年生のクラブ見学を行いました。3年生は、来年度4年生になるとクラブ活動が始まります。4年生になってクラブを選択するときに、スムーズに決定できるように、6班の小グループに分かれて、各クラブ活動を見て回りました。

  
 

学力向上指導員訪問・授業参観

13日(木)の午後、栃木県教育委員会からは学力向上指導員小林先生、芳賀教育事務所から秋山先生、町からは小森教育長さん、國井先生が来校し、全学年で国語の授業を参観していただきました。子どもたちは、緊張することもなく、一生懸命に授業に臨んでいました。

・下学年
 
・上学年
 
・全体会(職員研修)

感謝の会

 12日(水)の業間時に、児童会主催の「感謝の会」を体育館で行いました。招待した中から、お忙しい中でしたが、スクールガードリーダーの髙橋さん、赤羽駐在所の新井さん、読み聞かせボランティアの飯村さん、交通指導員の水沼さん、地域ボランティアの飯田さんにお越しいただきました。会の中では、日ごろお世話になっている方々に、感謝の気持ちをこめて、お花やお手紙、全員で歌のプレゼントをしました。

・お越しいただいた招待者
 
・児童会が中心となり運営・校長先生のお話
  
・児童代表の言葉

・お手紙、お花のプレゼント 
  
・招待者を代表して髙橋さんのあいさつ

避難訓練(不審者対応)・防犯教室

 7日(金)の業間から3校時にかけて、不審者対応の避難訓練と防犯教室を実施しました。避難訓練では、不審者が東昇降口から2階に上がり、3年2組の教室に侵入したと想定し、避難経路や避難方法、職員の対応など確認しながら行いました。
 避難訓練後に、体育館に全校生が集まり、スクールサポーターの浅間さんをはじめ茂木警察署の方に講師をお願いし、防犯教室を行いました。登下校時に、不審者に遭遇した時のときの対応の仕方など教えていただきました。

・避難訓練(不審者対応)
 
・防犯教室 
  
 

一日入学

 6日(水)の午後に、来年度入学予定の新1年生を迎えての一日入学を図書室で行いました。全体会での児童呼名では、緊張しながらも、元気いっぱいの返事をしてくれました。全体会の後、保護者は図書室で保護者会、児童は体育館で現1年生との交流を含む学習会を行いました。
 来年度の新1年生は、32名になります。来年度4月9日の入学式がとても楽しみになりました。

・全体会
 
・学習会(交通安全教室、1年生との交流) 
  
 
・保護者会、学用品購入
 
 

読み聞かせ

 6日(木)の朝の活動は、読書ボランティア(にじいろの会)による読み聞かせを行いました。ボランティの方たちには、寒い中お越しいただき、子どもたちのために、本当にありがとうございました。

   
   
   
  

表彰・伝達

 5日(水)の業間は、表彰・伝達を体育館で行いました。今回は、以下の表彰を行いました。
・書写書道作品展 ・芳賀地方書初展 ・「とちぎの百様」ジュニアコンクール絵画部門
・芳賀地区理科展 ・町書初大会 他

  
  

体力つくり 大縄跳び練習

 4日(火)の業間は、体力つくりとして、縦割り班による大縄跳びを行いました。21日に、大縄跳び大会があり、各グループ、6年生が中心となり、練習に励んでいました。

  

節分豆まき(厄払い行事) 慈眼寺

 3日(月)は、慈眼寺で行われた厄払い行事(豆まき)に参加しました。子どもたちは、下学年と上学年に分かれ時間差で参加し、たくさんの福をいただいてきました。

・下学年
  
  
・上学年
  
 

5年理科 出前授業

 関東電気保安協会から4人の方が来てくださり、電気に関する出前授業を行ってくださいました。エナメル線でコイルを作り、電磁石の仕組みを利用した「クリップモーターづくり」では、作り方の説明を聞きながら、一生懸命に作業をしていました。完成してコイルが回ると歓声が上がっていました。また電気の正しい使い方も教えていただき、電気のショート実験では、電流を流した瞬間にショートして火花が飛び散る様子に驚いていました。

  
  

