赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

急ぎ 今日の一コマ 11/21(木)

今日の業間は共遊です。各学級で考えた遊びで交流を深めます。

ドッヂビーにドッヂボール、鬼ごっこにダルマさんが転んだなどで、校庭いっぱいに広がって遊んでいます。

寒さを吹き飛ばす熱量でした!

 

 

 

 

 

 

職員研修

本校教員の指導力向上を目指し、専門家チームを講師とした職員研修を行いました。

最初に、1年生の研究授業がありました。乗り物の絵本から、「つくり」「やくめ」を読み取る活動をしました。積極的に発表したり、教えあったりする姿が見られました。(各担任が授業参観中、保護者ボランティアの方々が各教室の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。)

次に、授業研究会では、本校職員のグループに指導主事の先生方にも入っていただき、ワークショップ型授業研究会を行いました。成果や課題を今後の指導に生かしていきます。

   

  

2年生 生活科「もっと知りたいたんけんたい」

 前回の町探検の経験を生かし、挨拶やインタビューの仕方、話の聞き方など、とても上手にできていました。町で生活したり、働いたりしている人々との関わりながら、人との交流を深めることができました。御協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

3年教室から

係活動をがんばっている3年生。

昨日の持久走大会の後には、ミニ先生係からみんなに手作りの「がんばったねカード」のプレゼントがありました。

誕生日の子がいる日には、バースデー係から折り紙のプレゼントと、みんなで歌をプレゼントをしています。

うれしそうな子供たちの笑顔に、気持ちもほっこりとする時間でした。

 

2年生 生活科校外学習 SL体験

生活科校外学習でSLに乗ってきました。赤羽小からバスで真岡駅まで行き、キューロク館で見学したり写真撮影をしたりした後、真岡駅から多田羅駅までSLに乗りました。公共機関ではマナーを守り、車窓からはたくさんの秋探しをするなど いろいろと学ぶことができました。
 

 

 

 

持久走大会

 今日は、持久走大会でした。

 どの子も、自分のペースで、一生懸命走る姿が見られました。また、友達を応援する姿が見られました。

 たくさんの保護者の皆様も応援に駆けつけてくださいましたが、さらに、コースになった道路脇では、地域の方や幼稚園生からの声援もあり、子供たちに力を与えてくれました。

 今年度も、PTAの役員の皆様には、準備や児童の安全確保に携わっていただきました。心より感謝申し上げます

  

  

  

花の植えかえ

先週金曜日の委員会活動で、園芸委員が花苗を植えました。

  

今日もパンジーとビオラがきれいに咲いています。

  

読み聞かせ

読み聞かせボランティア「にじいろの会」の皆様による、読み聞かせがありました。

児童が興味をもつような本を、毎回準備していただいています。本日は、英語での読み聞かせもありました。ときには静かに。ときには笑い。充実した時間となりました。

にじいろの会の皆様、今回もありがとうございました。

       

      

 

 

今日の一コマ

持久走大会まで、あと1週間となりました。

今日も業間に、持久走を行いました。

いつもより気温が低い中、自分のペースで一生懸命に走る子供たちの姿が見られました。

  

  

市貝町音楽祭

11/1(金)、市貝町民ホールにて市貝町の音楽祭がありました音楽

 

朝から音楽室で合唱部、6年生全員で練習してから出発バス

赤羽小の出番になりました。まずは合唱部による『地球星歌~笑顔のために~』キラキラ

芳賀地区音楽祭よりさらに磨きのかかった歌声でした!

 

続いて合唱部と6年生による『ぼくらの日々』キラキラ

心が揃っていて、とても綺麗な歌声を聴かせてくれました音楽

 

第2部では、フルートやオーボエ、クラリネットの音色を聴き、芸術の秋を感じましたにっこり

見に来てくださった方々、ありがとうございました!

 

6-1家庭科ミシンを使った授業

先日に引き続き、ミシンボランティアの方々に来ていただきました。

ナップザック、トートバッグが完成し、自分だけの刺繍を入れることに挑戦しました。

バックステッチやチェーンステッチ、サテンステッチに挑戦し、できることがまた増えました花丸

ミシンボランティアの方々、4回に渡り、子どもたちのサポートありがとうございました!!

離任式

4月から今日まで、本校で勤務された先生の離任式がありました。

子供たち話の聞き方や挨拶から、先生との別れを惜しむ気持ち、感謝の気持ちが伝わってきました。

学習面でも生活面でも、常に子供たちに寄り添い、熱心に関わってくださった先生。

子供たちの心に、いつまでも残ることでしょう。

ありがとうございました。今後も元気に御活躍ください。

    

    

    

 

小中連携あいさつ運動 10/31(木)

 毎朝、児童会を中心にあいさつ運動を行っていますが、本日は小中連携事業の一環で中学校の生徒が赤羽小学校に来て一緒にあいさつ運動を行いました。中学生の爽やかなあいさつに対し、赤羽小のこども達も元気なあいさつを返していました。3学期も小中連携あいさつ運動が開催される予定なのでそのときは、今よりもっとよいあいさつができるようになっているとよいですね!

