出来事・お知らせ
1年 小動物とのふれあい授業
1日(火)の5校時に、1年生が体育館で「小動物ふれあい授業」を実施しました。子どもたちは、小動物(ウサギ)とのふれあいを通して、生命や成長について関心をもち、生き物を大切にしようとする態度が育ったと思います。
3年1組 社会科校外学習
1日(火)の3・4校時に、社会科「店で働く人」の校外学習として、3年1組の児童が、かましんを見学してきました。スーパーで働く人たちから話を聞いたり、実際にお買い物をしたりと、貴重な学習ができました。
音楽集会 合唱・吹奏楽部発表
30日(月)の業間時に、2日の芳賀地区音楽祭に参加する合唱部・吹奏楽部の発表会を行いました。本番のプレを兼ねて、これまでの練習の成果を全校生の前で披露しました。すばらしい歌声と演奏で、大きな拍手をもらっていました。本番の音楽祭でもがんばってもらいたいと思います。
児童会 あいさつ運動スタート!
本日より、児童会が中心となり、毎週月曜の朝にあいさつ運動を始めます。登校してきた児童が、自主的に昇降口で、はたやたすきを持ち、「相手より先に、大きな声で、心をこめて」あいさつできるように呼びかけます。あいさつ日本一を目指してがんばっています。
3年2組 社会科校外学習
27日(金)の3・4校時に、社会科「店で働く人」の校外学習として、3年2組の児童が、かましんを見学してきました。スーパーで働く人たちから話を聞いたり、実際にお買い物をしたりと、貴重な学習ができました。今後の学習に役立てていきたいと思います。
5年 夢の教室
27日(金)の3・4時間目に2組が、5・6時間目に1組がそれぞれ夢の教室に参加しました。今年度の先生は、都道府県対抗女子駅伝などで活躍された湯田友美さんでした。
初めは、体育館で体を動かしながらゲームを通して、どうしたらクリアできるかを話し合い、協力することやきまりを守ることなどを学びました。
次の時間は、湯田先生の子供の頃から全国で活躍するまでの実体験を基に、目標をもつことや努力することの必要性を教えていただきました。
自分の将来の夢を改めて考え、授業後の感想では、大変でもチャレンジしようとがんばる気持ちを表現する子が多くいました。
初めは、体育館で体を動かしながらゲームを通して、どうしたらクリアできるかを話し合い、協力することやきまりを守ることなどを学びました。
次の時間は、湯田先生の子供の頃から全国で活躍するまでの実体験を基に、目標をもつことや努力することの必要性を教えていただきました。
自分の将来の夢を改めて考え、授業後の感想では、大変でもチャレンジしようとがんばる気持ちを表現する子が多くいました。
地域連携情報交流会
26日(木)は、赤羽小学校地域教育コーディネーターの方々をお招きし、地域連携情報交流会を図書室で行いました。これまでのご協力に対するお礼とともに、今後の活動について話合いをしました。10/4の全校ボランティアの協力など、たくさんの貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
5年アグリ体験 稲刈り
25日(水)は、5年生がアグリ体験として、市貝小近くの田んぼで稲刈りを体験してきました。やや暑い日でしたが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。収穫したお米は、後日給食の食材として使用する予定です。
秋季大運動会
21日(土)は、当日まで天気が心配されましたが、天候にも恵まれ、秋季大運動会を盛大に実施することができました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、すばらしい競技や演技を披露することができました。これも保護者、地域の皆様のご理解とご協力があってのことと、大変感謝いたします。
運動会練習 応援合戦
18日(水)の運動会の練習は、応援合戦を行いました。応援団の子どもたちが中心となり、流れなどを確認しながら練習を行いました。
運動会練習 綱引き・全校ダンス
17日(火)の運動会全体練習は、綱引きと全校ダンスを練習しました。21日の本番に向けて、がんばっています。
運動会練習 全校ダンス(市貝音頭)
今日の運動会全体練習は、全校ダンス(市貝音頭)を行いました。涼しくなり、運動会の練習にはとてもよい季節となってきました。本番に向けて、がんばっています。
運動会練習
21日の運動会に向けて、今週10日(火)より、運動会練習が始まりました。暑さ対策のため、業間の時間を繰り上げて行っています。※9日は台風のため臨時休業
まだまだ残暑が厳しい中ですが、6年生を中心に、元気に取り組んでいます。
まだまだ残暑が厳しい中ですが、6年生を中心に、元気に取り組んでいます。
第3回PTA労力奉仕作業
7日(土)の早朝7時より、第3回PTA労力奉仕作業を行いました。主に1・6年生の保護者の方に、草刈りや剪定、運動会用のテント立てなどの作業をしていただきました。暑い中、町シニアクラブの方にも参加していただきました。ありがとうございました。
おかげさまで、たいへんきれいになりました。9日からは運動会の練習が始まります。きれいな校庭で、気持ちよく練習がスタートできそうです。お世話になりました。
・町シニアクラブの方
・保護者の方
・校長先生よりお礼のことば
おかげさまで、たいへんきれいになりました。9日からは運動会の練習が始まります。きれいな校庭で、気持ちよく練習がスタートできそうです。お世話になりました。
・町シニアクラブの方
・保護者の方
・校長先生よりお礼のことば
4年社会科校外学習 エコステーション
6日(金)は、4年生が社会科校外学習として、芳賀地区エコステーションに行ってきました。ゴミの分別やリサイクル、出されたゴミの処理方法など学習してきました。
学級委員任命 表彰・伝達
4日(水)の業間に、2学期学級委員の任命と表彰伝達を体育館で行いました。
・第2学期学級委員任命
2学期は、運動会や遠足など行事がたくさんあります。クラスの代表として大いに頑張ってほしいと思います。
・表彰伝達
町水泳記録会、郡市小学生水泳記録会、町陸上記録会新記録メダル
新体力テストS認定証、サッカー関係 他
・第2学期学級委員任命
2学期は、運動会や遠足など行事がたくさんあります。クラスの代表として大いに頑張ってほしいと思います。
・表彰伝達
町水泳記録会、郡市小学生水泳記録会、町陸上記録会新記録メダル