児童集会 給食委員会発表

 31日(金)の業間は、児童集会として、給食委員会が発表をしてくれました。内容は、1/24~30の全国学校給食週間にちなんで、給食に関する話題を発表しました。この日まで給食委員会の児童は、休み時間等を使って一生懸命に練習してきました。ごくろうさまでした。
※学校評議員の方にも参観していただきました。

 
  
 

第2回学校評議員会

 31日(金)は、第2回の学校評議員会を実施しました。小塙後援会長さんをはじめ3名の学校評議員の方にお越しいただき、今年度の学校の取組の説明や来年度に向けての課題などを話し合いました。

・授業参観
  
 
・協議、情報交換

3年2組 国語科研究授業

 29日(水)の3校時に、3年2組(中島先生)で国語科の研究授業を行いました。子どもたちは、たくさんの先生方が参観し、緊張する中でしたが、臆することなく一生懸命に学習に取り組んでいました。

  
  
  

4年 社会科校外学習 陶芸メッセ

 28日(火)は、4年生が社会科の校外学習として、益子町の陶芸メッセに出かけました。「特色ある地域の人々のくらし」の学習として、焼き物作りが盛んな益子町を取り上げ、焼き物作りが盛んになったわけや、よりよい焼き物を作るための工夫や努力を教えてもらいました。

  
  
 

3年2組 社会科校外学習 消防署・警察署

 27日(月)は、3年2組の児童が社会科の校外学習として、真岡消防署市貝分署、茂木警察署を見学しました。自分たちの生活を守ってくれる消防署や警察署の役割、そこで働く人たちの努力や工夫などを教えてもらいました。

・市貝分署
  
  
・茂木警察署
  
  

第3回全校ボランティア

 23日(木)の業間から3校時にかけて、第3回全校ボランティアを行いました。今回は、縦割り編成のグループで校内清掃を中心に行いました。各グループとも、ボランティアの精神を心に留め、一生懸命に活動していました。

・開会行事(校長先生の話・委員長あいさつ)
 
・作業風景
   
   
   
   
   

3年1組 社会科校外学習 警察署・消防署

 22日(水)は、3年1組の児童が、社会科の校外学習として、真岡消防署市貝分署と茂木警察署の見学をしました。自分たちの生活を守ってくれる消防署や警察署の役割、そこで働く人たちの努力や工夫などを教えてもらいました。

・真岡消防署市貝分署
  
  

・茂木警察署
  
  

6年 租税教室

 21日(火)の3校時に、6年生は、町税務課の方による「租税教室」を行いました。
 「租税教室」の目的は、次代を担う児童に、税の意義や役割を正しく理解してもらうために行っています。

  
 

NHk宇都宮放送局見学 5年1組

 社会科見学で5年1組の児童は、NHK宇都宮放送局に行ってきました。
 ニュース番組ができるまでのビデオを観たり、ニュース番組の秘密についてクイズをしたりしてきました。そして、クロマキーやプロンプターの体験を通して、番組作りの裏側を見ることができました。

  
  

第3学期学級委員任命

 10日(金)の業間時に、第3学期の学級委員を任命しました。3学期は、学年最後の学期です。学級委員さんを中心にがんばってもらいたいと思います。

  
  

第3学期 始業式

 あけまして おめでとうございます
 本年も よろしくお願いします

 8日(水)は、朝、体育館で第3学期始業式を行いました。短い3学期、4月からは新年度になります。寒さに負けずに、がんばってほしいと思います。

◇校長先生のお話から
・ねずみ年は、変化の年とも言われます。めあてをもっていろいろなことにチャレンジしてほしい。
・赤羽小学校のスローガン「めざせ日本一!あいさつ 交通マナー 学び合い」の達成に向けてがんばってほしい。
 
◇校歌斉唱
 

第2学期終業式

 25日の2校時に、第2学期終業式を体育館で行いました。
 校長先生からは、2学期を振り返り、がんばったことや、新年を迎えるにあたりめあてをもってほしいことなどの話がありました。児童代表の作文発表では、2学期がんばったことや3学期がんばりたいことなどを発表してくれました。
 明日から、13日間の冬休みになります。健康に留意し、よいお年をお迎えください。