 

 

 

音楽集会

音楽集会がありました。

はじめに、合唱部が、「地球星歌~笑顔のために~」を発表しました。

続いて、6年生も加わり、「ぼくらの日々」を発表をしました。

1学期から練習を続けてきた合唱部員、朝の時間や音楽の時間等限られた時間内で練習した6年生。

二部合唱の美しいハーモニーが、体育館に響き渡りました。

聴く側の姿勢もよく、合唱部・6年生・1~5年生みんなで素晴らしい音楽会にすることができました。

   

   

   

体育の授業

体力向上エキスパートティーチャーの渡邊篤子先生をお招きし、4・5年生の体育の授業をしていただきました。

テーマは、「跳躍」です。基礎感覚作りをしてから、川跳び(走り幅跳び)をしました。

空中での姿勢や着地の仕方を意識することで、たくさんの子が最初よりもやり遠くに跳べるようになってきました。最後は、自分にあった場を選んで練習しました。

楽しさと達成感のある活動ができました。

    

    

2年生 さつま芋堀り

 5校時に、楽しみにしていたさつま芋堀りをしました。春に植えたさつま芋の苗から子供たちの顔と同じくらいの大きさのお芋がたくさん掘れました。

 

 

 

 

1年生生活科校外学習 10/30

 春に引き続き、益子南運動公園へ行ってきました。春と比べて葉っぱ昼の色がから黄色に変わったことや虫や花が少なくなっていることに気付きました。また、どんぐりや楓などの葉っぱなどを集めました。今後は、集めたどんぐりや葉っぱを使って秋祭りキラキラを行う予定です。どんなお祭りになるのか今から楽しみです。

 

 

 

 

 

ちぎり絵「ミッキー&ミニー」を贈呈しました

昨年10月、赤羽小学校は「デイサロンあかばね」からちぎり絵をいただきました。

施設利用者の方々が、心を込めて制作したマリオのちぎり絵です。

「今年は私たちが作品を制作し、贈呈する番だ。」JRC委員が中心となり、ちぎり絵の制作を決めました。

夏休み前に、下絵が完成。9月に入って、本格的に制作スタート。昼休みに、一生懸命作品づくりに取り組みました。

10月上旬に完成し、本日無事にお届けすることができました。

児童達の思いが少しでも伝われば幸いです。

 

家庭科ミシンを使った授業

今日は、先日の6年2組に続き、6年1組の家庭科の授業に、ミシンボランティアの方々が来てくださいました。

今回も、分かりやすく、丁寧に、個別に支援していただいたおかげで、作業が大変スムーズに進みました。

完成した児童も出てきました。とても嬉しそうです♪

ミシンボランティアの方々、ありがとうございました!!

5年生 家庭科 調理実習 10/28(月)

 5年生は、家庭科の調理実習でご飯、お味噌汁をつくりました。

 班で協力して、一人ひとりが一生懸命仕事をしていました。

 みんなで協力して作ったご飯とお味噌汁は、格別の味でした♪

 5年生のみなさん、おうちでもぜひ作ってみてね!!

 

 

 

 

読書集会

業間に、図書委員会主催の読書集会がありました。

本校の図書室に置かれている本についてのクイズコーナーもあり、盛り上がりました。

校長先生からは、「読書のよさ」についてお話がありました。また、校長先生が読んだ本の中から、心に残った言葉も紹介してくださいました。

11月2日までが読書週間となります。ぜひ、本に親しんでほしいと思います。

    

   

 

 

 

お知らせ 今日の一コマ 10/25(金)

業間は持久走大会に向けて練習をしています。

子どもたちは何周走ったかを、「持久走もキジバードに挑戦だ!」カードに記録を塗りつぶしています。

「5周走ると金澤先生とハイタッチ」「40周走ると教頭先生に写真をとってもらおう」など、チェックポイントがあります。

ちなみに、50周走ると「校長先生と握手して賞状をもらおう」です。

今日は、早速1年生が校長先生のもとを訪れて握手する姿が見られました。

みんな目標に向かってがんばれ!了解

 

 

 

 

読書バイキング

21日から校内読書週間がはじまりました。本日は、朝、図書委員会の児童による「読み聞かせバイキング」がありました。自分で読み聞かせを聞きたい場所に行き、熱心に耳を傾けていました。

秋の夜長や休日など、御家庭でもお子様と本に親しむ時間を楽しんでいただけたら幸いです。

 

 

避難訓練

市貝町の消防署員の方々を講師としてお招きし、火災を想定した避難訓練を実施しました。

校舎内から校庭に避難した後、全員が煙り体験をしたり、消火器の使い方を聞いたりしました。

最後に、署員の方から、避難するときの注意点や、日常の防火の取組について説明していただきました。

また、校長先生から、「5月の訓練よりもよくできていた」というお話をいただきました。

    

    

 

 

あいさつ運動実施中 10/22(金)

 2学期も児童会が中心となり、あいさつ運動が開始されました。あいさつ運動ののぼりを手に児童会役員が大きな声であいさつをすると、それに負けない声で元気なあいさつが返ってきました。明るく!元気に!心をこめて!あいさつができる児童を目指して頑張ります!