新体力テストS認定証、サッカー関係 他
プール納め
2日(月)の始業式後に、プール納めを体育館で行いました。運動委員会の児童が司会進行など運営をしました。今年度も事故等なくプールでの活動ができたことに、みんなで感謝しました。
・校長先生のお話
・児童代表の話
・全員でプールに向かって「ありがとうございました」
・校長先生のお話
・児童代表の話
・全員でプールに向かって「ありがとうございました」
第2学期始業式
2日(月)は、第2学期始業式を体育館で行いました。
子どもたちの元気な笑顔と声が学校に戻ってきました。2学期もよろしくお願いします。
◇校長先生のお話
(2学期に向けて)
・運動会では、心をひとつにしてがんばってほしい。
・遠足、修学旅行では、自分の役割をしっかり果たしてほしい。
・5、6年生は、リーダーとしてがんばってほしい。
・来校者に、出かけたときに、あいさつをしっかりやってほしい。
・勉強をがんばってほしい。
・赤羽小合言葉「めざせ日本一 あいさつ 交通マナー 学び合い」に取り組んでほしい。
◇校歌斉唱
子どもたちの元気な笑顔と声が学校に戻ってきました。2学期もよろしくお願いします。
◇校長先生のお話
(2学期に向けて)
・運動会では、心をひとつにしてがんばってほしい。
・遠足、修学旅行では、自分の役割をしっかり果たしてほしい。
・5、6年生は、リーダーとしてがんばってほしい。
・来校者に、出かけたときに、あいさつをしっかりやってほしい。
・勉強をがんばってほしい。
・赤羽小合言葉「めざせ日本一 あいさつ 交通マナー 学び合い」に取り組んでほしい。
◇校歌斉唱
3学年PTA行事(花王工場見学)
23日(金)に3学年PTA行事として、花王の工場へ見学に行ってきました。
始めに工場についての説明を聞いた後、製品についての実験と工場内の見学をしました。
始めに工場についての説明を聞いた後、製品についての実験と工場内の見学をしました。
宮古島市交流事業 出発
21日(水)の朝、宮古島市交流事業の出発式が町役場で行われました。宮古島市交流事業には、本校からは3名の6年生児童が参加します。出発式後、バスで羽田空港に向かいました。充実した4日間になることを期待します。
なお、現地での活動のようすは、小貝小学校のホームページにアップされます。
※宮古島市交流事業とは
町内の小学生が交流都市である沖縄県宮古島市へ訪問し、宮古島市の自然や文化等に触れることで、豊かな心を育てるとともに現地小学生との交流を通し、両市町の友好を深めることを目的とします。
なお、現地での活動のようすは、小貝小学校のホームページにアップされます。
※宮古島市交流事業とは
町内の小学生が交流都市である沖縄県宮古島市へ訪問し、宮古島市の自然や文化等に触れることで、豊かな心を育てるとともに現地小学生との交流を通し、両市町の友好を深めることを目的とします。
水辺のコンサート
6日(火)は、町役場のさわやか広場で「水辺のコンサート」を行いました。本校からも合唱部と吹奏楽部の児童が参加しました。子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮しがんばっていました。
町小学校水泳記録会
29日(月)は、本校のプールを会場とし、町小学校水泳記録会が行われました。5・6年の児童が出場しました。梅雨明けしむし暑い中でしたが、出場した児童は、自己ベスト更新を目標に、がんばっていました。
※競技種目
・100M個人メドレー
・自由形 平泳ぎ 背泳ぎ 25M・50M
・バタフライ 25M
・100Mメドレーリレー 200Mリレー
※競技種目
・100M個人メドレー
・自由形 平泳ぎ 背泳ぎ 25M・50M
・バタフライ 25M
・100Mメドレーリレー 200Mリレー
第2回PTA労力奉仕作業
20日(土)は、早朝より、第2回PTA労力奉仕作業を行いました。PTA環境整備委員会の方と主に2・3年の保護者の方を中心に参加していただきました。また、地域のアクティブ・シニアクラブの方にも参加していただきました。お世話になりました。
作業内容は、町水泳記録会の準備、敷地内の草刈りや樹木の剪定、トイレ清掃、校舎内廊下の清掃など、グループに分かれて、きれいにしていただきました。ありがとうございました。
作業内容は、町水泳記録会の準備、敷地内の草刈りや樹木の剪定、トイレ清掃、校舎内廊下の清掃など、グループに分かれて、きれいにしていただきました。ありがとうございました。
第1学期終業式
19日(金)の2校時に、第1学期終業式を体育館で行いました。式の中で、校長先生のお話の後、代表の児童が、1学期を振り返っての反省や夏休みに向けての抱負を発表してくれました。
明日から、子どもたちが楽しみにしていた夏休みになります。健康に留意し、充実した夏休みになるよう、よろしくお願いします。
◇校長先生のお話
※夏休みがんばってほしいこと(校長先生のお話から)
・夏休みにしかできない学習や活動をしてほしい。
・家の手伝いや地域の行事に積極的に参加してほしい。
・事件事故にまきこまれないよう注意してほしい。
◇児童代表の作文発表
◇校歌斉唱
明日から、子どもたちが楽しみにしていた夏休みになります。健康に留意し、充実した夏休みになるよう、よろしくお願いします。
◇校長先生のお話
※夏休みがんばってほしいこと(校長先生のお話から)
・夏休みにしかできない学習や活動をしてほしい。
・家の手伝いや地域の行事に積極的に参加してほしい。
・事件事故にまきこまれないよう注意してほしい。
◇児童代表の作文発表
◇校歌斉唱
表彰・伝達
17日(水)の業間は、表彰・伝達を体育館で行いました。今回は、以下の入賞者を表彰しました。
・サシバサミット俳句・川柳コンテスト・歯と口の健康週間作品募集
・陸上県大会・サッカー等
・サシバサミット俳句・川柳コンテスト・歯と口の健康週間作品募集
・陸上県大会・サッカー等
着衣水泳
16日(火)の3校時に、ボランティア(ラッコクラブ)の方々による「着衣水泳」の出前授業を行いました。あいにくの天気のため、プールでの実技を交えた授業は中止となり、体育館でビデオやプレゼンを使っての授業となりました。万が一に備えて、基本の「ういてまて」やペットボトルの使い方など、参加した4・5年生は、ボランティアの方の話を熱心に聞いていました。
通学班会議
