最近の学校の様子から

2020年4月の記事一覧

学校だよりた「たいさんぼく」令和2年5月号

学校だより「たいさんぼく」最新号を発刊しました。
巻頭言、オンライン教材・自主学習についてと
第7回しばちゅん芝生作品大賞ノミネート作品の紹介についてお知らせしています。
学校ホームページ「学校だより」からもご覧くになることができます。
こちら[PDF:536KB]から。

4/22版「教科書・教材の配布等について」の詳細と追記

4/22版 「教科書・教材の配布等について」の詳細と追記
先日、メールとホームページでお知らせいたしました
「教科書・教材の配布等について」ですが、
その後、保護者の方からご心配やアドバイスをいただきました。
メールでの文字数を抑えるために前回お知らせできなかった詳細や、
アドバイスを伺っての追加措置を長文となりますがご連絡いたします。
当日、少しでも他の方との接触を避けるための措置となりますので、
ご面倒様ですが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。

1 教科書等の配布の経緯
(1)4月7日の緊急事態宣言に伴う休校措置により、
教科書や教材を児童に配布できなかった公立小中学校が多数あります。
文部科学省から4月中に配布する旨の連絡があり、
多摩市教育委員会の指示のもと配布することとなりました。
(2)始業式にご家庭にお願いした提出物の回収と併せて実施いたします。
(3)回収・配布の際は、感染防止への配慮のもと行うこととなります。

2 来校日
(1)4月27日(月)、4月28日(火)の9時00分~15時00分(混雑緩和のため時間を長くしました。)

(2)ご都合がつかない場合は、「学年・学級・氏名・来校日・来校できる時刻」を
学校代表メールか電話でお知らせください。
対応日・時間は、平日の9時00分~16時00分です。(すでに連絡いただいている方は不要です。)

(3)学校代表メール:daihyo-minamiturumaki-sho@city.tama.ed.jp
  電話:042-372-1860

3 回収物
(1)始業式・入学式で配布した学校提出文書
→ 就学援助費申請書(1~6年)、緊急連絡・保健調査票(2~6年)、
児童理解のための個人票(2~6年)
を下の各学年ごとの回収物と一緒に学校提出文書用袋に入れてご提出ください。
(この提出をもって来校確認といたします。)

(2)わかばに在籍する児童の確認書。

(3)各学年の以下回収物。
《1年》 ひらがなプリント
《2年》 物語作文2枚、自己紹介カード、学校おすすめカード
《3年》 算数プリント、自己紹介カード
《4年》 集金530円、自己紹介カード、日直カード、春の歌、漢字の組み立て、
     春の楽しみ、表とグラフ、東京都の白地図、調べ学習。
《5年》 集金2025円(漢字・計算ドリル各270円、国語・社会・算数・理科・
     家庭・英語・自学ノート各125円、資料集610円。
     集金袋は配布していません。封筒に記名の上、お持ちください。)
     漢字以外の課題を記名の上提出(自主学習の記録、算数~丸付け含、
     理科・社会プリント)
《6年》 集金2510円(集金袋に入れて)。スキー教室の写真申し込み封筒と代金、
     算数教科書問題~丸付け含、社会の国調べ(完成者のみ)、
     未提出者のみの提出物(作文「スキー教室を終えて」、
     算数ショートテスト、社会新聞、国語作文「一枚の写真から」)
《ふたば》 1~5年はなし。6年生は課題のうちできたもののみ回収。

4 配布物
(1)未配布の教科書。
(2)教材(1年生はアサガオ栽培の鉢と土も配布します)。
(3)お便り。
(4)休校措置が5月7日以降伸びた場合の課題。

5 回収・配布の流れ
感染拡大防止策として、教員も含めた他の方との接触が少なくなるよう
配慮しながら進めます。
当初、1F図工室や理科室の窓から校庭側の保護者の方々へ受け渡すことも想定しましたが、
授受に手間取ることと、窓口での密集を避けるため、以下の方法にて行うこととしました。
ご理解ください。
次の順序で提出・受け取りをお願いします。