 

 

 

10 / 22(火)第5学年 薬物乱用防止教室

 5年生は5時間目に薬物乱用防止教室を実施しました。

 薬物の名前や種類を知っていても、その悪影響や、はあまり知られていない。実際にあったお話や動画をみて、薬物のおそろしさを改めて知るとともに、実は身近な問題でもあるということを理解しました。

 授業の最後には、全員で「薬物は、ダメ!絶対!!」と誓いをたてました。

 

 

 

 

 

 薬物乱用防止についてご講話くださった講師の皆様、ありがとうございました!!

1年生 小動物とのふれあい授業 10/22

 「小動物とのふれあい授業」として、うさぎとふれあう活動を行いました。2人の獣医師さんをお呼びし、うさぎの生態や抱っこの仕方などを教えていただきました。一人ずつうさぎを抱っこしたり、聴診器でうさぎの心音や自分の心音を比べたりしました。「うさぎの抱っこの仕方がわかった。」「うさぎの心音が速かった。」「抱っこをすると温かかった。」など初めて知ったことや気付いたことが多かった1年生。今回の活動を通して、生き物への親しみをもち、生命を大切にする態度を養うことができたのではないかと思います。

 

 

 

 

3年生全校ボランティア&さつまいも掘り

業間から3校時にかけて、全校ボランティアで慈眼寺に出かけました。

慈眼寺までのゴミ拾いや草むしり、落ち葉集めをしました。

草や落ち葉を集めていくと、子供たちの背と同じくらいの高さの山になりました!

みんながんばりました喜ぶ・デレ

 

 

 

学校に戻り、4校時はさつまいも掘りをしました。

掘るのが大変なほど、お~~~~きなさつまいもがたくさん掘れました!

子供たちは「焼き芋にして食べたい!」「お家の人とスイートポテト作りたい!」と、持ち帰った後を楽しみしているようでしたハート

 

 

 

今日の一コマ 10/22(水)

業間の体力作りで、持久走を行いました。

自分のペースで走り続け、体力向上を目指します。

今日は天気もよく、半袖半ズボンで心地よく走る姿が見られました。

   

急ぎ 今日の一コマ 10/21(月)

今日の朝は、今季一番の冷え込みでした。

でも、日中は柔らかな日差しもあり運動するにはとてもよい天気です。晴れ

今日の業間は、明日からの体力つくり「持久走」に向けての説明がありました。

全校児童が、業間に一斉に走ります。スムーズに取り組めるように、ルールは必要です。

11月13日の持久走大会に向けて頑張りましょう!にっこり

10/18(金)第5学年 アグリ体験②

 5年生は先週に続き、飯田さんをお迎えしてお米の授業を実施しました。

 トラクターに乗せてもらった後に教室へ移動して、お米ができるまでの仕事の様子や、お米の種類など多くのことを教えていただきました。子どもたちは熱心にメモをとったり、質問をしたりするなど、興味津々で活動していました。

   

 

 

 

 お土産もいただき、充実した時間となりました。ご家庭でも、ぜひこの機会に「お米」「農業」について話題にあげていただければと思います。

 2週にわたり、多くの体験をさせてくださった飯田さん、本当にありがとうございました!!

1年生図工科「カラフルいろみず」 10/18

 初めて絵の具を使って授業を行いました。水と絵の具を使って「自分だけのジュースやゼリー」を作りました。絵の具が水に溶ける様子を見て、「きれい。」「わー。すごい」と歓声を上げていました。できたジュースに(実際には絵の具です。)ストローを指し、飲んでいるつもりになりました。カラフルなジュースやゼリーがたくさんできました。

 

   

 

 

学校 4年生 第2回全校ボランティア

18日の3校時に、4年生は、第2回全校ボランティアの活動とし、校内清掃に取り組みました。活動内容は、役割分担をし、1~3階の流し清掃と東、西階段の汚れ落としを行いました。時間いっぱい一生懸命取り組み、とてもきれいになりました。自分たちの学校を自分たちにきれいにし、学校を大切にしようとする気持ちが高まったと思います。

  

  

  

家庭科の授業

 今日は、6年2組の家庭科の授業に、ミシンボランティアの方々が来てくださいました。

トートバッグやナップザックを作りました。ミシンの操作などを、分かりやすく教えていただいたおかげで、作業が大変スムーズに進みました。出来上がりが楽しみです。

大変お世話になりました。感謝申し上げます。

   

   

 

2024運動会パート3~中学年編~

表現では、初めてフラッグダンスに挑戦しました。全員の動きがそろい、とてもきれいでした。

親子競技の大玉転がしでは、親子の笑顔がたくさん見られました。4年生は初めての係の仕事もがんばりました!