10日(水)の下校時に、毎月定例の通学班会議を行いました。地区担当の先生と各班長さんとで情報交換をしました。夏休みを目前に控え、交通マナーを守り、事故ゼロを目標に安全に登下校してもらいたいと思います。
児童集会 保健委員会から
10日(水)の業間は、保健委員会主催の児童集会を行いました。保健委員会の児童が、「暑い夏を元気に過ごそう」をテーマに発表をしました。ごくろうさまでした。
業間 体力つくり
9日(火)の業間は、体力つくりを行いました。整列のし方やラジオ体操時の隊形の変化など確認しました。子どもたちは、肌寒い中でしたが、熱心に取り組んでいました。
4年社会科校外学習 浄水場
9日(火)の2・3校時の時間に、4年生が社会科校外学習に出かけました。芳賀町芳志戸浄水場を訪れ、生活に必要な水を供給するしくみについて、学習してきました。
5年家庭科 裁縫ボランティア
5年生の家庭科「はじめてみよう ソーイング」の授業では、ボランティアの方に裁縫を教えていただいています。ありがとうございます。
読み聞かせ にじいろの会
4日(木)の朝の活動は、読書ボランティア「にじいろの会」の方による読み聞かせを行いました。
ボランティアの方には、雨の中、たいへんお世話になりました。
ボランティアの方には、雨の中、たいへんお世話になりました。
授業参観・教育講演会・学年保護者会
3日(水)は、授業参観・教育講演会・学年保護者会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。1学期も残り1か月となり、夏休みに向け有意義な話し合いができたと思います。お世話になりました。
◇5校時 授業参観
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
・あすなろのようす
◇教育講演会
・演題 「睡眠習慣を整え、キラキラ輝く私に」
・講師 睡眠健康指導士 新矢昭吾さん
◇5校時 授業参観
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
・あすなろのようす
◇教育講演会
・演題 「睡眠習慣を整え、キラキラ輝く私に」
・講師 睡眠健康指導士 新矢昭吾さん
業間 体力つくり
2日(火)の業間は、体力つくりを行いました。7月に入り、教育相談月間のためお休みしていた「体力つくり」を再開しました。今日は、久しぶりだったので、整列のしかたや「回れ右」など集団行動を練習しました。むし暑い中でしたが、子どもたちは元気に活動していました。
民生委員さんとの懇談会
1日(月)の放課後、「民生委員さんとの懇談会」を図書室で行いました。お忙しい中、教育長さんをはじめ、たくさんの民生委員さんにお越しいただき、地域や児童について、情報交換をしました。
町長さんとの懇談会
1日(月)の5校時、6年生は図書室で行った「町長さんと語る会」に参加しました。代表の児童が質問や意見を発表し、町長さんに回答してもらいました。児童の代表は、下記のような質問をしました。
(児童からの質問・意見)
・野町長さんは、なぜ町長になろうと思ったのですか。町長さんの、市貝町に対する思いをお聞かせください。
・市貝町のすばらしさが、他の地域の方にもっと知れ渡るように、現在町としてどんな取組をしているかについて教えてください。
・市貝町は、サシバの里として有名ですが、現在サシバや自然保護に関連して、町ではどのような取組をしていますか。また、生き物と私たちが直接ふれあうことのできる施設を作っていただくことは可能ですか。
(児童からの質問・意見)
・野町長さんは、なぜ町長になろうと思ったのですか。町長さんの、市貝町に対する思いをお聞かせください。
・市貝町のすばらしさが、他の地域の方にもっと知れ渡るように、現在町としてどんな取組をしているかについて教えてください。
・市貝町は、サシバの里として有名ですが、現在サシバや自然保護に関連して、町ではどのような取組をしていますか。また、生き物と私たちが直接ふれあうことのできる施設を作っていただくことは可能ですか。
教育実習生 研究授業 4年算数
27日(木)の2校時、教育実習生の研究授業を4年1組で行いました。教科は算数です。実習も4週目に入り、残り2日となりました。これまでの実習の成果を出し、がんばっていました。
6年国語 研究授業を行いました
26日の2校時、6年国語で研究授業を行いました。たくさんの先生方が参観したので、子どもたちは緊張していたようですが、提案や意見の発表、話し合い活動など、さすが6年生という態度で授業に取り組んでいました。
放課後は、先生方で授業研究会を開き、本年度の取組等を話し合いました。
・6年国語研究授業
・授業研究会
放課後は、先生方で授業研究会を開き、本年度の取組等を話し合いました。
・6年国語研究授業
・授業研究会
虹が架かりました
24日の夕方、校舎から見て、とてもきれいな虹が架かりました。
教育実習生 大学指導教官授業参観
24日(月)の2校時に、教育実習生盛田先生の大学の指導教官金井先生が来校し、授業を参観しました。
教育実習も4週間目を迎え、いよいよ最後の週となり、先生としての立ち振る舞いも板に付いてきました。27日(木)には研究授業を予定しています。残り1週間、充実したものになるようがんばってほしいと思います。
教育実習も4週間目を迎え、いよいよ最後の週となり、先生としての立ち振る舞いも板に付いてきました。27日(木)には研究授業を予定しています。残り1週間、充実したものになるようがんばってほしいと思います。
1年生 家庭教育学級
家庭教育学級で親子レクリエーションを22日にしました。
今回は、社会福祉協議会の方に誰でも楽しめる、3つのスポーツを教えていただきました。
【卓球バレー】 【フライングディスク】
【コントロールアタック】 【社会福祉協議会の講師の方々】
今回は、社会福祉協議会の方に誰でも楽しめる、3つのスポーツを教えていただきました。
【卓球バレー】 【フライングディスク】
【コントロールアタック】 【社会福祉協議会の講師の方々】
市貝中社会体験活動
19日から3日間、市貝中の社会体験活動で、生徒1名が本校で職場体験を行っています。5年1組に所属し、小学校の先生という職場環境を体験しています。
※社会体験活動とは
中学生の進路指導の1つとして、中学2年生が、各事業所(職場)に分かれ、3日間の職業体験を行う活動です。
※社会体験活動とは