・校長先生のお話
 
・児童代表の作文発表
  
  
・児童指導 飯田先生から「冬休みの生活について」

  

1・2年生 生活科「やさいまつり」

 23日(月)2校時から3校時にかけて、やさいまつりを行いました。
 2年生は1年生を招待し、自分の育てた夏野菜について、成長の様子や野菜を使った調理のことを発表したり、クイズを出したり、野菜をあしらったゲームを用意したりしました。1年生は楽しく参加しながら、来年育ててみたい野菜について考えることができたようです。

・開会式・閉会式の様子
 
・発表・クイズの様子
 
・やさいみこしをかつぐ2年生

・野菜ゲームの様子
 
 

桜の木の植樹

 19日(木)の業間に、桜の木5本の植樹を全校生で行いました。今年、桜の木が1本強風のため倒木し、他の4本の桜の木も老木で倒木の危険性があり、やむを得ず伐採しました。寂しくなった校庭に、後援会からのご支援で、桜の木5本を植樹することになりました。
 今日は、後援会長の小塙さんをお招きし、また植樹をお願いした武幸園(造園)の岩崎さんにも参加していただき、植樹を行いました。

・校長先生の話
 
・学年代表の児童による植樹
  
  
・小塙後援会長さんのお話

5年 環境学習(総合的な学習の時間)

 1・2学期、総合的な学習の時間に調べてきた「環境」に関する学習のまとめとして、「真岡エコの会」の皆さんにお越しいただき、お話をしていただきました。
 パソコンを使って資料を見せてくださったり、クイズを出してくださったり、実験を行っていただいたりと、いろいろと工夫を凝らしながらの授業で、子どもたちも楽しみながら勉強になったようです。

 
 
 

学校保健委員会

 12日(木)の5校時に、学校保健委員会を体育館で行いました。児童は、5・6年生が参加し、お忙しい中、PTA会長さんをはじめ保護者の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
 今回の内容は、今問題になっているスマホやゲームなどの子どもたちへの影響を考えるものでした。

・保健委員会児童による発表(メディアに関するアンケート結果)
 
・講演 演題「子どもの発達とメディアの影響」 講師 西真岡こどもクリニック 柳澤邦夫先生
 
・学校三師からの指導助言(齊藤薬剤師)
 

※閉会後、学校、保護者、柳田先生、齊藤薬剤師とで、児童の健康についての話合いをもちました。

5年1組 社会科校外学習

 11日(水)は、5年1組の児童が、社会科の校外学習として、日産自動車栃木工場を訪れました。自動車を作る工場の概要や生産ラインなどを見学しました。

  
 
 

業間 体力つくり

 10日(火)の業間は、体力つくりとして、清掃の縦割り班による「長縄跳び」を行いました。みんなで一斉に跳んだり、8の字の回数を数えたり、6年生の班長さんが中心となり、楽しく活動していました。2月には、長縄跳び大会があります。寒さに負けずに、がんばってほしいと思います。

  
 

2年生 親子行事

 12月7日(土)赤羽小で2年生の親子行事を行いました。前半は図工室でクリスマスリース作りを、後半は家庭科室でケーキ作りをしました。
 子どもたちはお家の方と用意した材料を使って、親子で思い思いに作るのを楽しみました。

【クリスマスリース作り】
  
 
【ケーキのデコレーション】
  
 

業間 人権集会

 6日(金)の業間は、校内人権週間にあわせて人権集会を体育館で行いました。講師に社会福祉協議会の北井さんをお招きし、人権についてお話をしていただきました。

  
  

1・4年で研究授業を行いました

 5日(木)は、4校時に1年2組で、5校時に4年1組で、国語の研究授業を行いました。県教委から佐藤先生、小林先生、芳賀教育事務所から秋山先生、町教委から荒井先生、國井先生が来校し、御指導をいただきました。子どもたちは、たくさんの先生方に参観していただき、緊張しながらも一生懸命に課題に取り組んでいました。

