児童の活動

児童活動の様子

プログラミング教室

 3年生が、村役場職員の方や地域おこし協力隊の皆さんから

ご指導をいただき、プログラミングについての学習をしました。

 基本的なことを丁寧に教えてもらってから、

一人一人が、アレンジを加えてゲームのプログラムを作成しました。

授業研究(4・5年生)

 研究授業を4年生と5年2組で行いました。

4年生は「分数をくわしく調べよう」で

「帯分数の足し算」を

5年生は「面積の求め方を考えよう」で

「三角形の面積の求め方」の学習に取り組みました。

緊張の中…いただきました

「第18回石川地方交通安全大会」において、本校の特設自転車部が作成した交通安全立看板が小学校の部で最優秀賞になり、表彰式に参加してきました。

たくさんの受賞者の方を前に緊張しましたが、賞状と盾をいただくことができ、とても光栄でした。

 

おいしくいただきました

先日、福島中央青果卸売株式会社様から、昨年に引き続き「美味柑」という熊本県産のみかんとシールをいただきました。

本日、6年生が各学級に届けてくれました。

本当にありがとうございました。

 

高校生とともに

 福島県教育委員会が取り組んでいる

「専門教育魅力発信応援事業」に

6年生が参加しました。

 須賀川市にあります県立清陵情報高校に出向いて、

プログラミングやキーホルダーつくりを体験してきました。

来春に願いを込めて

 1年生と6年生、2年生と5年生が、

それぞれペアになって、チューリップの球根を

校舎前の花壇に植えました。

 来年の春、きれいな花が咲くように

願いを込めて、丁寧に植えていきました。