中学生の進路指導の1つとして、中学2年生が、各事業所(職場)に分かれ、3日間の職業体験を行う活動です。
保健委員会活動 紙芝居
今週の昼休みは、歯の口の健康週間の一環で、保健委員会による紙芝居を行っています。保健委員会の児童が一生懸命に練習しました。
全国陸上競技大会県予選会
16日(日)は、栃木市総合運動公園陸上競技場で開催された全国小学生陸上競技交流大会県予選会に、本校児童6年生8名が参加しました。出場した種目は、400Mリレー、100m、コンバインドB(ジャベリックボール投げと走り幅跳びの複合種目)になります。出場した選手は、芳賀郡の代表として、持てる力を十分に発揮し、がんばってくれました。ごくろうさまでした。
第1回学校評議員会
13日(木)は、第1回学校評議員会を開催しました。学校評議員5名(PTA会長、育成会会長、後援会長他)の方に来校していただき、授業参観後、今年度の赤羽小の取組等を説明しました。
・評議員の委嘱
・授業参観
・今年度の取組の説明
※学校評議員会とは、
町の規定により、学校が地域や保護者の代表からご意見をいただき、開かれた学校づくりを推進するために設置するものです。
・評議員の委嘱
・授業参観
・今年度の取組の説明
※学校評議員会とは、
町の規定により、学校が地域や保護者の代表からご意見をいただき、開かれた学校づくりを推進するために設置するものです。
避難訓練 竜巻対応
10日(月)の業間時に、竜巻の接近を想定して避難訓練を行いました。訓練は、竜巻接近の放送後、すばやく窓やカーテンを閉め、机でシェルターを作り、その中に隠れます。郡内には、実際に竜巻の被害にあった小学校もあります。子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
4学年行事 プラネタリウム観覧会
8日(土)は、4学年PTA行事「プラネタリウム観覧会」を真岡市の科学教育センターで行いました。4年の理科では、星の観察を通して星の動きや特徴など学習します。子どもたちには、星や宇宙などに興味関心をもってもらえればと思います。
3年2組 社会科校外学習 町めぐり
7日(金)の午前中、4日の3年1組に引き続き3年2組が社会科校外学習(町めぐり)に行ってきました。移動には、小貝小スクールバスを利用しました。あいにくの天気でしたが、予定通り、町内の施設等(JETファーム、役場、図書館など)を見学してきました。
読み聞かせ にじいろの会
6日(木)の朝の活動は、読み聞かせボランティア「にじいろの会」の方による読み聞かせを行いました。
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
6年 社会科校外学習
6年生41名全員参加で、社会科見学に行ってまいりました。
縄文時代から奈良・平安時代までの古代の人々の生活に思いをはせ、勾玉作りにも、真剣な表情で取り組むことができました。
お弁当の用意やお迎え等、保護者の方にも大変お世話になりました。
見学で学んだことを、今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。
縄文時代から奈良・平安時代までの古代の人々の生活に思いをはせ、勾玉作りにも、真剣な表情で取り組むことができました。
お弁当の用意やお迎え等、保護者の方にも大変お世話になりました。
見学で学んだことを、今後の社会科の学習に生かしていきたいと思います。
初めての水泳
1年生が初めてプールに入りました!みんな大歓声!!
今日は、ちょっぴり慌ただしかったので、次は、もう少しゆっくり入れてあげたいです。
今日は、ちょっぴり慌ただしかったので、次は、もう少しゆっくり入れてあげたいです。
3年社会科校外学習 町めぐり
4日(火)の午前中、3年生が社会科の校外学習で町めぐりに出かけました。移動には、市貝小スクールバスを使い、町の施設等(町中央公民館・町民会館・農トレ・図書館・歴史民族資料館・城見ヶ丘運動公園・市貝町役場、芝ざくら公園・JETファーム)を見学しました。普段行かない所、入れない所などがあり、貴重な体験ができました。見学した内容を今後の学習に活かしていきたいと思います。
朝会・実習生紹介
3日(月)の業間に、実習生の紹介と朝会を行いました。
はじめに教育実習生の盛田先生を全校生に紹介しました。本校出身の盛田先生は、本日より4週間教育実習を行います。全校生の前であいさつをしていただきました。その後、校長先生から、元号「令和」「平成」「昭和」の成りたちなどの話をしていただきました。
・教育実習生 盛田先生のあいさつ
・校長先生の話
はじめに教育実習生の盛田先生を全校生に紹介しました。本校出身の盛田先生は、本日より4週間教育実習を行います。全校生の前であいさつをしていただきました。その後、校長先生から、元号「令和」「平成」「昭和」の成りたちなどの話をしていただきました。
・教育実習生 盛田先生のあいさつ
・校長先生の話
プール開き
31日(金)の業間時に、運動委員会の進行で、プール開きをプールサイドで行いました。
今年度のプールでの活動が、各自が目標をもって、安全で、楽しいものになるように、校長先生、体育主任の山口先生、児童代表それぞれから話がありました。
来週からは、条件さえ整えばプールでの活動が始まります。プールカードでの確認、水着等の準備など、よろしくお願いします。
今年度のプールでの活動が、各自が目標をもって、安全で、楽しいものになるように、校長先生、体育主任の山口先生、児童代表それぞれから話がありました。
来週からは、条件さえ整えばプールでの活動が始まります。プールカードでの確認、水着等の準備など、よろしくお願いします。
避難訓練・引き渡し訓練
29日(水)の5校時に、地震発生を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
地震発生時の教室での対応、揺れが収まってからの校庭への避難、その後の保護者への児童の引き渡しなど確認しました。子どもたちは、「お・か・し・も」を守り、真剣に取り組んでいました。
◇避難訓練
◇引き渡し訓練
地震発生時の教室での対応、揺れが収まってからの校庭への避難、その後の保護者への児童の引き渡しなど確認しました。子どもたちは、「お・か・し・も」を守り、真剣に取り組んでいました。
◇避難訓練
◇引き渡し訓練
児童集会 1年生とふれあう会