(1)自転車で来校してくださって構いませんが、駐車場ではくれぐれもご注意ください。
   ⇩   ⇩   
(2)受け渡しは保護者の方1名とします。マスク着用にてお願いします。
 (発熱等かぜ症状があるときは、学校へ連絡の上、後日、ご来校ください。)
   ⇩   ⇩   
(3)校庭側中央昇降口より入ってください。
   ⇩   ⇩   
(4)上履きに履き替え、外履きを持って、中央階段を2階まで上がってください。
  この際、階段の左側を上ってください。2m置きに緑とピンクのテープが
  床に張り付けてあります。複数名並ぶ場合は、テープの位置に沿って距離
  をあけて並んでください。
   ⇩   ⇩   
(5)職員室(後ろの入口)にお越しくださり、提出物を渡してください。
  職員室入口にはスーパーのレジのようにビニールが下がっています。
  ビニール越しで失礼いたします。
   ⇩   ⇩   
(6)提出が終わりましたら、中央階段を上って、お子さんの教室に向かって
  ください(1年生はそのまま2階の教室へ。ふたばは学童側の階段(西階段)
  を下って1階プレイルームへ)。
   ⇩   ⇩   
(7)2年1組,2年2組,5年2組,5年3組の学級の方は、教室の前の入口から入ってください。
  他の教室は後ろの入口から入ってください。
   ⇩   ⇩   
(8)黒板に書いてある座席表を確認し、お子さんの机の上の配布物をお持ちください。
   ⇩   ⇩   
(9) 2年1組,2年2組,5年2組,5年3組の学級は教室の後ろから出て、体育館側の階段(東階段)を
  降り、体育館に向かう通路の所から靴を履いて出てください。
  その他の学級は、教室の前から出て、学童側の階段(西階段)を降り、
  そのまま学童側の昇降口(西昇降口)から靴を履いて出てください。
  (中央階段は上り専用、両端の階段は下り専用とします)
   ⇩   ⇩   
(10)お子さんが複数名在籍している場合は、職員室入口での回収は一括して
  受け取ります。教室に配布物を取りに行く場合は、大変申し訳ありませんが、
  教室に行く都度一度1階に降りて、再び中央階段を上って各教室へ行ってください。
  保護者間のすれ違いによる接触を避けるためです。ご理解ください。

6 その他
(1)教室、廊下、階段の窓は全開にしてあります。閉めないでください。
(2)教員(担任含)は基本的には自宅勤務を命じられています。
 当日も最小限の人数での対応となりますので、担任にご連絡がある場合には、
 対応する職員にお伝えいただくか、電話にてお願いします。
 (もしもの場合として、教員が学校を介在とした感染の中心源となってしまう
 クラスター化を避けるためです。ご理解ください。)
(3)教員との立ち話し、懇談等はできません。
(4)校舎内での保護者間の会話や立ち止まっての雑談等はしないでください。
(5)水道、トイレは使用してくださって構いません。
(6)15時00分以降は、校舎内の消毒作業を行っています。
 連絡して15時00分以降に取りに来られる方は、ご了解ください。
(7)保護者の方々の勤務状況、学童や保育園等の都合もありますので、
 例えば学年ごとに日時を指定することはしておりません。
 中央昇降口が混雑していた場合は、少し校庭で待っていただくなどのご配慮を
 お願いできればと思います。
(8)校舎配置図(教室の場所)を昇降口に掲示してあります。ご確認ください。

4月27日・28日の配布物の量について

4月27日,28日の9時00分~15時00分に配布します教科書や教材の量についてお知らせします。
以下の写真をご覧になって、大きめのバッグ等をお持ちください。

【ふたば】

※ふたば学級の1年生は、【1年生】の配布物である「アサガオ」の鉢や土のセットもあります。

【1年生】                           


【2年生】


【3年生】

【4年生】


【5年生】


【6年生】


校内での移動経路は、ちょうど校舎中央から噴水が出て、
両端の階段から水が落ちていくイメージをしていただけると分かりやすいと思います。
階段や廊下、各教室前には、進路を示すマーキングをしてあります。
感染防止のため、順路に沿っての移動をお願いいたします。
   