 ・4校時 国語 1年2組 「『好きなものクイズ』をしよう」
  
 
 ・5校時 国語 4年1組 「くらしの中にある『和』と『洋』を調べよう」
  
  
・授業研究会(佐藤先生、小林先生の講話他)
 

業間 児童集会

 4日(水)の業間は、児童集会を体育館で行いました。内容は、各委員会ごとに、2学期の反省と3学期の目標、お知らせなどを発表してもらいました。
・JRC員会 ・運動委員会
 
・園芸委員会 ・給食委員会
 
・広報委員会 ・保健委員会
 
・企画委員会

持久走大会

 3日(火)は、天候にも恵まれ、校庭と一般道を利用して、校内持久走大会を行いました。2校時終了後、児童は校庭に集合し、全学年で準備運動を行い、中学年(3・4年生)からスタートしました。次に低学年(1・2年)、最後に高学年(5・6年)が走りました。コースは、校庭から一般道に出て、折り返し点で学校に戻ってきます。
 当日は、PTA総務、指導委員の方に御協力いただき、子どもたちが安全に一般道を走ることができるよう見守っていただきました。また、保護者の方や地域の方には、子どもたちのためにたくさんの声援を送っていただき、本当にありがとうございました。

   
   
  

6年理科校外学習 地層の観察

 28日(木)の2校時に、6年理科の校外学習として、市貝中学校近くの露頭(地層が見える場所)の観察に出かけました。やや肌寒く短い時間でしたが、地層の実物を見て、地層の重なりや広がりを学習することができたと思います。

 

5年1組 外国語活動で研究授業

 25日(月)の5校時に、5年1組で、外国語活動の研究授業を行いました。単元は、「She can run fast.He can jump high.」で、第三者ができることを紹介し合おうという内容でした。子どもたちは、担任の大木先生とALTのアドリー先生とともに、元気に楽しく英語に慣れ親しむ活動に取り組んでいました。

  
  
 

業間 表彰・伝達

 20日(水)の業間に、体育館で表彰・伝達を行いました。今回は、以下の入賞者の表彰・伝達を行いました。
・芳賀地方芸術祭短歌部門、川柳部門、書写書道部門
・学校音楽祭中央祭合唱 ・サッカー関係 ・よい歯の標語コンクール
・町民祭模範児童表彰 ・郡市教育祭模範児童表彰 他

4年 社会 市の堀用水見学

 2校時に、徒歩で市の堀用水を見学に行きました。多田羅方面の子は毎日歩いている場所ですが、初めて訪れる子がたくさんいたようでした。「深い」「広い~」など、シンプルな言葉を口にしつつ、先人の苦労に思いをはせることができたようでした。

児童集会 ゲーム「震源地を探せ」

 13日(水)の業間は、児童集会を体育館で行いました。今日は、企画委員会が中心となり、縦割りの新清掃班の親交を深めることを目的に、「震源地を探せ」というゲームをしました。短い時間でしたが、楽しい一時を過ごすことができました。

  
  
 

2年生 さつまいもの調理

2年生は、5月から教材園で育て収穫したさつまいもを7日(木)にみんなで洗い、調理の準備をしていました。
洗う前に丁寧に土を落としています。

水の中で一生懸命ごしごし洗っています。

洗った後のさつまいもの様子。たくさんとれました!


今日は2校時から3校時にかけて、さつまいもの「茶巾絞り」を作りました。
茹でたさつまいもをグループで取り分けています。

皮むき、もくもくとやっています!
 
袋に入れてつぶして、ラップに包んで丸めています。
おいしくなるように砂糖もちょっぴり。
 
自分で丸めたさつまいもを食べています。
おいしく食べることができました!
簡単なので、「お家でもやってみたい!」と話している子も見られました。
明日は残っているさつまいもを持ち帰りますので、ぜひおいしく食べていただければと思います。
 

親子陶芸教室

 
 
1年生の家庭教育学級で親子陶芸教室を行いました。
芳賀青年の家の高橋先生に御指導いただき、手びねりで一家族一作品を作りました。
和やかな雰囲気の中、親子で楽しく活動することができました。
どんな作品に焼き上がるか、楽しみですね。

