最近の学校の様子から

2021年4月の記事一覧

相談窓口一覧

本日は学校公開・授業参観にご来校いただきありがとうございました。
また、密集を避けるためにご家庭1名の参観にご協力いただきありがとうございました。
3時間目にご参観いただいた保護者のみなさまには
引き渡し訓練にご参加いただき感謝申し上げます。
教室内の密集を避けるために各学級1/3ずつの参観となり、ご不自由をおかけいたしました。
さて、4月30日~5月5日まで6日間の連休になります。
4月からの新しい生活で、子どもたちに疲れがたまっています。
連休中は心身をゆっくりと休めてください。
感染症対策、検温や健康観察を続けてください。
規則正しい生活、食事と休養にお気を付けください。
SNSやオンラインゲームによるトラブルが再発しています。十分にお気を付けください。
保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか[PDF:1MB]

先日もお配りしました相談窓口は以下の通りです。
相談窓口一覧[PDF:2KB]
また、休日の緊急な連絡は多摩市役所にお知らせください。
学校に伝わるようになっております。
042-338-6855

学校公開日・授業参観 4月29日

4月29日、今年度初めての学校公開日です。
今回も密集を避けるために、学校全体を公開するのではなく
学級1/3のご家庭ずつ1時間だけの授業参観、
各ご家庭1名様のみの参観とさせていただきました。
ご協力いただきありがとうございました。
また、ご不自由をおかけして申し訳ございませんでした。
 
昨年度のGIGAスクール構想で各学級に導入したプロジェクターを使って提示しています。
 
先日、ご承諾いただいたタブレットPCのアプリケーションを使って授業をしました。

GIGAスクール構想で1人1台配置されたタブレットPCを使って授業をしました。

6年 令和3年度 芝生管理作業体験教室

4月28日、6年生が芝生管理作業体験教室を行いました。
校庭芝生の匠(たくみ)と毎週作業を手伝ってくださる地域の方も応援に来てくださいました。
芝生管理作業の内容を知ってもらうこと、
そして、保護者の方や地域の方の力で広い全面芝生校庭が維持できていることの他に、
これから大人になってこの地域に戻ってきたときや自分子どもが南鶴牧小に通ったときに、
ぜひ、手伝ってほしいことを伝えました。
学級ごとに1/3ずつ芝刈りをしました。
 
                 6年1組
 
                 6年2組
 
                  6年3組

3年、3・4年ふたば 地域探検(唐木田方面)

4月27日、3年生の2回目の地域探検は唐木田方面です。
鶴牧・大松台地区とは違って、唐木田は古くから人が生活していた場所です。
唐木田川(乞田川の上流部)に沿った谷戸には、川に沿って田んぼが続いていました。
そのため、社会や歴史にかかわるものが残っています。
今回は、府中カントリークラブのゴルフ場に沿った「からきだの道」を探検しました。
 
 

関連記事
令和2年(2020年)7月3日 3年 地域探検
令和2年(2020年)7月17日 3年 地域探検 西落合方面
令和2年(2020年)8月2日 3年 地域探検 唐木田方面
令和3年(2021年)4月21日 3年、3・4年ふたば 地域探検(落合方面)

【続報】大発見 絶滅危惧種 ギンラン

【続報】もう1株見つけました。すばらしい。


メタセコイア通りの法面(のりめん)で絶滅危惧種Ⅱ類(VU)のギンランを見つけました。
ニュータウン造成時に表土をはがしてしまった学校周辺で見つかったのは奇跡?です。
10cm程の草丈の可憐な白い花のランです。
他にもあるのでしょうか。来年も咲いてくれるのでしょうか。

芝生の日 令和3年4月

4月27日、今年度最初の芝生の日です。
毎月1回の芝生の日には、子どもたちは、芝生の前で靴を脱いで、はだしで遊びます。
足の裏を鍛えます。
 
関連記事
令和元年(2019年)6月19日 芝生の日
令和元年(2019年)11月13日 芝生の日 11月
令和2年(2020年)9月29日 芝生の日 令和2年9月
令和3年(2021年)2月22日 芝生の日 令和3年2月