運動会の練習を通してたくさんの成長が見られた子どもたち。これからの学校生活も「心を一つに」いろいろなことに

取り組んでいきます!

 

 

 

2024運動会パート4

高学年として、151年目の運動会を練習から引っ張ってきた5・6年生。

当日も係活動から競技まで、多くの場面で活躍し、輝いていました。

6年生にとっては、小学校最後の運動会。5年生はしっかりと6年生の姿を目に焼き付け、赤羽小学校の伝統を受け継ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024運動会パート2

12日は、子供たちが「待ちに待った」秋季大運動会でした。登校時、準備の整った校庭を見て、「わああ。楽しみ!」と声を上げる子もいました。

素晴らしい秋晴れの下、一人一人が練習の成果を発揮し、最後まで全力で頑張りました。赤羽小みんなの心がひとつになった運動会となりました。

保護者の皆様には、準備や片付けなど、大変お世話になりました。感謝申し上げます。

 また、御観覧してくださった地域の皆様、ありがとうございました。

 

        

      

 

 

 

2024運動会パート1

本日はよいお天気の中、秋季大運動会が盛大に実施されました。

まずは、本日の第一報です。

 

 

 

 

 子どもたちが帰った後、職員も大満足の顔で記念写真です。

 

 

 

 

 

 

 

晴れ 運動会最後の全体練習 10/11(金)

今日の業間は、運動会に向けての最後の全体練習を行いました。

昨日の予行練習を踏まえた練習です。

入場と全校リレーを行いました。

全員の心がひとつになる大切な場面です。

今日の様子から、明日の本番がますます楽しみになりましたハート

運動会予行

今日は、運動会に向けて簡易予行を行いました。

当日の流れを再確認することはもちろん、障害物競走や団体種目の用具準備や審判の仕方について、練習する場にもなりました。

テントも設営され、いつもとは違った雰囲気の中、子供たちのやる気もさらに高まりました。

いよいよ明後日が本番です。

   

 

    

 

 

 

応援合戦練習

雨天のため、運動会の全体練習は、体育館で応援合戦を行いました。

応援団長、団員が、集合、整列から全校生をリードしていました。

赤組も白組も、心が一つになり、クライマックスの応援歌では、体育館全体に元気な歌声が響きました。

当日が、さらに楽しみになりました。

  

  

 

2年生全校ボランティア

2年生の全校ボランティアでは東昇降口と西昇降口の清掃を行いました。入り口の窓拭きや床掃き掃除、下駄箱の砂取りを時間いっぱい行いました。活動を実施することにより、自分たちの学校を大切にしようとする気持ちを高めることができました。

 

 

全校リレー練習

雨天のため、本日の運動会全体練習は、体育館で全校リレーの練習をしました。

はじめに並び方を確認した後、各チームが6年生を中心に、フラフープ(バトン)をスムーズにつないでいく練習をしました。

6年生が1から5年生にアドバイスたり、修正したりして、回数を重ねるたびに上手になっていきました。

心を一つに!当日もがんばってくださいね。

   

   

6年生 全校ボランティア 10/7(月)

 6年生の全校ボランティアの活動は、テントの天幕張り椅子のテープ張りでした。小学校生活最後の運動会が素晴らしいものになるように目標をもって活動に取り組んでいる姿が見られました星友達同士で協力して、重い天幕を運んだり、丁寧にひもを結んだりしていました。着々と運動会の日が近づいてきていますお知らせ

 

 

 

お知らせ 5年生アグリ体験「稲刈り」 10/7(月)

今日の3・4時間目、5年生が稲刈りを体験しました。笑う

農業ボランティアの飯田さんの御指導の下、大型の稲刈り機に乗せてもらい体験しました。

米どころ市貝に住んでる子どもたちですが、稲穂に触ったり稲刈り機に乗った経験は少ないようです。

中にはイナゴを見つけて手に取る様子も見られました。

私たちの食を支えるお米です。貴重な体験となりました。了解

 

 

 

 

 

 

特別ゲスト現る!

