最近の学校の様子から

2019年9月の記事一覧

6年 水溶液の性質

9月18日、6年2組で多摩市小学校教育研究会理科部会の研究授業を行いました。
各教員は自分が研究する教科を決めて、
市内の教員と各教科等の部会に分かれて共同研究を進めています。
この日は理科部会の市内の教員が参観する研究授業でした。
部員はこの日に向けて、夏季休業中から先行研究の調査した上で、
教材研究、指導案の作成と検討を繰り返してきました。

子どもは「炭酸水には何が溶けているのか。」という問題をつくり
この日は自分の予想・仮設を検証するための実験をしました。
すでに仮設別・実験方法別のグループごとに実験方法を考え、
ホワイトボードに記入してあります。
 
ぞれぞれのグループの計画に沿って検証実験を進めます。
実験結果が得られたら、まずは自分の予想通りの実験結果だったのかについて考察します。
その際、自分たちの実験結果は信頼できるのか、実験方法や得られたデータを振り返ります。

考察を書けるように4月から積み重ねているため、
子どもたちは、ポイントを押さえながら、しっかりと考察していました。
次に、各グループの結果を交流します(左写真)。
結果と結果から考えられることをしっかり分けて授業を進めます。
 
そして、他のグループの結果も合わせて考えて、再度考察を進めます。
最後は「炭酸水には二酸化炭素が溶けている。」という結論を導き出しました。

台風15号の爪あと

9月9日未明に通過した台風15号(ファクサイ)は、
1週間以上過ぎた現在も、千葉県で停電や断水が続く被害をもらたしました。
本校のビオトープにあるコナラの林も高い場所の太い枝が3本折れる被害にあいました。
各地での台風被害のため、すぐに撤去することはかないませんでしたが、
9月18日、専門業者の方に剪定(せんてい)・撤去していただくことができました。
これで、立ち入ることができます。一安心です。

下は拡大写真です。専門家の技術は素晴らしい!

4年 総合 バリアフリー大作戦

4年生は総合的な学習の時間でバリアフリーについて学習します。
誰にとっても住みよい町にしていくために
「だれにとっても」
「住みよい町」
とは、どんなことなのかをウェビングマップを使って整理しました。
5年生が使ったマインドマップも4年生が使ったウェビングマップも
自分たちの思考を広げたり整理したりする思考ツールです。
言葉を関連付けながら言葉同士をつないでいく中で整理していきます。

9月17日、子どもたちは、まず、自分のワークシートにウェビングマップを作りました。
子どもも、お年寄りも、赤ちゃんを連れた方も、障がいをもつ方も「だれにとっても」、
どのようにすれば、どんなものがあれば「住みよく」なるのか
それぞれが考えたあと、グループでウェビングマップを作りました。
父母と教職員の会に買っていただいたホワイトボードがここでも大活躍です。
 
それぞれが作ったウェビングマップを比較し、共通点を探る中で、
聴覚障がいについての問題をつくっていきました。

9月14日 芝生管理作業・Gネット

9月14日、芝管理作業を行いました。
リーダーは多摩ボーイズのみなさんです。
当番は4年1組さんです。
当番の保護者ボランティアの方が2名、
その他の学級の保護者の方が8名参加してくださいました。

 
芝の伸びが大きいため、大人の方の力が必要です。

先週移植した場所に、再度、砂を入れました。
この日は、全員で大人が32名、子ともが40名、合計72名の参加がありました。
ありがとうございました。

芝生管理作業後、9月のGネット(南鶴牧小グリーンネットワーク委員会)
の定例会を開催しました。

Gネットは芝生管理を担っていただいている団体の連絡会です。

芝生の生育状況や管理作業の確認をしたあと、

9月28日に開催する校庭芝生化10周年記念、第11回エコスポ祭りの確認をしました。
今年は校庭芝生化10周年です。みなさまお越しください。

次回の芝生管理作業は9月21日(土)9時00分より始めます。

リーダーは鶴牧サッカークラブさん。ボランティアは1年2組さんです。
他の学級の方も大歓迎です。

5年 総合 藍染めを調べる

5年生は総合的な学習の時間で日本の伝統文化「藍染め」について調べています。
1学期には藍について様々な角度から調べ、調べたことを交流しながら、
実際にアイを育ててきました。
9月13日、1学期に調べたことを整理したマインドマップを見ながら
1学期の学習を振り返り、藍染めが現在も残っている理由について考えました。
 
自分の考えは、まず、付箋紙に書き貯めます。
そして、班ごとに付箋紙を整理しました。
ホワイトボードに貼りながら、似ているものを集めます。
 
 比較しながら分類しています 分類した集合に合うタイトルを付けます
ホワイトボートは、今年、父母と教職員の会に各学級8~10枚ずつ買っていただきました。
活用させていただきます。
 
分類した班ごとの結果を発表して交流しました。

関連記事

平成31年(2019年)4月19日 アイの種まき
平成31年(2019年)4月27日 アイが発芽しました
令和元年(2019年)7月29日 5年 アイの刈り取り
令和元年(2019年)8月30日 5年 乾燥させたアイの葉を取る