5月7日(木)、8日(金)を休校とします

新型コロナウイルス感染症の対応では、ご家庭において感染拡大防止にお力添えいただき、ありがとうございます。
学校の臨時休業期間を5月6日(水)までとしていましたが、多摩市教育委員会から本日、市内全校において、5月7日(木)、8日(金)を「休業日」とすることの通知がありましたのでご連絡します。この対応により、臨時休業期間は5月8日(金)までとなります。
 5月11日(月)からの学校の対応については、今後、学校ホームページやメール配信により、5月1日(金)以降にご連絡しますので、ご確認いただきますようお願いします。

中学年、ふたば、わかば教員からのメッセージ(その2)

中学年の学級担任や副担任、ふたば担任、わかば担任のメッセージを送ります。
読んでください。

3年1組担任 小辻 裕美子
始業式から2週間以上が過ぎてしまいましたね。元気にすごしていますか?
私たちの生活はずいぶん変わってしまいまいたが、
学校のまわりには、いつもの春が来ていますよ。
タンポポ、ヒメオドリコソウ、カラスノエンドウなどなど・・・。
ハナミズキもかわいい花を咲かせはじめました。
本当だったら、今ごろみなさんといっしょに、
それらを観察してまわっているところだったのにね。
みなさんと会ったのは、まだ一日だけ、いや約40分間だけでしたから、
もう先生の顔も忘れちゃったかもしれませんね。
そんな人のために自己紹介をかねて、自分が3、4年生のころの話をします。
たしか。6年間の中で、3、4年生の2年間が一番楽しかったような気がしますよ。
男子も女子もいっしょに、毎日、日が暮れるまで遊んでいました。
(今はそんなことはできませんが。)
田んぼで三角ベースなんかもしていました。習いごとは、習字とピアノでした。
ピアノは5年生でやめてしまいましたが、
あともう少し続けていればよかったと後悔しています。
今、ピアノを習っている人は、ぜひ、がんばって続けてください。
・・・この続きは、また、次に会った時に話しますね。
きっとまた、そんな毎日はもどってきますよ。
それまでは、また、しっかりうがい手洗いをし、できるだけいろいろな食べ物を食べて
元気でいるようにしてくださいね。
自分を大切にすることが他の人を大切にすることですものね。
お医者さん、看護師さん、
その他、私たちをいっしょうけんめい支えてくださっている方たちのためにも。

3年2組 宇井 幹
「なぞなぞあそびうた」角野栄子 より   *答えは、次のきかいに!
1.きることもできます あむこともできます そることもできます
かけることもできます
2.あな みっつ ふたつにあしくぐり ひとつにおなかくぐり
3.あたしのものなのに いつもうしろに かくれてばかり ふりむいても
ふりむいても みえない
4.おられることもある けずられることもある けされることもある 赤いものもある
くろいものもある にじいろのものもある
****************************************
 さて、早くもお誕生日を迎えた友達がいます。9才おめでとう!
こんな時だからこそ、みなさんの日々の成長は何があっても前に進んでいるということ、
そして、そのことは、かけがえのないことで、
何よりもありがたいことだと改めて感じました。
私からのお願いは、『早寝をすること』です。みなさんの成長をうながす成長ホルモンは、
みなさんがねている間にたくさん出てきます。
夜10時ぐらいからぐんぐん出てくるので、その前にはぐっすり寝ていないといけません。
そうすると、朝すっきり起きられる、おなかがすいている、
今日は〇〇しよう!という意欲が生まれる、イライラがへる、あれってなにかな?と
好奇心がわく、などなど、いいことがたくさんあります!
今日から始めてくださいね! 

3年3組担任 永田 知成
3年3組のみなさんへ。
元気にしていますか。
先生は家で仕事をしたり、ラジオを聴いたりして過ごしています。
今日は、3年3組の給食当番や掃除当番を考えていました。
学校が始まったら、すぐに係を決めるので、
自分がやってみたい係を考えておいてください。
来週の27日、28日に、家の人に教科書と課題を学校に取りに来て
いただくことになっています。
みなさんは教科書を手にしたら、 ネームペンで自分の名前をていねいに書きましょう。
自学・自習をがんばってくださいね。
先行きが見えないので、不安な気持ちになるかもしれません。
気持ちを強くもって、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
みなさんと会える日を楽しみにしています。