5年 社会科校外学習 日産栃木工場

 8日(金)の午前中、5年2組が社会科校外学習として、日産栃木工場を訪れました。生産ラインやショールームを見学したり、工場についてのDVDを視聴したりしました。

  
  

にじいろの会による読み聞かせ

 7日(木)の朝の活動は、にじいろの会による読み聞かせを行いました。読書週間は、終わりましたが、「読書の秋」です。いろいろなジャンルの本をたくさん読んでみましょう。

  
 

国語の研究授業を行いました

 6日(水)の2・3校時に、国語の研究授業を行いました。たくさんの先生方が参観したので、緊張したと思いますが、一生懸命に授業に取り組んでいました。

・2校時 5年2組 国語「不思議な世界へ出かけよう」 山口先生
  
  
・3校時 2年1組  国語「『すを作るビーバー』を読んで、クイズを作ろう」 石河先生
  
 

1年生活科校外学習 かしの森公園

 5日(火)の2・3校時に、1年生が生活科校外学習として、芳賀町のかしの森公園に出かけました。はじめに、公園の中で秋を感じるものを見つける活動をしました。どんぐりをいっぱい拾っている子がいました。後半は、公園でみんなで遊びながら、深まりゆく秋を感じることができました。

  
  
 

朝会 校長先生のお話

 5日(火)の業間は、体育館で朝会(校長先生のお話)を行いました。
(校長先生のお話)
・リチウムイオンバッテリーを苦労して開発した吉野さんのお話
・前回の敗戦から努力を積み重ねラグビーワールドカップでベスト8となった日本チームのお話
・チャンスは誰にでもくる。夢を信じて、そのための努力(準備)ができるかが大切になる。
・ワクチンを開発したパスツールの言葉「チャンスは 準備の出来ているものにしか訪れない。」

  
 

交通安全教室

 1日(金)は、小林交通教育指導員さんをお招きし、上学年、下学年に別れ、体育館で交通安全教室を実施しました。事故にあわないために気をつけることや正しい自転車の乗り方など、DVDを視聴したり、指導員さんのお話を聞いたりしました。赤羽小の合言葉「交通マナー日本一」をめざしてがんばりたいと思います。

・2校時 下学年
  
  
・3校時 上学年
  
 

全クラスで研究授業を実施

 31日(木)は、小森教育長さん、関芳賀教育事務所長さんをはじめ、県教委、町教委、四町協議会の先生方や教育委員さんをお招きし、全クラスで研究授業を実施しました。
 先生方には、あいさつがしっかりでき、授業に一生懸命に取り組む、元気いっぱいの子どもたちの姿を見ていただき、たくさんのお褒めのことばをいただきました。

・2校時
   
 
・3校時
   
 
・4校時
   

芸術鑑賞教室 音楽

 30日(水)の3・4校時に、芸術鑑賞教室を行いました。今年度は、音楽鑑賞会(昨年度は、演劇)として、ヴァイオリン・チェロ・フルート・ピアノの本格的なアンサンブルを全校生で鑑賞しました。なじみの曲からクラシックまで、迫力ある生の演奏を楽しむことができました。

  
  
 

業間 のびのび+体力つくり

 業間時の自由遊び(のびのびタイム)は、体力つくりを兼ねて活動しています。前半、BGMに合わせて校庭・トラックを走り、後半を自由遊びとしています。みんな12月の持久走大会に向けて、がんばっています。

 

表彰・伝達

 25日(金)の業間に、表彰・伝達を行いました。今回は、以下の表彰を行いました。
 県陸上大会、芳賀教育美術展、読書感想文コンクール、茂木署管内篤行善行少年表彰
 茂木警察署管内防犯ポスターコンクール、県選手権バレー大会 他
 
おめでとうございます。

3・4年生 遠足

10月23日(水)3・4年生合同でアクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。








館内は3・4年生合同のグループで見学しました。




魚にふれる体験もしました。


バックヤードも見学しました。水族館の工夫と努力を感じました。


お弁当もおいしくいただきました。

5年 日光遠足

23日の日光遠足はすばらしいお天気のもと、午前中は日光の自然の美しさを満喫していました。
午後は世界遺産の東照宮の建造物や彫刻のすばらしさに子どもたちも感動していました。
最後にお土産を買って、思い出に残る遠足になったようです。







