児童活動の様子
対策を万全にして。
感染症対策を十分に施して特設部の活動が始まりましたが、中でも配慮が必要なのが合唱部。マスクはもちろん、その上からシールドをつけ、パートごとに活動場所を分けての練習です。もちろん、密を避けるため間隔も十分とります。しかし、歌大好きの部員たち、真剣な取り組みです。
自転車教室終わる。
天候が心配されたため、急遽時間を早めた3年生以上の自転車教室ですが、警察署の担当の方や村の交通安全協会の方々の協力によって、無事開催することができました。
3・4年生は、校庭で自転車の乗り方の基礎を、5・6年生は実際の道路で様々な交通ルール等を確認しながら体験しました。
保護者の皆様には、自転車のご協力ありがとうございました。お陰様で充実した教室となりました。また、本日は午後から雨の予報ですので、ご協力いただいた自転車は学校で雨の当たらない場所(体育館通路・教頭校長駐車スペース)に移動しました。天候が回復しましたら,児童に持ち帰らせます。
3年生 算数
4時間目の3年生は算数。
本日の課題は「おなじりょうにわける」。12枚のクッキーに見立てたおはじきを、3人に同じようにに分けるといくつになるかを考えるもの。まずはノートを使って、一人一人答えを導きます。次は、自分の考えを全員の前で発表します。友達の問題の解き方を聞きながら、うなずいたり、首をひねったり・・・。これらが、算数では大変重要です。聞いたり、相談したりしながら、数学的な思考は育ちます。すると、算数好きの子どもたちが一人一人と・・・。子どもたちの目の輝きを見てください。
縦割り班による除草作業
春先から天候がよく、例年よりもすくすくと伸び出した校庭の雑草。
掃除やボランティアの日に少しずつ除草作業に取り組んできましたが、とても手には負えません。そこで・・・、先日(14日)は急遽、全校生による縦割り除草作業を行いました。
玉一の子は、自分たちの学校は自分の手できれいにします。
日差しが強くて大変でしたが、よくがんばりました。
弘法筆の!?その2
各クラスの書写の作品が完成しました。先日は、「第66回福島県たなばた展」の課題も発表されましたので、書写の授業にますます熱が入りそうです。