29日(水)の業間時に、児童集会として、「1年生とふれあう会」を児童会企画委員会の主催で行いました。内容は、清掃の縦割り班対抗の〇✕クイズ大会でした。学校に関する問題を、6年生が中心となり話し合っていました。グループごとに、仲良く、楽しく活動できました。この日は、自由参観日となっており、保護者の方にも参観していただきました。
自由参観日
29日(水)は、午前中、自由参観日でした。お忙しい中、たくさんの保護者の方が来校し、子どもたちの学校でのようすを見ていただきました。ありがとうございました。
新体力テスト
28日(火)に、新体力テストを行いました。1・2校時に2・4・5年生、3・4校時に1・3・6年生が行いました。1・2年生は、5・6年生と一緒に回り、試技や記録のお手伝いを上級生にしてもらいました。本日行った種目は、50M走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、長座立位体前屈、反復横跳びの6種目です。握力とシャトルランは、後日体育の授業で行う予定です。
子どもたちは、昨年度の記録を上回るよう、がんばっていました。
子どもたちは、昨年度の記録を上回るよう、がんばっていました。
表彰・伝達
27日(月)の業間時に、表彰伝達を体育館で行いました。今回は、町陸上、郡陸上記録会の入賞者を表彰しました。
郡陸上記録会では、多くの種目で、県大会出場を決めました。がんばりました。
郡陸上記録会では、多くの種目で、県大会出場を決めました。がんばりました。
5年 臨海自然教室 第3日②
2泊3日の臨海自然教室も最後の昼食です。唐揚げとフルーツポンチが人気で何度もおかわりをする子たち。
この後退所式をして帰路につきます。全員元気に帰ります。
この後退所式をして帰路につきます。全員元気に帰ります。
5年 臨海自然教室 第3日
最終日、朝は部屋の片付けからスタートです。荷物をまとめ、ベッドの整頓をし、掃除をして、来たときよりも美しく帰れるようにガンバりました。 朝食を食べ、午前中は貝の根付け作りをしました。かわいらしい根付けが出来上がったので、お土産として大切に持ち帰ることと思います。楽しみにしていてください。予定より早く終わったので、アスレチックを楽しんでいます。全員元気でおおはしゃぎです。
5年 臨海自然教室 第2日②
お昼の後、午後は砂浜活動です。砂浜に降りて波と戯れ、ひしゃくをバトンにしての潮くみリレーではみんな一生懸命に海水をくみ、盛り上がりました。 後半は砂の造形活動で、班で協力しながら砂の作品づくりをがんばりました。蟹や貝を見つけることもでき、歓声が上がっていました。 この後、お風呂に入って夕食、星の観察です。
5年 臨海自然教室 第2日
2日目の朝を迎えました。
昨晩は活動でたくさん歩いたためか早い時間にほとんどの子が眠りについたようで、みんな元気そうです。
朝は海からの日の出を見た子もいたようで感動していました。
朝食もいつも通りに元気に食べ、今日の活動の塩づくりと砂浜活動に向け準備をしています。
昨晩は活動でたくさん歩いたためか早い時間にほとんどの子が眠りについたようで、みんな元気そうです。
朝は海からの日の出を見た子もいたようで感動していました。
朝食もいつも通りに元気に食べ、今日の活動の塩づくりと砂浜活動に向け準備をしています。
5年 臨海自然教室 第1日②
夕飯を食べる子どもたちは笑顔満開です。バイキングという事で食べすぎるくらいに食べています。
夜の活動はナイトハイクに行って来ました。暗い林の中を歩き、砂浜に降り、波の音を聴きながらの散歩に子どもたちも楽しんでいるようでした。
部屋に戻り、これから就寝です。
夜の活動はナイトハイクに行って来ました。暗い林の中を歩き、砂浜に降り、波の音を聴きながらの散歩に子どもたちも楽しんでいるようでした。
部屋に戻り、これから就寝です。
5年 臨海自然教室 1日目
22日(水)から3日間、5年生は、茨城県とちぎ海浜自然の家で臨海自然教室になります。町内の小学校3校合同での宿泊学習になります。
1日目の主な活動は、入所式の後に、海浜ウォークラリーとナイトハイクです。
1日目、みんな元気に活動しています。
1日目の主な活動は、入所式の後に、海浜ウォークラリーとナイトハイクです。
1日目、みんな元気に活動しています。
郡市小学校陸上記録会
22日(水)は、真岡市総合運動公園陸上競技場で、郡市小学校陸上記録会が行われました。本校からは、6年生11名が参加しました。※5年生は、臨海自然教室のため不参加
天候不順が続き、十分な練習ができませんでしたが、結果は、リレー、女子100Mで1位を取るなど、たくさんの種目で県大会出場を果たしました。おめでとうございます。
※県大会 6月16日(日) 栃木市総合運動公園陸上競技場
天候不順が続き、十分な練習ができませんでしたが、結果は、リレー、女子100Mで1位を取るなど、たくさんの種目で県大会出場を果たしました。おめでとうございます。
※県大会 6月16日(日) 栃木市総合運動公園陸上競技場
スクールガードとの対面式
20日(月)の業間に、児童とスクールガードとの対面式を体育館で行いました。お忙しい中、茂木警察署スクールサポーターの浅間さん、スクールガードリーダーの高橋さんをはじめ、4名のスクールガードの方にお越しいただきました。また、お一人ずつ自己紹介とともに、あいさつをしていただきました。ありがとうございました。最後に、児童を代表して6年生が、お礼と登下校時の見守りをお願いする作文を発表しました。
対面式後に、校長室で、スクールガードの方と情報交換会を開き、活動の確認や不審車情報などたくさんのご意見をいただきました。今後の活動に活かしていきたいと思います。
・4名のスクールガードの方々
・代表児童の作文発表
対面式後に、校長室で、スクールガードの方と情報交換会を開き、活動の確認や不審車情報などたくさんのご意見をいただきました。今後の活動に活かしていきたいと思います。
・4名のスクールガードの方々
・代表児童の作文発表
5・6年 プール清掃
17日(金)の昼休みから6校時かけて、5・6年生によるプール清掃を行いました。6月には、プールでの活動が始まります。子どもたちは、これから始まるプールでの活動が、安全で気持ちよくできるよう一生懸命に取り組んでました。
2年生 生活科「レッツゴー町たんけん」
2年生は17日(金)の2校時から3校時にかけて、生活科の学習で町探検に出かけました。