本日の運動会全体練習は、市貝音頭でした。

1回踊った後、なんと特別ゲストが校長先生の車から現れました。

サシバの「サッちゃん」です。

子供たちは、大盛り上がりです。「サッちゃーん!!」という大きな声が上がりました。サッちゃんからプレゼントされたウチワを持ち、2回目を踊る姿は、のりのりで、見違えるほど上手く なりました。

運動会の練習の合間に、楽しい思い出ができました。サッちゃん、ありがとうございました。

                   

         

 

    

 

 

 

 

 

もうすぐ運動会

 来週の土曜日はいよいよ運動会です。

児童も職員も運動会に向けて一体となって盛り上がっています。校内の掲示物も運動会モードになっています。

練習もやる気いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

音楽 栃小教研芳賀支部音楽部会研修会 10/3(木)

本日5校時、3年生の音楽で研究授業が実施されました。イベント

芳賀郡内小学校の音楽先生方がたくさん来校されました。

授業の内容は、「まとまりのあるリズムをつくり、よさやおもしろさを伝え合おう」です。

緊張しながらも一生懸命に取り組む姿が見られましたハート

読み聞かせ

今日は、にじいろの会の皆様による読み聞かせがありました。

子供たちは、毎回楽しみにしています。

話の先を予想して声に出したり、笑ったりするなど、今回も聞き入っていました。

運動会の練習期間になっていますが、静かに、落ち着いた時間を提供していただきました。

ありがとうございました。

     

   

  

 

 

お知らせ 運動会全体練習 10/2(水)

今日の全体練習は、応援合戦です。笑う

校庭の東西に、赤組と白組に分かれてそれぞれ練習です。

初めての練習とあって、やや恥ずかしがっているようです。声の大きさももう少し。

団長さんを中心に練習を重ね「心が一つになったとき」、どんなパフォーマンスになっているか、楽しみです。にっこり

みんなで一つのことを創り上げる、その過程と成果が大切ですね。ピース

 

 

 

 

 

 

1年生全校ボランティア 10/1

 1年生の全校ボランティアでは、赤羽小学校みんなのために時間いっぱい働くことをめあてに遊具拭きや草むしり、落ち葉拾いをしました。落ち葉拾いでは、バケツいっぱいになるまで落ち葉を拾ったり、雑巾が真っ黒になるくらい遊具拭きを頑張ったりと、めあてを達成できた児童がとても多かったです。

 

 

 

お知らせ 今日の一コマ 10/1(火)

今日の2時間目、低学年は運動会の団体種目「ダンシング玉入れ」の練習をしていました。

曲に併せて踊り、合図で玉入れを行います。リズムに乗りながら踊り、そして玉入れ。

リズム感とコントロールがポイントです。音楽

当日は、お家の方も一緒に参加する親子種目になります。

どんな結果になるか楽しみですハート

運動会練習(市貝音頭)

今日の運動会練習は、地域の方を講師としてお招きし、市貝音頭の練習をしました。

低学年・中学年・高学年ごとに、手本を示しながら、丁寧に指導していただきました。

楽しそうに、動きを声に出して覚えながら踊る姿が見られました。

当日は、保護者の方々や地域の方々も一緒に踊っていただきます。

 

PTA労力奉仕作業

 今日は、6:30からシニアアクティブクラブの皆様 7:00から2・4・6年生の保護者の皆様、環境整備委員会の皆様に御協力いただき、PTA労力奉仕作業を実施しました。

 樹木の剪定・除草作業、運動会の入退場門の設置・テントの設営等を行っていただきました。10月12日(土)の運動会に向け、子供たちも張り切って練習に取り組むことができると思います。

 早朝から、大変お世話になりました。

 

急ぎ 運動会全体練習 9/27(金)

10月12日(土)の秋季大運動会に向けて、全校練習が始まりました。

今日で2日目です。今日は、入退場の練習でした。

縦と横、膝を上げて手を大きく振っての行進などを練習しました。

一人一人が意識することで集団の美へとつながります。ハート

今日の練習を見ていると、当日の運動会が素晴らしいものになると確信しました。

児童の皆さんが躍動する姿を想像すると、ワクワクです!笑う

 

 

 

 

 

 

 

音楽 芳賀地区音楽祭 9/26(木)

今日は芳賀地区音楽祭でした。

合唱部のみなさんが、KOBELCO真岡いちごホールで「地球星歌~笑顔のために~」を優しく心に響くハーモニーで歌いました。参加校の中では少人数の合唱部でしたが、心に響き温かいものを残してくれる歌声でした。笑う

これまでの部員の皆さんの練習、そして、ご指導や伴奏に協力してくださった皆様に心より感謝申し上げます。

大変ありがとうございました。花丸

自由参観

今日は自由参観日でした。保護者の方が見に来てくれるということで、子どもたちは、緊張しつつも、張り切って学習に臨んでいました。

  

   

6年生は、相田助産師を講師として招き、「命の授業」を行いました。命の尊さについて深く学ぶ機会となりました。

また、学年PTA行事として、運動会のTシャツ作りをしました。担任が子供たち一人一人に作成した、オリジナルの似顔絵ハンコが、大変好評でした。

  

