最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

タデアイの種をまいて1か月

5年生はジャパンブルーで知られる日本の伝統文化の藍染めについて学習します。
藍を育てて、自分の手で藍染めをします。
4月15日に教員が種をまいてから1か月が経ちました。
順調です。
  
  
関連記事
平成31年(2019年)4月19日 アイの種まき
平成31年(2019年)4月27日 アイが発芽しました
令和元年(2019年)7月29日 5年 アイの刈り取り
令和元年(2019年)8月30日 5年 乾燥させたアイの葉を取る
令和元年(2019年)9月14日 5年 総合 藍染めを調べる
令和元年(2019年)10月17日 アイとイヌタデの花が咲きました
令和元年(2019年)12月18日 5年 藍染め
令和2年(2020年)4月15日 藍(アイ)の種まき
令和2年(2020年)4月28日 タデアイが発芽しました
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。

芝生管理作業 令和2年5月15日

5月15日、昨日までに分散登校1週目が終わって
今日は子どもの声は聞こえません。
乾燥しているで、午前中に、東京都教育委員会認定の校庭芝生の匠1名と
教職員2名で芝生管理作業をしました。
5月の運動会を中止したので、4月から深く芝を刈って冬芝を刈り込み続けています。
例年だと、長めに調整した冬芝が深緑のふかふかのじゅうたんのように広がっていますが
今年は短く刈り込んだため、すっかり冬芝は衰退し、
灰青緑色の夏芝が短くつんと刈込まれている状況です。
すでに冬芝から夏芝へトランジッションした感じです。
校庭芝生の匠が1か月間シートをかぶせてクローバーを撃退した場所
のシートをはがしてみました。(左写真)いい感じです。
 
ここのところ乾燥していて、水が足りていないので
葉が茶色くなってしまっているところが出てきています。
芝刈りの後、2回水をやりました。
ホームページ左列にボタンがある「なんつるGネット」のブログも見てください。
こちらからも跳ぶことができます。
なんつるGネット

分散登校5年・6年

5月14日、分散登校3日目は5年生と6年生です。
前半が6年生、後半が5年生です。ふたば学級も同じです。
課題の確認をしたり、1週間の課題の説明したり、1週間の学習計画を立てたりしました。
学習で出てくる狂言を視聴したり、
テストで家庭学習が身に付いているかを確認したりもしました。
 
      6年1組             6年2組
 
      6年3組            ふたば6年
 
      5年1組             5年2組

      5年3組
 
     ビデオの視聴           確認テスト