修学旅行お世話になりました

 2日間の修学旅行が終了しました。
 天気にも恵まれ、子どもたちにとって、思い出に残る有意義なものになったと思います。これも保護者の皆さまのご協力のおかげと感謝しております。ありがとうございました。
 この2日間の経験を今後の学習に生かしていきたいと思います。お世話になりました 。

1・2年生遠足 宇都宮動物園

23日(水)、1・2年生は宇都宮動物園に遠足に行きました。
子どもたちはお休みもなく、天候にも恵まれ、全員元気に出かけることができました。

みんなで動物を見ています。
 

動物にえさをあげる様子。
少しこわかったようですが、やさしくあげることができました。
 

グループごとに、乗り物に乗っています。
事前に話し合った乗り物に楽しく乗ることが出来ました。
 

お家の人が作ってくれたお弁当、とってもおいしかったです!
 

読書集会

 15日(月)の業間時に、図書委員会の運営で読書集会を行いました。はじめに、本をたくさん読んだ児童(多読賞)を、各学年ごとに表彰しました。次に、森 敦さん(森百貨店)による読み聞かせを行いました。プロジェクターを使い、絵本「いもさいばん」を読んでいただきました。絵本の内容は、環境問題など自然とのかかわりを考えさせられるものでした。
 今日で、校内読書週間は終わりますが、「読書の秋」です。今後も読書指導に力を入れていきたいと思います。

  
  
 

読み聞かせ にじいろの会

 17日(木)の朝の活動は、にじいろの会の方による「読み聞かせ」でした。今週は、読書週間になっています。本好きな子がどんどん増えることを期待します。

  
  
  
 

自由参観日

 16日(水)の午前中は、自由参加日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

・1校時 6年「私の誕生」の授業(講師:相田美智子助産師)
 
・2校時(上学年)、3校時(下学年) 語り聞かせ
  
 

児童集会

 11日(金)の業間時に、児童集会を体育館で行いました。各委員会の活動報告を行いました。

  
 

就学時健康診断

 10日(木)は、町こども未来課主催の就学時健康診断を行いました。来年度は、33名の子どもたちが赤羽小に入学予定です。元気いっぱいの子どもたちのようすを見て、来年4月がとても楽しみになりました。

 
・待ち時間に、さくらんぼの会(生涯学習課)による親学習プログラムを実施
 

町小中学校音楽祭

 9日(水)は、町小中学校音楽祭が市貝中学校で開催され、本校からは、合唱部と吹奏楽部
が参加しました。両部とも、日頃の練習の成果を十分に発揮し、すばらしい発表ができました。

  
  

第2回 全校ボランティア

 7日(月)の業間から3校時にかけて、先日延期となった「第2回全校ボラティア」を行いました。はじめに、JRC委員の運営で開会行事を行いました。その後、学年ごとに分担場所で、主に清掃活動を行いました。お忙しい中、地域や保護者の方にも協力していただきました。ありがとうございました。
(活動場所)
 ・1年 校庭清掃 ・2年 校庭清掃 ・3年 ふれあい館
 ・4年 校舎内清掃(水道・トイレ) ・5年 鹿島神社 ・6年 校舎内清掃(階段)

・JRC委員による開会行事
 
・1年 地域の方と一緒に校庭清掃
 
・2年 校庭の落ち葉拾い
 
・3年 ふれあい館の除草
 
・4年 校舎のトイレや水道の掃除
 
・5年 地域の方と一緒に鹿島神社の清掃
 
・6年 階段のよごれ落とし
 

避難訓練


 2日(水)の業間から3校時にかけて、消防署の方に協力していただき避難訓練を実施しました。理科室からの出火を想定し、防火扉が閉まった状態から避難訓練をしました。子どもたちは、「お・か・し・も・ち」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・近づかない)を守り、真剣な態度で取り組んでいました。
 後半は、2グループに分かれ、初期消火訓練と煙体験も交替で実施しました。