  

4年生の学年PTA行事は、親子給食でした。4年生のリクエスト献立ということで、親子でおいしそうに給食を食べていました。デザートのアイスに、思わずにっこりでした。

  

ハート 今日の一コマ② 9/24(火)

放課後、合唱部が26日の芳賀地区音楽祭に向けて練習に励んでいました。

音楽室から校舎いっぱいに、美しいハーモニーが聞こえてきました。音楽

当日の合唱がとても楽しみです。キラキラ

バス 4年社会科校外学習 芳賀地区エコステーション

 4年生は、社会科「住みよいくらしをささえる」の学習の一環として、真岡市にある芳賀地区エコステーションを訪れました。熱回収施設、リサイクル施設でのごみの処理方法や環境問題、リサイクルについて、施設見学や再生品展示などを通して、楽しく学習できました。子どもたちには、循環型社会の実現や自然との共存について、考えるきっかけになればと考えています。
 見学を終えて、最後に、エコステーションより、次の3点のお願いがありました。

〇むだなごみを少なくする。
〇ゴミにしないで何度も使う。
〇分別のルールを守り、資源にする。

・職員の紹介と施設の概要説明(DVD視聴)

 

・施設見学

 

 

 

・発電チャレンジを体験

・リサイクルについての展示

・質問コーナー

 

・記念撮影

晴れ 今日の一コマ 9/24(火)

秋晴れの風が心地よい、運動には最高の天気です。音楽

今日の業間は体力つくりです。

縦割り班によるタイムトライアル、「みんなでリレー」です。

全力とチームワークが、ポイントです。にっこり

了解 修学旅行2日目⑥

昼食後、国会議事堂を見学しました。

これから、学校に向けて出発します。

政治の中心地、建物の威厳に圧倒されました。

了解 修学旅行2日目⑤

トウキョウグローバルゲートウェイの活動を終え、昼食をいただいています。

パワーをチャージして、元気回復です。

家庭教育学級

 本日は、第2回家庭教育学級が開催されました。

今回は「食育講話と親子給食」を実施しました。市貝小学校栄養教諭の久保光子先生を講師に迎え、保護者の皆様に朝食の大切さを学習していただきました。主食の糖質を摂取しないと勉強するにも運動するにも十分に力を発揮させることができないようです。科学的根拠を踏まえたデータを示してくださったり、保護者の皆様にも一部体験していただいたりして説明してくださいました。

 

その後は待ちに待った親子給食です。

 

 

 

親子でおいしい給食をいただきました。メニューは、今日の給食を御覧ください。

 

 

 

 

 

 

了解 修学旅行2日目①

おはようございます。

修学旅行2日目を迎えました。みんな、ややお疲れモードですが、

元気です。朝食を済ませ、これからホテルを後にします。

了解 修学旅行⑪

食事を終え、ホテルに戻り班長会議を行いました。

明日の活動がよりよくなるように、みんなで振り返りをしてゆっくり休みましょう。

1日お疲れ様でした。

   

了解 修学旅行⑩

ホテルにチェックインし、夕食をいただいています。

食欲旺盛です。

        

   

 

 

 

了解 修学旅行⑨

シーバス乗船中です。

雨もカミナリも乗船に合わせてどこかに行ってしまいました。

6年生、もってます。

    

 

了解 修学旅行⑧

シーバス乗り場に到着しました。

現在、カミナリと雨ですが、乗船する頃には止みそうです。

了解 修学旅行⑦

班別行動、無事終了しました。

暑い中でしたが、みんな元気に仲良く活動できました。

    

 

 

 

6年生がいない日

本日から6年生は修学旅行に出かけています。

後を任された、5年生が、委員会の仕事や旗揚げ、清掃などにしっかり取り組んでいました。

さすがですね。

 

 そして、業間は学級ごとの共有タイムでした。

だるまさんがころんだ・しまおに・ドッジボール・王様ドッジビーなど学級で決めた遊びを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

了解 修学旅行⑥

チェックポイント、高徳院、鎌倉大仏前でのショットです。

全ての班が元気に到着しました。ハート

了解 修学旅行④

写真を撮って、いよいよ班別行動がスタートしました。

安全に楽しんで来てください。

了解 修学旅行③

予定より遅れて鶴岡八幡宮に到着しました。

お参りを終えて、これから班別行動に入ります。

 

修学旅行「出発」

今日は、6年生の子供たちが、待ちに待った修学旅行です。学校に集合し、友達と話している姿は、笑顔であふれていました。全員集合したところで、学年主任の先生、校長先生から、「安全に」「仲良く」「楽しいい思い出」「学ぶ」という約束についてお話がありました。見送りに来られた保護者の皆様に、「いってまいります!」と元気に挨拶をし、バスに乗って学校を後にしました。