子どもたちは7つのグループに分かれて、それぞれに学校近くの店舗や施設に向かいました。見学先では、店員さんなどからお話を聴いたり、質問をしたりしながら、自分たちの住んでいる地域にどんな施設があるのか、知ることができました。
・駐在さんのお話を真剣に聴いています。
・神社でお参りをしています。
・お寺では、鐘をつかせていただきました。
・コメリでの店内を見学しています。
・ファミリーマートで、店長さんのお話を聴いています。
・ガソリンスタンドで、機械の説明をしていただきました。
・保育園で園長さんに質問しています。
子どもたちは7つのグループに分かれて、それぞれに学校近くの店舗や施設に向かいました。見学先では、店員さんなどからお話を聴いたり、質問をしたりしながら、自分たちの住んでいる地域にどんな施設があるのか、知ることができました。
・駐在さんのお話を真剣に聴いています。
・神社でお参りをしています。
・お寺では、鐘をつかせていただきました。
・コメリでの店内を見学しています。
・ファミリーマートで、店長さんのお話を聴いています。
・ガソリンスタンドで、機械の説明をしていただきました。
・保育園で園長さんに質問しています。
町小学生陸上記録会
16日(木)は、町小学生陸上記録会が城見ヶ丘運動公園陸上競技場で行われ、5・6年生が参加しました。6年チームが400Mリレーで優勝するなど、子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、大いにがんばっていました。
3年総合校外学習 ツインリンクもてぎ
14日(火)は、3年総合的な学習の校外学習として、ツインリンクもてぎの森の自然体験ミュージアム「ハローウッズ」を訪れました。
はじめに、ハローウッズの担当者の説明等を聞きながら森の中を散策するキャストウォークを行いました。森にすむ動物や植物について分かりやすく教えてもらい、大いに自然と触れ合うことができたようです。オタマジャクシを初めて見る子もおり、貴重な体験ができました。今回の体験を、今後の学習に活かしていきたいと思います。
・お世話になった職員の方
・全員で記念撮影(3年1組) ※2組は17日に実施予定
・森の中の散策や展示室の見学
・昼食はお弁当
はじめに、ハローウッズの担当者の説明等を聞きながら森の中を散策するキャストウォークを行いました。森にすむ動物や植物について分かりやすく教えてもらい、大いに自然と触れ合うことができたようです。オタマジャクシを初めて見る子もおり、貴重な体験ができました。今回の体験を、今後の学習に活かしていきたいと思います。
・お世話になった職員の方
・全員で記念撮影(3年1組) ※2組は17日に実施予定
・森の中の散策や展示室の見学
・昼食はお弁当
通学班会議
8日(水)の下校時に、通学班会議を行いました。本校では、毎月1回集団下校時に、担当の先生と登校班の子どもたちとで情報交換をしたり、あいさつや横断の仕方の確認など行っています。
第1回全校ボランティア
8日(水)の業間から3校時にかけて、JRC委員会主催の第1回全校ボランティアを実施しました。内容は、学年ごとに場所を決め、清掃作業を行いました。子どもたちは、JRCの基本理念「気づき、考え、行動する」を基に、一生懸命活動できました。
・JRC委員会による開会行事
・1年 本校校庭・花壇
・2年 ゲートボール場周辺
※シニアクラブの方が協力してくれました。
・3年 慈眼寺
・4年 ふれあい館
・5年 入野家住宅
・6年 本校水回り・プール
・JRC委員会による開会行事
・1年 本校校庭・花壇
・2年 ゲートボール場周辺
※シニアクラブの方が協力してくれました。
・3年 慈眼寺
・4年 ふれあい館
・5年 入野家住宅
・6年 本校水回り・プール
5年 アグリ体験(田植え)
市貝町内3小学校の5年生が集まってのアグリ体験を実施しました。
行くときは太陽も出ており暑いくらいの陽気でしたが、田植えを始める頃には太陽が隠れてしまい、風も吹いていたため肌寒い中での作業となりました。
田んぼに足を入れ、泥の感触を味わいながら苗を植えていきました。
40分くらい作業をしたのですが、5~6m位進むのがやっとでした。
手作業で行う田植えの大変さを実感できたのではないでしょうか。
秋の稲刈りまで元気に育ってくれることを楽しみに待ちたいと思います。
行くときは太陽も出ており暑いくらいの陽気でしたが、田植えを始める頃には太陽が隠れてしまい、風も吹いていたため肌寒い中での作業となりました。
田んぼに足を入れ、泥の感触を味わいながら苗を植えていきました。
40分くらい作業をしたのですが、5~6m位進むのがやっとでした。
手作業で行う田植えの大変さを実感できたのではないでしょうか。
秋の稲刈りまで元気に育ってくれることを楽しみに待ちたいと思います。
1・2年生 学校探検
26日(金)の2校時から3校時にかけて、生活科学校探検を行いました。24日に事前の顔合わせを行った際には、2年生が1年生に学校のいいところを伝えるカードを手渡したり、グループのめあてを決めたりしました。
1年生にカードを手渡す2年生たち
子どもたちはグループに分かれ、校舎内を探検しました。
どんな教室があるのか、どんなことに使うのか、2年生がお兄さん・お姉さんとして1年生にやさしく教える姿が見られました。
校長室で校長先生に握手をしていただいたり、職員室や保健室で先生方にサインをいただいたり、1年生はとてもうれしそうでした。
特別教室前では、カードにスタンプを押しました。
1年生にカードを手渡す2年生たち
子どもたちはグループに分かれ、校舎内を探検しました。
どんな教室があるのか、どんなことに使うのか、2年生がお兄さん・お姉さんとして1年生にやさしく教える姿が見られました。
校長室で校長先生に握手をしていただいたり、職員室や保健室で先生方にサインをいただいたり、1年生はとてもうれしそうでした。
特別教室前では、カードにスタンプを押しました。
外国語活動
初めての外国語活動でした。
ALTのアドリアーナ先生と一緒に、楽しく自己紹介をしました。
My name is ~ しっかりと言えました。
子ども110番の家訪問
24日(水)の下校時に、先生方と子どもたちで、赤羽地区に今年度登録していただいた「子ども110番の家」を訪問しました。訪問先では、昨年度のお礼と、今年度も引き続き子どもたちの見守りをお願いしました。
