赤羽小NEWS

2019年3月の記事一覧

離任式

 修了式の後、4人の先生方の離任式を行いました。お世話になりました。

・お手紙と花束の贈呈
  
  
・離任される先生方のあいさつ
  
  
・花のアーチでお見送り
 

修了式

 22日(金)の1校時に、修了式を行いました。各学年の代表に修了証書を授与し、校長先生から、今年度頑張ったこと、来年度頑張ってほしいことなどのお話がありました。次に、代表児童の作文発表があり、今年度を振り返っての反省や来年度への目標などを発表してくれました。堂々と大きな声で発表してくれました。
 平成30年度も終了となります。お世話になりました。また、来年度もよろしくお願いします。

・修了証書授与
  
  
 
・校長先生の話

・代表児童の作文発表
  
  
・校歌斉唱
 
・児童指導主任の話「春休みの生活について」

卒業式おめでとう

19日(火)は卒業式でした。
天候も良く、暖かい1日になりました。6年生53名が、赤羽小学校を巣立っていきました。
中学校での活躍をお祈りいたします。
 
 
 
 
 
 

6か年皆勤賞 表彰

 14日(木)の卒業式予行後に、6か年皆勤の児童8名を表彰しました。6年間1日も休まず、がんばった児童たちです。賞状とともにメダルを授与しました。おめでとうございます。

 

卒業式予行

 14日(木)の業間から3校時にかけて、卒業式予行を行いました。児童も先生方も、19日の本番の卒業式が思い出に残るものになるよう、真剣に取り組んでいました。

  
 

6年 卒業バイキング給食

 6年生も卒業まであとわずかです。今日は、卒業バイキング給食がありました。
 たくさんのメニューがあって、どれもおいしそう!会場に入った瞬間から6年生達の目が輝きました!朝から一生懸命作ってくださった調理員さんたちに感謝しながら、お腹いっぱいいただきました。本当にありがとうございました。
 
 
 

恵クラブより雑巾寄贈

 7日(木)の午前中、赤羽地区のシニアクラブの1つ恵クラブの代表の方が来校し、たくさんの雑巾を寄贈していただきました。子どもたちが使いやすいようにと、薄手の雑巾を用意していただきました。ありがとうございました。掃除等で有効に活用したいと思います。

にじいろの会による読み聞かせ

 7日(木)の朝は、にじいろの会(ボランティア)による読み聞かせを行いました。今年度、最後の読み聞かせになります。この1年、読み聞かせボランティアの方々には、お忙しい中、楽しい本、感動できる本、読んでほしい本など、学年に応じて子供たちのために本を準備し、読み聞かせをしていただきました。本当にありがとうございました。来年度も、読書好きな児童がどんどん増えるよう、引き続きよろしくお願いします。
 読み聞かせ終了後、図書室で、今年度の反省と来年度の計画等の話合いをもちました。