活動の様子(2024)
陸上の達人に会おう
2校時後の長い休み時間に「陸上の達人に会おう」が行われました。
今日は、地区の陸上競技大会6年男子ボール投げで優勝、6年女子ボール投げ3位、6年女子走り高跳び優勝の3人の児童が、遠くに投げるコツや高くとぶためのポイントなどを説明した後、実際にボールを投げたり高跳びを跳んだりして、見本を見せてくれました。
それを見ていた低学年の児童からは「すごい!」「すごい!」の声が聞こえました。
18日には、ハードル走を見せてくれるそうです。
今日は、地区の陸上競技大会6年男子ボール投げで優勝、6年女子ボール投げ3位、6年女子走り高跳び優勝の3人の児童が、遠くに投げるコツや高くとぶためのポイントなどを説明した後、実際にボールを投げたり高跳びを跳んだりして、見本を見せてくれました。
それを見ていた低学年の児童からは「すごい!」「すごい!」の声が聞こえました。
18日には、ハードル走を見せてくれるそうです。
あいさつ運動を盛り上げよう
運営委員を中心に校内のあいさつ運動が始まりました。
運営委員さんが各教室に出向いて朝のあいさつをします。
運営委員さんの大きな声につられて、1年生もしっかりあいさつすることができました。
運営委員さんが各教室に出向いて朝のあいさつをします。
運営委員さんの大きな声につられて、1年生もしっかりあいさつすることができました。
避難訓練の実施
本日昼休みに避難訓練を行いました。
竜巻が発生し、学校の方向に進んでくるという設定です。
本当なら昼休みなので校庭で遊んでいる人がたくさんいるのですが、
タイミングよく?雷が鳴ってきたので、教室で待機になりました。
「室内にいる児童は、窓から離れてダンゴムシのようになってください」と
放送がありました。子どもたちは一斉に床に伏してダンゴムシになりました。
竜巻発生の放送から全員避難の報告が校長先生に伝わるまで、約5分でした。
自分の命は自分で守る方法をまた一つ学びました。
竜巻が発生し、学校の方向に進んでくるという設定です。
本当なら昼休みなので校庭で遊んでいる人がたくさんいるのですが、
タイミングよく?雷が鳴ってきたので、教室で待機になりました。
「室内にいる児童は、窓から離れてダンゴムシのようになってください」と
放送がありました。子どもたちは一斉に床に伏してダンゴムシになりました。
竜巻発生の放送から全員避難の報告が校長先生に伝わるまで、約5分でした。
自分の命は自分で守る方法をまた一つ学びました。
わくわくタイム
本日のわくわくタイムは、縦割り班活動でした。
太陽の日差しはじりじりとしていて焼け付くようです。
こんな日は、外での活動でなく、室内で「トランプ」とか「椅子取りゲーム」とかに
しておけばいいのに……と思うのは大人だけのようで、
こどもたちは汗をびっしょりかきながら、鬼ごっこやドッジボールを楽しんでいました。
6年生がじょうろに入れた水でドッジボールのラインを引いたり、6年生を先頭にして
1列になってラインを引いたりしました。
終わった後は、手や顔を洗ったり水をたくさん飲んだりして「あー気持いい」とう声がたくさん聞かれました。
太陽の日差しはじりじりとしていて焼け付くようです。
こんな日は、外での活動でなく、室内で「トランプ」とか「椅子取りゲーム」とかに
しておけばいいのに……と思うのは大人だけのようで、
こどもたちは汗をびっしょりかきながら、鬼ごっこやドッジボールを楽しんでいました。
6年生がじょうろに入れた水でドッジボールのラインを引いたり、6年生を先頭にして
1列になってラインを引いたりしました。
終わった後は、手や顔を洗ったり水をたくさん飲んだりして「あー気持いい」とう声がたくさん聞かれました。
指導力向上研修
昨日、校内で授業研究会が行われました。
3年生と5年生で授業を実施し、指導の仕方や教材の扱い方等について研修しました。
3年生では、問題の解き方を考える手段として、おはじきを使ったり図で表したりしていました。
5年生では、タブレットを使って、ノートに記録したものを学級全体に広めたり、ペア学習を取り入れて自分の考えを伝えたりしていました。
放課後、職員が集まり、本時の授業の反省をするとともに、改善策を話し合いました。
これからの指導に活かします。
3年生と5年生で授業を実施し、指導の仕方や教材の扱い方等について研修しました。
3年生では、問題の解き方を考える手段として、おはじきを使ったり図で表したりしていました。
5年生では、タブレットを使って、ノートに記録したものを学級全体に広めたり、ペア学習を取り入れて自分の考えを伝えたりしていました。
放課後、職員が集まり、本時の授業の反省をするとともに、改善策を話し合いました。
これからの指導に活かします。