日誌

令和7年度

本日の昼休み

 本日の昼休みの時間帯に、1年生と4年生を対象とした内科検診を行いました。校長室に前の廊下では、整然として検診を待つ児童の姿が見られました。

 また、昇降口前に目をやると、緑化委員会の児童がプランターに花(サルビア)を植えていました。自分たちの役割をきちんと果たそうとする姿がとても立派ですねにっこり

学んでますね✧♡

 3年生の授業風景。先生のお話によく耳を傾け、真剣に取り組む子どもたちの姿が多く見られますキラキラ

★1組の道徳授業

 うわさ話を安易に信じず、自分で周りのことを考えて行動することが大切だということを学びました。

★2組の国語授業

 物語単元「まいごのかぎ」に入り、場面ごとの読み取りにしっかりと取り組んでいます。

 

矢板音頭

 矢板市への郷土愛を深め、地域のすばらしさを実感する取組として、関係者の方々が来校して「矢板音頭の練習会」が体育館で行われました。

 昼休みに"自由参加"というスタイルで行いましたが、練習会当日が雨天ということもあり、体育館には大勢の児童が集まりましたお祝い

角度のはかり方を考えよう!!

 4年生の算数授業の様子。「角」の単元に入っており、本時では「分度器を使った角度のはかり方」について学びました。

 それぞれのコース(クラス)に分かれ、子どもたちは分度器の基本的な使い方や、角度をはかる際の工夫や着眼点についての理解を深めていました花丸

 

中学生 職場体験活動

 本日から3日間、近隣の中学校に通う生徒3名が"職場体験活動"に取り組んでいます。小学校のお手伝いを体験し、将来の夢である"学校の先生"の素地ができそうですねにっこり