4年1組担任 目黒 香織
4年1組のみなさんへ

私の家の前のサトウニシキという桜の木の実が少しずつ膨らみ始めました。
(サンランボの木です。)
みなさん、元気にしていますか?
外出を制限される中ですが、みなさんのことだから、
きっとご家族と一緒に毎日の生活に何か楽しみを見付けていることと思います。
私も家族の笑顔が見たくて、子どもたちと、普段作らないお菓子やお料理をつくったり、
お裁縫(マスクや簡単な手さげなど)をしたりしています。
みなさんに会いたくて会いたくて、とうとう首が長くなってきてしまいました。
かけがえのない希望の存在であるみなさんとご家族の健康を祈っています。
会えるのを楽しみにしながら、私も準備をしっかりとがんばりますね!!

4年2組担任 佐藤 武
4年2組のみなさんへ

なかなか外出できない日々が続いていますが、みなさん元気でしょうか。

先生は、たくさん寝て、ご飯をもりもり食べて、元気いっぱいです!

「早くみんなに会いたいなあ。」と思う毎日ですが、今は健康が最優先です。

もう少し我慢の時間が続きますが、ぐっとこらえて、4年2組全員がそろった時に、

できなかったことを思いっきり楽しみましょう。

そのためにも体調に気を付けて、今を元気に過ごしましょう。

さて、みなさん!目標は立てましたか。

きっと自分なりの目標を見付つけて、取り組んでいるのではないでしょうか。

先生も目標に向けて、少しずつ努力をしています。

料理では、ミネストローネをつくってみました。初めて挑戦しましたが、

野菜たっぷりで、おいしくできました。(作りすぎて3日かけて食べました。)

料理に限らず、できることが増えるとうれしいですよね。

みなさんもこの期間に、できるようになったこと、好きになったこと、
得意になったことを増やして、会ったときに教えてください。

楽しみにしています。

4年3組担任 溝田 麻紀

前回のメッセージで東京都の問題を出しましたが、分かりましたか?
では、正解を発表します!
①東京都の市区町村で一番小さいのは?…正解は「利島(としま)村」
 東京都には島がいくつもありますが、その中の一つです。
 多摩市の約5分の1の広さしかありません。
②東京都の市区町村で一番大きいのは?…正解は「奥多摩町」
 東京都の一番西にある町です。多摩市の10倍以上の広さです。
 東京都で一番高い山「雲取山」もあります。
 東京都には他にも魅力的な場所がたくさんあります。調べてみてください。
 最後に、名前の文字を使った作文を紹介します。
  み…みかん好き
 ぞ…ゾンビはきらい
 た…旅が好き
 ま…待ち遠しいな
 き…休校明けが
 みなさんも自分の名前で作ってみてください!

算数習熟度別指導担当 佐藤 俊輔
なんつるのみなさん、こんにちは。

休校になってから2ヶ月が経とうとしています。

先生の一番下の義妹も今、6年生です。

友達と外で遊べないことや終わりが見えないことに不安を感じながらも、
家で得意なダンスを踊ったり、勉強を頑張ったりして、
日常が戻って来るのを待つと言っていました。

みなさんは今どんな気持ちですか?

あまり暗くならず、できることを頑張って、今を乗り切りましょうね。

さて、少し古い情報になりますが、

2015年の調査では5年生のタイピング速度が10秒に1文字というペースだったそうです。これは海外と比べてもとても遅いペースでした。

この機会にタイピングを覚えて、活用できるようになれるといいですね。

ローマ字入力の表のリンクを下に付けておくので、暇つぶしでもいいので、
ぜひ、やってみてください。
ローマ字入力表は、こちら。
パソコン入力用ローマ表&キーボード配置(早見表)は、こちら。

ふたば1・2年担任 柳村 優子(やなぎむら ゆうこ)
「おたすけグッズ」

 しぎょうしきの ひに、まんかいだった ピンクの さくらも いまは みどりの
「はざくら」に かわっています。
おなじような まいにちかも しれませんが、じかんは すぎていることを かんじます。