4年校外学習 消防署・警察署
24日(水)は、4年生の社会科校外学習で、真岡消防署市貝分署と茂木警察署を訪れました。移動には、小貝小のスクールバスを利用しました。市貝分署では、消防署の役割や設備、署員さんの仕事について教えていただきました。また、救急車に乗せていただいたり、放水の体験をしたりできました。茂木警察署では、警察のしくみや役割など教えていただき、パトカーに乗ったり、警察官の装備を見せていただいたりしました。
子どもたちは、分からないこと、知りたいことを積極的に質問するなど、意欲的に取り組めました。今日の体験を、今後の学習に生かしていきたいと思います。
・真岡消防署市貝分署
・茂木警察署
子どもたちは、分からないこと、知りたいことを積極的に質問するなど、意欲的に取り組めました。今日の体験を、今後の学習に生かしていきたいと思います。
・真岡消防署市貝分署
・茂木警察署
2・4年生 歯のブラッシング指導
4年生は22日、2年生は23日の3校時に、学校歯科医の頼近先生と養護教諭の大関先生による歯のブラッシング指導を行いました。
歯並びをよくするために大切なことや、正しい歯の磨き方などについてご指導くださいました。
正しい歯の磨き方について教えていただいた後、子どもたちはカラーテスターを使い、磨き残しを調べ、磨き方の実践をしました。
歯ブラシが届きにくい奥歯や、歯の溝、歯と歯の間など、1本ずつ丁寧に磨くことができました。
4年生
2年生
最後に、頼近先生や大関先生に、きれいにできているかチェックしていただき、子どもたちもうれしそうでした。
歯並びをよくするために大切なことや、正しい歯の磨き方などについてご指導くださいました。
正しい歯の磨き方について教えていただいた後、子どもたちはカラーテスターを使い、磨き残しを調べ、磨き方の実践をしました。
歯ブラシが届きにくい奥歯や、歯の溝、歯と歯の間など、1本ずつ丁寧に磨くことができました。
4年生
2年生
最後に、頼近先生や大関先生に、きれいにできているかチェックしていただき、子どもたちもうれしそうでした。
授業参観・保護者会
19日(金)は、授業参観、保護者会を実施しました。お忙しい中、たくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。
授業参観は、今年度初めての実施でした。各クラスともスタートしたばかりで、緊張感漂う中、一生懸命授業に取り組む子どもたちの姿を見ていただきました。
授業参観後に、体育館で、後援会、手をつなぐ親の会、PTA、交通安全母の会合同の総会を開きました。前PTA会長さんに議長をお願いし、たくさんの議事を審議していただきました。、ありがとうございました。
最後に、場所を教室に移動し、学年部会をもちました。学年が変わり初めての学年部会だったので、今年度の学校の取組や学年行事等を話し合っていただきました。
◇授業参観
・1年生
・2年生
・3年生
・4年生
・5年生
・6年生、あすなろ学級
◇後援会、PTA等総会
授業参観は、今年度初めての実施でした。各クラスともスタートしたばかりで、緊張感漂う中、一生懸命授業に取り組む子どもたちの姿を見ていただきました。
授業参観後に、体育館で、後援会、手をつなぐ親の会、PTA、交通安全母の会合同の総会を開きました。前PTA会長さんに議長をお願いし、たくさんの議事を審議していただきました。、ありがとうございました。
最後に、場所を教室に移動し、学年部会をもちました。学年が変わり初めての学年部会だったので、今年度の学校の取組や学年行事等を話し合っていただきました。
◇授業参観
・1年生
・2年生
・3年生
・4年生
・5年生
・6年生、あすなろ学級
◇後援会、PTA等総会
JRC登録式
17日(水)の業間に、JRC委員会主催のJRC登録式を行いました。JRC委員会は、今年度も、「気づき、考え、行動する」を基本理念に活動をします。主な活動内容は、以下になります。
1 募金活動
2 アルミ缶回収
3 福祉施設訪問
4 全校ボランティア(年3回)
よろしくお願いします。
・名簿の提出
・1年生へバッジの贈呈
・校長先生のお話
・JRCのねらいや活動(説明)
1 募金活動
2 アルミ缶回収
3 福祉施設訪問
4 全校ボランティア(年3回)
よろしくお願いします。
・名簿の提出
・1年生へバッジの贈呈
・校長先生のお話
・JRCのねらいや活動(説明)
交通安全教室
16日(火)は、小林交通教育指導員さん、新井駐在さんを講師にお招きし、交通安全教室を行いました。内容は、上学年が自転車走行練習、下学年が歩行練習を行いました。みんな真剣に取り組んでいました。
・1~3年 模擬道路(校庭)・学校周辺道路での歩行練習
・4~6年 模擬道路(校庭)での自転車走行練習
・1~3年 模擬道路(校庭)・学校周辺道路での歩行練習
・4~6年 模擬道路(校庭)での自転車走行練習
1学期学級員任命
12日(金)の業間に、1学期の学級委員の任命を行いました。校長先生より、一人一人に任命書を授与しました。平成31年度スタートの学期です。学級委員を中心に、まとまりのある、よりよい学級になるようがんばってほしいと思います。
離任式
10日(水)の午後、赤羽小を離任なされた先生方4名の離任式を体育館で行いました。
・離任なされた4名の先生方
・お手紙と花束の贈呈
・離任者あいさつ
・花のアーチでお見送り
・離任なされた4名の先生方
・お手紙と花束の贈呈
・離任者あいさつ
・花のアーチでお見送り
入学式
9日(火)は、満開の桜の中、新1年生41名を迎えての入学式を体育館で行いました。お忙しい中、市貝町教育委員会小森教育長さんはじめたくさんの来賓の方にも参加していただきました。ありがとうございました。
元気いっぱいの1年生を迎え、平成31年度が充実した1年間になるよう、がんばっていきたいと思います。
・新入生入場
・入学生呼名
・校長のことば
・教育委員会のことば、来賓お祝いのことば
・ 在校生歓迎のことば
・校歌斉唱
入学、おめでとうございます。
元気いっぱいの1年生を迎え、平成31年度が充実した1年間になるよう、がんばっていきたいと思います。
・新入生入場
・入学生呼名
・校長のことば
・教育委員会のことば、来賓お祝いのことば
・ 在校生歓迎のことば
・校歌斉唱
入学、おめでとうございます。
新任式・始業式
