最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

1年 初めての通知表

9月30日、前期が終わりました。
午後、各学級で通知表を配布しました。
1年生にとっては初めての通知表です。
今回は、学習指導要領改定後初めての評価となり、
通知表の評価項目も昨年から変わって各教科3項目となっています。
「できる」は前期の段階での各学年の目標に対して「できる」となっています。
そのため、「よくできる」は昨年度よりも少なくなっています。
子どもたちができるようになったことを認め、褒めるための資料としてご活用ください。
 
 

学校だより「たいさんぼく」令和2年10月号

学校だより「たいさんぼく」最新号を発刊しました。
巻頭言は「SNSなんつるルール」についてです。
新型コロナウイルス感染症による臨時休校以来、
ゲームのチャット機能やソーシャルメディアによって
小学生が巻き込まれる事件が頻発しています。
そこで、保護者とお子さんでしっかりとルールを再確認していただくための
児童会の活動について紹介しています。
また、新型コロナウイルス感染症による臨時休校後の
定期健康診断のデータから読み取れることについて、
体重に視点を当てて考察しました。
驚くべき結果については学校だよりをご覧ください。
他に、ソーシャルスキルトレーニングの学習「かがやきタイム」について、

連載の「地域でがんばる人みつけ隊!」を掲載しています。
4ページには最新行事予定を掲載しています。

学校だよりこちらからもご覧になれます

健康観察カード10月

明日から10月、後期が始まります。
毎日、健康観察をしていただきありがとうございます。
引き続き、後期も毎日の健康観察をお願いいたします。
急に朝晩は冷たくなってきています。季節の変わり目はかぜをひきやすくなります。
また、これからはインフルエンザもはやってきます。
インフルエンザなどの感染症対策は新型コロナウィルスへの対策と全く同じです。
休養をしっかりと取り、バランスのよい食事を心がけ
外から帰ったら、何かに触ったら石けんで手洗いすることが基本です。
家族感染が多くなってきています。ご家族みなさんで感染症対策を取ってください。
なお、調子が悪い時は学校を休ませてください。
本日、10月分の健康観察カードを配布します。
なくしたり、汚したりした場合はこちらを印刷してお使いください。

健康観察カード10月[PDF:104KB]

前期終業式

9月30日、今日で前期が終わります。
すがすがしい朝となりました。
一昨日、9月28日に初冠雪となった富士山の雪は見えなくなりました。

前期は始業式・入学式直後から臨時休校となり、分散登校を経て再開しました。
夏休みは2週間となって猛暑の中で学校生活を継続した激動の学期となりました。
その前期は9月30日で終わり、明日からは後期となります。
朝、放送で終業式を実施しました。
校長からは、激動の前期を振り返り、みなさんよくがんばりましたと伝えました。
そして、通知表の内容について
「成長できたか」「大人への階段を上ることができたのか」
を振り返ってほしいと話しました。
「できる」は文字通り、その学年で学ぶ力が身に付いているということで
素直に喜んでよいことも伝えました。

新しい学習指導要領に変わって初めて渡す通知表となります。
評価項目が各教科3項目に変わり、
「よくできる」には、これまでより丸印が多く付いていません。
とじるファイルはプラスチック削減のためにリサイクルできる紙と鉄にしました。
各教室では子どもたちが姿勢を正して耳を澄まして聞いていました。
 

芝生の日 令和2年9月

三陸の方から冷たい北風が吹くさわやかな日になりました。
9月29日は月に1回、設定している芝生の日でした。
30分の中休みは、はだしになって芝生校庭で遊びます。
休み時間が始まると、芝生応援キャラクター「しばちゅん」から
外へ出て遊ぼう!  今日ははだしになって遊ぼう! と誘いの言葉がかかります。

 放送中の「しばちゅん」と翻訳者
(1年生が校庭で「しばちゅん」がいないと捜していました。)
芝生の日は、はだしで遊ぶので、芝生の周りにくつを脱いでいます。
 
子どもに混じってたくさんの教員も、はだして遊んでいます。

夏芝シーズンはこれで終わりです。10月1日、2日に冬芝の種まきをします。
これから約1か月は芝生養生期間となり、芝生校庭は閉鎖します。

関連記事
令和元年(2019年)6月19日 芝生の日
令和元年(2019年)11月13日 芝生の日 11月
関連記事は、「南鶴牧小学校 記事のタイトル」で検索するとヒットします。