令和3年4月の芝生点検

4月27日、専門家による4月の芝生定期点検を行いました。
本校の全面芝生校庭は、多摩市教育委員会が芝生校庭管理の専門の方に委託して
毎月定期点検をしています。
今年度も、定期点検・土壌改良剤散布、夏芝へのトランジッション、
冬芝種まきの予算を組んでいただきました。
また、新たに、芝生校庭5,000㎡のうち1,500㎡に
土壌改良のための穴をあけていただけることになりました。
 
肥料が切れているので肥料をやること、刈り高は現在の20mmでいいこと、
運動会後には水やりを減らして刈り高を低くし、冬芝を衰退させて
夏芝に光を当てて夏芝を育成することなどのご指導をいただきました。
2名の本校の校庭芝生の匠(たくみ)も来てくださいました。

1・2年 令和3年 学校探検 

4月27日、2年生が1年生を連れて学校を案内する学校探検をしました。
1年生と2年生がペアになって、2年生が1年生に様々な学校の教室を案内して説明します。
 
まず初めに1・2年生が体育館に集まってペアを確認しました。
いよいよ出発です。
 
       家庭科室               学校図書館
 
        音楽室                校長室
子どもたちは、探検する部屋のリストを持って回ります。
2年生の説明を聞いたらリストにシ-ルをはります。
部屋には2年生が作った部屋の説明が貼ってあります。
 
  

【4月26日追加】緊急事態宣言に伴う学校の教育活動について

【4月26日追加】
教育委員会の方針が正式に決まりましたので、再度、対応をお知らせいたします。
先日、お知らせしたものとほぼ同じです。
詳しくは下のお知らせをご覧ください。
緊急事態宣言発令に伴う今後の対応について[PDF:116KB]

先日、お知らせした内容に加えて
6 ふたば・わかばの個人面談は実施します。
7 合唱団の朝練習は実施します。緊急事態宣言中の休日練習は中止します。
8 緊急事態宣言中の保護者ボランティアによる読み聞かせは中止します。

【4月23日のお知らせ】
政府は東京都に緊急事態宣言を発出することで調整しているとのことです。
多摩市の方針は4月26日の定例教育委員会で決定いたします。
正式なお知らせは26日以降になりますが、緊急事態宣言が発出された場合の
現在のところの対応についてお知らせいたします。
今後、東京都からの要請によって変更等がある可能性がありますことをご承知おきください。
詳しくは下のお知らせをご覧ください。
緊急事態宣言に伴う学校の新型コロナウイルス感染症対応について[PDF:128KB]

1 休校・分散登校は行いません。(現在と同じ学校での教育活動を実施していきます。)
2 5月29日(土)の運動会は内容・方法を工夫して実施します。
3 4月29日(祝)の学校公開は内容・方法を工夫して実施します。
4 緊急事態宣言中の学級ボランティアによる芝生管理作業は中止します。
5 5月5日(祝)のなな山自然観察会は延期します。

今後も毎日の検温等健康管理にご尽力いただきますようお願いいたします。
不要・不急の外出は自粛してください。

1年 わかば探検

4月16日、24日に1年生が特別支援学級「わかば」の教室へ行く「わかば探検」を行いました。
わかば探検は、「わかば」ではどんな学習をしているのかを知ることが目的です。
「わかば」の楽しくて少し難しい授業を体験することで、
わかばの授業に興味をもち、わかばで授業を受けてもいいなという気持ちをもたせます。
(わかばには保護者と学校が申請して教育委員会が認定した児童が通うことができます。)

この日の体験授業は音を当てるクイズです。
3種類の違う物を入れたケースを振った音を当てます。
(始めに提示した音と同じ音を後から提示した3つの音から選びます。)
 
指示をしっかりと聞いて問題と答え方を把握すること
クイズの音をしっかりと聞いて覚えておくこと
分かっても口に出さないこと(これが一番難しい)の学習です。

子どもたちは大満足で教室に戻りました。

1年 かがやきタイム(話の聞き方)