「いってらっしゃい!」

体力つくり

本日の体力つくりは、縦割り班対抗のリレーの練習を行いました。

 班ごとに集合するのも、前回より、だいぶはやくなりました。班長さんや上級生は、下級生を並ばせたり、使う物を準備したりしました。また、みんなで話し合いながらリレーの走行順番を決めていました。

 今回は、体力向上だけではなく、「みんなで1つのことに取り組んで一人では味わえない喜びを知る」ことや「仲良く協力しあう」ことなどをねらって行いました。

 

 

運動会も楽しみにしていてください。(*^o^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 3・4年生遠足 りんどう湖ファミリー牧場 9/13

 3・4年生は、13日に秋の遠足で、那須りんどう湖ファミリー牧場に行ってきました。
 午前中は天気も良く、3・4年生混合班によるグループ活動を行い、アトラクションや体験活動などを楽しみました。グループ活動では、4年生がリーダーとなり大いに活躍していました。昼食は、屋根があるイベント広場で、班ごとに持ってきたお弁当を食べました。午前中たくさん歩いたので、おいしいお昼になりました。昼食後、移動の際に天気が急変しましたが、子どもたちは、たくさんの思い出とお土産を手に、学校に戻ることができました。
 保護者の方には、準備やお弁当作りなど、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

  

 

 

 

 

5年生 遠足 9/13(金)

 5年生は、日光方面へ遠足に行ってきました。華厳の滝、竜頭の滝や中禅寺湖のクルージング、日光東照宮の見学など、栃木の自然、歴史、文化を肌で感じることができました。

 今回5年生は、社会の中での公的なマナーや時間などをしっかりと守って行動でき、大いに成長した遠足となりました。これからの学校生活や学校行事等で、今回得た成果をさらに発揮できるよう精進いたします。

 保護者の皆様、朝早くから送迎やお弁当づくりなど、たくさんのご協力ありがとうございました! 

  

  

 

  

  

 

1・2年生の遠足 9/13

 1・2年生の遠足で「なかがわ水遊園」に行ってきました。

ピラルク-やピラニア、エンゼルフィッシュ、カピバラなどを観てきました。ジェルキャンドル作りも行い、様々な色の砂を入れたり、貝殻やガラスの生き物を選んだりと夢中になって活動していました。2年生が1年生のよきリーダーとなり、時間や約束を守りながら落ち着いて活動することができました

 

  

 

 

 

 

 

キラキラ 今日の一コマ 9/13(金)

今日は、1~5年生の遠足です。遠足

学校に残っているのは、来週修学旅行に出かける6年生です。

校内はひっそりとしています。

4校時、6年生の教室をのぞいてみると・・・1組は図工の時間、2組は英語の時間でした。

教室の中は子どもたちの活気で満たされ、熱気に包まれていました。了解

 

 

 

最近の1年生 9/12

 国語科の時間に「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。

大きな声で、ゆっくりと、役になりきりながら音読をすることができました。

 

 

 

 生活科の時間に「生き物探し」をしました。

クワガタやショウリョウバッタ、トノサマバッタ、トンボなど、たくさんの虫を捕まえることができました。

 

  

 

 

 

晴れ 今日の一コマ 9/12(木)

今日の業間は、学級で遊ぶ共遊です。

全校児童が校庭に集合し、大賑わいです。笑う

けいドロ、鬼ごっこ、ドッジビー、ボール鬼といろいろなメニューで遊んでいます。

水分を取って、元気に遊ぶ子どもたちです。ピース

 

 

 

 

 

 


鉛筆 今日の一コマ 9/11(水)

3校時、図工室をのぞいてみると・・・

6年生が、修学旅行の班別行動計画を立てていました。

パンフレットや旅行雑誌、タブレットを駆使して、効率よい見学ルートを考えています。

どの班も鎌倉の大仏は見学するようですが、途中で食べる昼食の場所を決めるのも重要事項となっているようです。にっこり

1組2組の混合班での活動ですが、みんな仲良く協力しながら話し合いができています。

楽しく有意義な修学旅行となるよう、計画をしっかり立ててください!お知らせ

 

 

 

 

 

 

晴れ 今日の一コマ 9/10(火)

今日の業間は、体力つくりです。

縦割り班で仲良く遊びながら、体力向上を目指す取組です。ひらめき

鬼ごっこ、ドッヂビー、ドッヂビーボール、だるまさんが転んだなど、それぞれの班で仲良く活動します。

たくさん活動するためには、素早く集合して活動に取りかかることが大切です。

体力向上とともに、場に応じた行動への意識向上も図っていきます。ピース

 

 

 

 

 

 

お知らせ 学級委員任命・朝会 9/9(月)

