児童活動の様子
おもちゃパーティー
2年生が、1年生を招いて「おもちゃパーティー」を
開催しました。
2年生が、生活科で作ったおもちゃを、
1年生が楽しそうに使って遊びました。
ダンス教室
たまかわ元気クラブによる
「ダンス教室」が実施されました。
今回は4年生を対象に行いました。
学生さんとともに
今学期最後のオンライン英会話授業が行われました。
国際教養大学生とともに、5年生と6年生が続けてきた
オンラインによる英語学習、
とても素晴らしい成果を上げています。
ボランタリータイム
今学期最後のボランタリータイムが
行われました。
校舎内外の清掃活動を、丁寧に実施しました。
食育指導
6年生が、本校の養護教諭と栄養教諭の中野目先生から
「生活習慣病と食生活について」学びました。
表敬訪問
村長さんに、「家庭の日」の作文最優秀賞並びに各賞の入賞、
矢祭駅伝女子優勝そして区間賞、水郡線児童絵画コンクール金賞、JR賞
受賞の報告をしました。
なわとび教室
福島大学トラッククラブコーチの
菊田明博先生にお出でいただいて、
短なわや長なわの跳び方のコツを教えていただきました。
各学年に応じた跳び方の技も教えてもらいました。
おへそのひみつ
2年生が、養護教諭と一緒に、
「おへそ」についての学習をしました。
プログラミング教室
3年生が、村役場職員の方や地域おこし協力隊の皆さんから
ご指導をいただき、プログラミングについての学習をしました。
基本的なことを丁寧に教えてもらってから、
一人一人が、アレンジを加えてゲームのプログラムを作成しました。
授業研究(4・5年生)
研究授業を4年生と5年2組で行いました。
4年生は「分数をくわしく調べよう」で
「帯分数の足し算」を
5年生は「面積の求め方を考えよう」で
「三角形の面積の求め方」の学習に取り組みました。