4月24日、1年生のスタートカリキュラム「かがやきタイム」が終わりました。
ソーシャル・スキル・トレーニングを入学式の次の日から毎日1項目ずつ学習しました。
この日のテーマは「話の聞き方」です。
社会人でも同じ内容の指導をされているくらい基本的なソーシャル・スキルです。
 
かがやきタイムの多くは南鶴牧小学校が作ったビデオをもとに授業を進めます。
まず、ビデオを見て、2人の子ども(実際は教員の演技)の話の聞き方の違いを見い出します。

左の☆さんと右の〇さんのどちらの話の聞き方がよいかを聞くと
子どもたちは〇さんがよいと答えます。
 
子どもたちに〇さんの行動の「何がよいのか」を☆さんの行動との違いから見い出させます。
そして、話している人の方を向いて話を聞くことが大切であることを確認します。
 
次に、モデリングを提示します。実際に良い行動を見て真似できるようにします。(左写真)
最後にロールプレイをして、実際に良い行動をしてみます。(右写真)
 
 
南鶴牧小学校が作成したかがやきブックを
多摩市教育委員会が、毎年、市内の1年生全員に配布しています。
まだ、文字を学習していない子どもたちに学習したことを振り返るためのノートです。
学習した内容を振り返りながら色塗りをすることで知識として整理します。

委員会紹介集会

4月22日の児童集会は、4月17日に発足した委員会の紹介集会です。
児童会活動である本校の委員会活動には10の委員会があり、
5・6年生全員がどこかの委員会に所属します。
運営委員会には4年生の各学級代表も所属します。
各委員会は学校生活を豊かにするために自主的・自治的な活動に取り組みます。
今年の委員会は集会・音楽・放送・体育・保健・給食・環境・図書・飼育・運営です。
 
発表者の人数が多いので、広い「わかばプレイルーム」をスタジオ代わりに使って
放送で全校に伝えました。
外を向いているのは校庭用のワイヤレスマイクを使って全校に放送しているからです。
新型コロナウイルス対応で生まれた新しい方法です。グッドアイデア!

ヤマモモの花

南鶴牧小学校は果樹が多い学校です。
初夏に実が熟すヤマモモの花が咲きました。
ヤマモモは、プール・体育館と校舎の間にあります。

今年は花の付きが悪く、少しして咲いていません。
花が付いていない木も多くあります。実が付くかどうか心配です。
 
      オスの木の雄花             メスの木の雌花
関連記事

令和元年(2019年)6月11日 ヤマモモの実が色付き始めました
令和2年(2020年)3月27日 ヤマモモの花が咲いています
令和2年(2020年)5月25日 ヤマモモの実
令和2年(2020年)6月12日 ヤマモモが色付きました

マルガモのペア

4月22日、プールにカルガモと頭が黒っぽいカモのペアが来ていました。
頭が黒っぽいのは以前来ていたマガモとカルガモの雑種(通称マルガモ)のようです。
次の日にはいなくなっていました。
 
関連記事
令和2年(2020年)3月13日 マガモとカルガモの雑種

イチゴ

職員玄関の前のイチゴが花を咲かせています。
白い花弁(花びら)がきれいな花です。
 
春に花が咲いて、赤く熟したいちごは初夏に食べることができます。
自然の状態だと初夏の食べ物です。

関連記事
平成31年(2019年)4月27日 イチゴが咲いています
令和元年(2019年)5月30日 イチゴの実

芝生管理作業 令和3年4月24日

4月24日、この日のリーダーはおやじの会のみなさんです。
学級ボランティアは2年2組の保護者のみなさんです。
2年2組の保護者のみなさん6名、
その他の学級の保護者のみなさん2名にご参加いただきました。
ありがとうございます。
 
作業の説明をした後は、まず、石や枝、葉などを拾います。
 
子どもたちには芝刈り機が落とした芝のかすを拾ってもらいました。(左写真)
大人は芝刈りです。(右写真)