今日の業間は、第二学期学級委員任命と朝会(校長の話)でした。

3年生以上の各学級の学級委員が任命されました。

さすがは学級委員の皆さんです。

しっかりとした返事で校長先生の前に立ち、任命書をいただくときに校長先生から「よろしくお願いします」と

声を掛けられるとキレのある「はい」という返事をみんな返していました。

二学期はたくさんの行事があります。学級委員の皆さんの活躍を期待しています。笑う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学級委員任命の後は、校長先生からの話でした。

今日は、鬼滅の刃、煉獄杏寿郎の言葉「俺は俺の責務を全うする」という言葉のお話でした。

これは、「自分のやるべきこと、与えられた役割の責任を果たす」ことの大切さについてのお話でした。

人間のために鬼を退治する煉獄さんの責務は「人を助けること」、これと同じように自分の学級で与えられた係や

役割を自ら果たすことで、自分たちの学級をよりよくしていこう、というお話でした。

みんな真剣にお話を聞いていました!にっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

にじいろの会の皆様による、読み聞かせがありました。今日は、2学期最初の読み聞かせでした。みんな静かに聞き入っていました。来月も楽しみにしています。にっこり

 

イベント 今日の一コマ

今日の昼休み、校庭を見てみると子どもたちが元気に遊んでいます。

お友だちと大きな声を出しながら遊ぶこと、とても楽しいですね。にっこり

 

 

 

 

 

 

昼休みの後は、清掃です。今日は、「あかはにタイム」です。

全校児童、職員で、校庭の除草作業です。今年の暑さと雨で、例年になく雑草がたくさん生えています。

雑草にはマンパワーです。あっという間に綺麗になりました。みなさん、お疲れ様でした。了解

2学期のスタートパート2

 元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。

子どもたちがいない夏休みの間、職員は研修をしたり、環境整備をしたり、2学期も楽しく安全な教育活動が送れるように準備をしていました。

8月23日は「学びのユニバーサルデザインの実践に向けて」と題し、東京学芸大学教職員大学院の増田 健太郎先生

を講師に迎え、市貝町の小中学校の職員が集まり研修を行いました。

 

 

子どもたちの笑顔を思い浮かべながら、各担任は・・・・。

 

 

 待っていました。学校にもどってくる子どもたちのことを・・・。

 

了解 第2学期スタート!

本日、第2学期が子どもたちの元気なあいさつ、歌声でスタートしました。

始業式では、立派な姿勢で校長の話を聴き、元気な声で校歌を斉唱しました。

校長からは、3つのお話がありました。

①自分の目標をもち、計画的に学校生活を送ること

②場の整える、よく考えて状況に応じた行動をとること

③自分でできることをふやすこと

話を聞く児童の様子から、2学期の赤羽小学校児童の活躍に大いに期待ができそうです。にっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式のあと、学習指導主任から2学期の学習について、お話がありました。

「やる気アップで みんなの力を ぐんと伸ばそう」

ポイントは、

①自分の好きなことに結びつける

②学んだことを生活の中で使ってみる

③頑張りをほめてもらる(友達同士で認め合う)

です。

心にとめて、2学期頑張りましょう!笑う

合唱練習

2~6年生の希望者による合唱部を編成し、6月から練習を開始しました。夏休み期間中も、9月26日(木)に開催される芳賀地区音楽祭を目指し、熱心に練習を行ってきました。各自が自分のパートを上手に歌えるようになってきました。当日が楽しみですね。

職員作業・職員研修

 赤羽小学校も、夏休みにはいりました。本日は、午前中に、職員作業がありました。校庭の除草作業、プールの片付け、理科室の備品整理、カーテンの取り外し(クリーニングに出すため)等、分担して行いました。夏休みが始まったばかりですが、児童にとって、よりよい教育環境を目指してました。

 

 

 午後は、職員研修を行いました。服務規律の事例を基に話し合い、不祥事のない職場づくりについて、各自の意識を更に高める機会となりました。

キラキラ 第1学期終業式 7/19(金)

第1学期終業式を行いました。

校長先生から式に臨む態度が一段と良くなっていると、お褒めの言葉がありました。

これは、1学期赤羽小の児童一人一人が小さな努力、積み重ねの成果が、この式に表れているとの言葉でした。

そして、夏休みに向けて3つの話がありました。

①夏休みに向けて立てた自分の目標を果たす努力をすること

②家族の一員としてお手伝いをすること

③自分でできることを増やすこと

この3つを課題とし、安全で元気な夏休みを過ごし、2学期に会いましょうという、お話でした。

続いて、2・4・6年生の代表児童が、1学期の活動と2学期への抱負について立派な態度で作文を発表し、全校生で元気に校歌を歌って式を締めくくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、表彰と児童指導主任からの夏休みの過ごし方のお話があり、最後にプール納めを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気で楽しい夏休みをお過ごしください!ピース