平成31年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。
◇新任式
新任式では、4月から転入なされた小林校長先生をはじめ10名の先生方を全校生に紹介しました。代表の児童が、歓迎のことばを発表しました。
◇転校生紹介
宇都宮市の清原東小より、2年生、4年生の2名の児童が転入してきました。始業式の前に全校生に紹介しました。
◇第1学期始業式
始業式では、校長先生から今年度がんばってほしいこと3つのお話がありました。
・勉強をがんばってほしい。
・健康で安全な生活をしてほしい。
・人に優しくしてほしい
・校長先生の話
・校歌斉唱
◇新任式
新任式では、4月から転入なされた小林校長先生をはじめ10名の先生方を全校生に紹介しました。代表の児童が、歓迎のことばを発表しました。
◇転校生紹介
宇都宮市の清原東小より、2年生、4年生の2名の児童が転入してきました。始業式の前に全校生に紹介しました。
◇第1学期始業式
始業式では、校長先生から今年度がんばってほしいこと3つのお話がありました。
・勉強をがんばってほしい。
・健康で安全な生活をしてほしい。
・人に優しくしてほしい
・校長先生の話
・校歌斉唱
離任式
修了式の後、4人の先生方の離任式を行いました。お世話になりました。
・お手紙と花束の贈呈
・離任される先生方のあいさつ
・花のアーチでお見送り
・お手紙と花束の贈呈
・離任される先生方のあいさつ
・花のアーチでお見送り
修了式
22日(金)の1校時に、修了式を行いました。各学年の代表に修了証書を授与し、校長先生から、今年度頑張ったこと、来年度頑張ってほしいことなどのお話がありました。次に、代表児童の作文発表があり、今年度を振り返っての反省や来年度への目標などを発表してくれました。堂々と大きな声で発表してくれました。
平成30年度も終了となります。お世話になりました。また、来年度もよろしくお願いします。
・修了証書授与
・校長先生の話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・児童指導主任の話「春休みの生活について」
平成30年度も終了となります。お世話になりました。また、来年度もよろしくお願いします。
・修了証書授与
・校長先生の話
・代表児童の作文発表
・校歌斉唱
・児童指導主任の話「春休みの生活について」
表彰・伝達
22日(金)の修了式の前に、今年度最後の表彰・伝達を行いました。
卒業式おめでとう
19日(火)は卒業式でした。
天候も良く、暖かい1日になりました。6年生53名が、赤羽小学校を巣立っていきました。
中学校での活躍をお祈りいたします。
天候も良く、暖かい1日になりました。6年生53名が、赤羽小学校を巣立っていきました。
中学校での活躍をお祈りいたします。
卒業式準備 完了です!
18日(月)の午後は、4・5年生による卒業式準備を行いました。明日の本番に向けて、準備完了です。
6か年皆勤賞 表彰
14日(木)の卒業式予行後に、6か年皆勤の児童8名を表彰しました。6年間1日も休まず、がんばった児童たちです。賞状とともにメダルを授与しました。おめでとうございます。
卒業式予行
14日(木)の業間から3校時にかけて、卒業式予行を行いました。児童も先生方も、19日の本番の卒業式が思い出に残るものになるよう、真剣に取り組んでいました。
6年 卒業バイキング給食
6年生も卒業まであとわずかです。今日は、卒業バイキング給食がありました。
たくさんのメニューがあって、どれもおいしそう!会場に入った瞬間から6年生達の目が輝きました!朝から一生懸命作ってくださった調理員さんたちに感謝しながら、お腹いっぱいいただきました。本当にありがとうございました。
たくさんのメニューがあって、どれもおいしそう!会場に入った瞬間から6年生達の目が輝きました!朝から一生懸命作ってくださった調理員さんたちに感謝しながら、お腹いっぱいいただきました。本当にありがとうございました。
恵クラブより雑巾寄贈
7日(木)の午前中、赤羽地区のシニアクラブの1つ恵クラブの代表の方が来校し、たくさんの雑巾を寄贈していただきました。子どもたちが使いやすいようにと、薄手の雑巾を用意していただきました。ありがとうございました。掃除等で有効に活用したいと思います。
にじいろの会による読み聞かせ
7日(木)の朝は、にじいろの会(ボランティア)による読み聞かせを行いました。今年度、最後の読み聞かせになります。この1年、読み聞かせボランティアの方々には、お忙しい中、楽しい本、感動できる本、読んでほしい本など、学年に応じて子供たちのために本を準備し、読み聞かせをしていただきました。本当にありがとうございました。来年度も、読書好きな児童がどんどん増えるよう、引き続きよろしくお願いします。
読み聞かせ終了後、図書室で、今年度の反省と来年度の計画等の話合いをもちました。
読み聞かせ終了後、図書室で、今年度の反省と来年度の計画等の話合いをもちました。
卒業式全体練習が始まりました!
6日(水)の業間時に、卒業式全体練習を行いました。19日(火)の卒業式に向けて、歌や別れのことばなどを練習します。6年生にとって、卒業式が思い出に残るすばらしい式になるよう、がんばっていきたいと思います。
体力つくりは縦割り班で活動
5日(火)の業間時の体力つくりは、縦割り班ごとに活動しました。グループごとに考えて、遊んだり、走り回ったりしていました。6年生と一緒に活動できるのも残りわずかです。みんな、とても楽しそうでした。
ゲストティーチャーによるサッカーの授業
本日の4時間目、ゲストティーチャーをお招きしてサッカーの授業を行いました。
ウォーミングアップから、ボールを使った準備運動、グループでのパスとシュートのゲームなど、ボールを扱うことに苦手意識がある子たちにも楽しめる内容で、子どもたちは一生懸命にボールと触れあっていました。
ウォーミングアップから、ボールを使った準備運動、グループでのパスとシュートのゲームなど、ボールを扱うことに苦手意識がある子たちにも楽しめる内容で、子どもたちは一生懸命にボールと触れあっていました。
6年 卒業ボランティア
卒業まで、残り登校するのが13日となりました。6年生が、お世話になった学校をきれいにする卒業ボランティア(奉仕作業)を行いました。
分担場所に分かれて、それぞれが一生懸命作業をする様子が見られました。
残りわずかですが、一つ一つの行事を大切に行っています。