その他にクローバーの除去、へこんだ場所の砂入れをしました。
上の写真は中央昇降口前の芝生と土の境目に砂を入れたところです。
この場所は子どもたちに踏みつけられる回数が多いため
芝生がすれて後退している場所です。
網を置いて踏みつけられるストレスを軽減しています。

次回5月1日と8日は緊急事態宣言発出のため
学級ボランティアによる芝生管理作業は中止します。
ボランティアの当番に当たっていた方は、次回の機会にご参加ください。

多摩市教育委員会からのお知らせ

多摩市教育委員会から保護者の皆様へのお願いです。
新型コロナウイルス感染拡大の防止について(お願い)[PDF:129KB]

新型コロナウイルス感染症について、
本年4月から、多摩市立小中学校の児童生徒及び同居の家族に
陽性者や濃厚接触が増えてきている状況とのことです。
引き続き、ご家族・きょうだい等に発熱等かぜ症状があるときは
登校をお控えいただきますようお願い申し上げます。

学校公開日のお知らせ

4月29日(木・祝)は学校公開を予定しております。
1校時から3校時の授業は児童の出席番号で割り振っております。
教室内の密集を避けるためt各ご家庭1名の参観でお願いいたします。
来校者は2週間の検温をしていただき、2週間に37.5℃以上の発熱がなかった方、
前日・当日に37.0℃以上の発熱のない方に限らせていただきます。
4校時は3校時にご来校いただいている方に引き渡し訓練を行います。
詳しくはすでに配布した通知、または、下の通知をご覧ください。
学校公開4月[PDF:133KB]
引き渡し訓練[PDF:196KB]
なお、緊急事態宣言発出により、変更・中止することがあることをご承知おきください。

3年、3・4年ふたば 地域探検(落合方面)

3年生は総合的な学習の時間で地域探検をします。
4月20日、この日は西落合方面の探索です。
奈良原公園→富士見通り→宝野公園→西落合小学校の東側を通り、
遊歩道「そよかぜの道」に出て、コミュニティセンター「トムハウス」の脇を通りながら
「そよかぜの道」を鶴牧センター・鶴牧第二公園を通って帰ってきました。
 


関連記事
令和2年(2020年)7月3日 3年 地域探検
令和2年(2020年)7月17日 3年 地域探検 西落合方面
令和2年(2020年)8月2日 3年 地域探検 唐木田方面

5年 タデアイの種まき

5年生は総合的な学習の時間で藍(あい)を育てて藍染めをする予定です。
4月20日、5年生が藍(タデアイ)の種まきをしました。
 
講師は多摩市グリーンライブセンターの方です。
平成26年(2014年)から続けてご指導いただいています。
今年は8回目の挑戦です。
 
2週間弱で発芽します。楽しみです。
 
関連記事
平成29年(2017年)1月8日 藍染めにチャレンジ
平成31年(2019年)4月19日 アイの種まき
平成31年(2019年)4月27日 アイが発芽しました
令和元年(2019年)7月29日 5年 アイの刈り取り
令和元年(2019年)8月30日 5年 乾燥させたアイの葉を取る
令和元年(2019年)9月14日 5年 総合 藍染めを調べる
令和元年(2019年)10月17日 アイとイヌタデの花が咲きました
令和元年(2019年)12月18日 5年 藍染め
令和2年(2020年)4月15日 藍(アイ)の種まき
令和2年(2020年)4月28日 タデアイが発芽しました
令和2年(2020年)5月15日 タデアイの種をまいて1か月

令和2年(2020年)6月16日 タデアイ6月
令和2年(2020年)7月15日 タデアイ7月
令和2年(2020年)7月27日 5年 1回目のアイの収穫
令和2年(2020年)8月28日 5年 藍の二番刈り
令和2年(2020年)10月10日 イヌタデ
令和2年(2020年)10月14日 タデアイの花が咲きました
令和2年(2020年)11月13日 5年 藍の三番刈り
令和2年(2020年)12月26日 5年 令和2年度藍染め

令和2年(2020年)12月26日 5年 タデアイの種取り