赤羽小NEWS

2024年6月の記事一覧

5年生 親子ドッヂビー 6/26(水)

5年生は自由参観に親子行事でドッヂビーを行いました!

親子で汗を流しながら、楽しくスポーツを行うことができました。

 

 

 

 

ご参加いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました!!

来週の臨海自然教室もどうぞよろしくお願いいたします!!!

2年生 親子給食 6/27

 自由参観親子給食大変お世話になりました。子どもたちは今日の親子給食をとても楽しみにしていました。そして保護者の皆様お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。三色ご飯のお味はいかがでしたか。        
 夏休みまであと残すところ16日となりました。けがや事故がないよう元気に学校生活を過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由参観日

 本日は、今年度1回目の自由参観日でした。たくさんの保護者の方が来校し、子供たちの様子を見てくださったり、一緒に活動してくださったりしました。本当にありがとうございました。

 

 

 9月にもまた、予定していますので、ぜひ御来校ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 総合「市貝町の魅力を探ろう」6/25(火)

 6年生の総合的な学習の時間では、「市貝町の魅力を探ろう」というテーマで市貝町について調べ学習を進めています虫眼鏡今回は市貝町役場産業振興課の大幡さんをお招きし、お話を伺いました。主に芝ざくら公園や道の駅サシバの里について詳しく説明していただき、知らなかった情報をたくさん収集することができました花丸どの児童も真剣に話を聞き、自分の発表に生かしていこうとする姿勢が見られました興奮・ヤッター!

 

 

親子でリユースマーケット

 6月22日(土)赤羽小学校家庭教育学級を中心とした活動として「親子でリユースマーケット」を体育館で開催しました。整理収納アドバイザーで、リユースin市貝代表の土居未希さんを講師として迎え、家庭で使わなくなった物を譲ったりもらったりする活動を通して、物の大切さに気付き、人や物がつながる活動をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 租税教室

 市貝町役場の税務課の方に来ていただいて6年生が租税教室を行いました。

社会科の授業で公共事業と税金の仕組みについて学習はしましたが、より具体的で身近に感じることができるよう教えていただきました。「税金がなくなったら?」・・・困ることがたくさんあることを実感として捉えられたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年2組 家庭科調理実習 6月20日(木)

 6年2組は先週に引き続き調理実習を行いました家庭科・調理卵や小松菜を使った炒め物にチャレンジし、前もって計画した調味料を使って味付けを工夫し、焦がさないように弱火で炒めることを意識しながら調理することができました笑う先生が手伝わなくても自分で調理をすることができ、盛り付け・飾り付けまで丁寧に取り組む姿が見られました花丸

       

晴れ 今日の一コマ 6/20(木)

今日の2校時、プールをのぞいてみると・・・

5年生が水泳の授業を行っていました。

基礎コースと応用コースに分かれて練習していました。

二人ペアになってバタ足をしたりビート板を使って泳いだり、リレー形式で長く泳いだりしていました。

快晴の中のプールは、とても気持ちよさそうでした。興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

急ぎ 避難訓練(竜巻) 6/19(水)

今日の業間は、竜巻を想定した避難訓練を行いました。

まず、meetを使って竜巻による避難訓練の必要性、竜巻発生時に気をつけることを、各教室に配信しました。

児童はその話を聞いた後、実際に訓練を実施ました。

竜巻からの避難場所に行き、ダンゴムシのポーズで身体を守る練習をしました。

「まさか」かに対応できる力は、訓練よって身に付きます。(今日の訓練を忘れないように)

児童は落ち着いて行動することができました。笑う

 

 

 

 

 

 

 

バス 4年社会科校外学習 水処理センター見学

 1・2校時に、4年生は社会科の「住みよいくらしをささえる」の学習で、多田羅にある「水処理センター」を訪れました。職員の方の案内で、DVD視聴と施設見学をしました。最後には「質問コーナー」の時間があり、子どもたちからのたくさんの質問に答えていただきました。お忙しい中、水処理センターの職員の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 あいにくの天気での校外学習でしたが、4年生の見学態度やバスの中での過ごし方など、大変立派でした。 

・職員紹介、施設の概略説明

   

・2班に分かれDVD視聴、施設見学

◇A班

   

  

◇B班

   

  

・質問コーナー