きょうは、しゃしんで いくつか グッズを しょうかいします。
これは、ふあんを ちいさくしたり、しゅうちゅうりょくを たかめたりする
『おたすけグッズ』です。
①ぷにゅぷにゅしたもの ②ぐいーんと のびるもの ③ぽたぽた おちるもの。
おうちの なかで じぶんが もっている ちからを たすけてくれる グッズを
さがしてみては いかがですか。
ゆうこ せんせいは、ならんだ本の せびょうしを さわっていると おちつきます。
  
     ①ぷにゅ        ②ぐいーん        ③ぽたぽた

ふたば3年担任 佐藤 航太
緊急事態宣言が出てから2週間と少し経ちました。
だんだん春らしい天気の良い日が多くなってきて、
緊急事態だなんて信じられないような気持ちの良い日もあります。
しかし、この数日でも毎日のように国や都の会見の様子がテレビで中継されていますね。
もうすぐゴールデンウィークですが、外出を自粛して家で過ごしてくださいと
言われています。
さて、みなさんは自宅で過ごす期間が長く、気が滅入ってしまっていませんか?
みなさんに会って話したり遊んだりして顔が見られないので少し心配です。
そんな長い自粛生活ですが、ポイントは、やはりリフレッシュすることにあるようです。
キーワードは「いつもの生活を少し豊かに」です。
時間がたくさんあるということは、普段は長く時間をかけられない遊びや趣味にも
たっぷりと時間をかけられるということです。
大変な事態ではありますが、こんなに時間をかけられる日々は
きっとこれから先には滅多にありません。
今こそ、家でできることの計画を立てて、心と体に栄養たっぷりの
素敵なおうち時間を過ごせるようにできるといいですね。

ふたば4年担任 安藤 祐佳
毎日どのようにすごしていますか?
やりたいことができなくて心や体が疲れている人もいるかもしれませんね。
先生は気分を上げるために大好きなお花をかざったり日記を書いたりしています。
今回は気持ちを明るくするための方法を紹介します。
それは、「いいことを見付けること」です。
何か特別なことではなく、みなさんの毎日の生活の中にあるものです。
たとえば、
「今日はとても良い天気だった。」
「朝いつもより早く起きることができた。」
「算数の難しい問題が分かるようになった。」など
わたしたちの周りには、当たり前のように思ってしまっていて
気付かないことがたくさんあります。
ちょっと見方を変えてみると、たくさんのいいことがあるはずです。
今日はどんないいことがあるかな?

ふたば6年担任 石部 由美

ふたば学級6年生のみなさん、元気に過ごしていますか? 石部先生は元気です。
この前送った宿題に、ちょっとずつでも取り組めていますか?
27日と28日、お家の人に6年生の教科書を取りに来ていただくことになっています。
その時に、できたプリントだけでよいので、学校に持って行ってもらってください。
みなさんのがんばりを見ることができるのを楽しみにしています。
(漢字のドリルは、まだ、お家に置いておいてください。)
あたらしい教科書が届いたら、まず、自分で名前を書いてくださいね。
そして、面白そうなページを探しておいてください。
学校がはじまったら、そのページを先生に教えてください。
先生は毎日、「今日もふたばの6年生が、元気で幸せでありますように!」と
太陽にお願いしています。
太陽の光はだれにだって届くからです。
もうしばらくお家での生活が続きそうですが、ときどきは太陽の光を浴びてくださいね。

特別支援教室わかば担任  白井 泉・堀田由佳・雷久保綾乃
みなさん、元気にしていますか?
今回は、お家で簡単にできるリラックス方法を紹介します!
心や体の疲れを解消しましょう!
まずは『深呼吸』
いつでもどこでもできる簡単なリラックス方法!!
深呼吸をすることで心が落ち着きます。
(1) 鼻から ゆっくり吸う
(2) 口から 大きく長く息をはく(ゆっくり「フウーーー。」)
ポイントは、「ゆったり 大きく」です。

次に、ポーズをとりながら呼吸をしていきましょう!!
『木のポーズ』
・両足をそろえて立つ。
・ゆっくりと片足のかかとを反対の足の膝あたりまで上げる。
・胸の前で手を合わせ、そのまま頭の上に伸ばす。
・ゆっくり深呼吸をしましょう。