最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

メタセコイアとイチョウの葉が残っています

12月15日、12月半ばになりましたが、まだメタセコイアとイチョウの葉が残っています。
イチョウの葉はあと少し。メタセコイアは真っ赤になって、今が一番きれいです。
 
関連記事
平成31年(2019年)4月27日 イチョウの小さな新芽
令和元年(2019年)9月13日 ギンナン
令和2年(2020年)10月15日 ギンナンが落ちていました
令和2年(2020年)12月1日 イチョウの黄葉とギンナン

平成31年(2019年)4月27日 メタセコイアが芽吹きました

令和元年(2019年)5月16日 メタセコイアの新緑
令和元年(2019年)11月25日 メタセコイアの黄葉
令和元年(2019年)12月2日 オレンジ色に映えるメタセコイア
令和元年(2019年)12月19日 メタセコイアの落葉
令和元年(2019年)12月27日 メタセコイアが落葉しました
令和2年(2020年)4月9日 メタセコイアが芽吹きました
令和2年(2020年)5月6日 メタセコイアの新緑 令和2年
令和2年(2020年)10月4日 メタセコイアの葉が黄色くなり始めています

令和2年(2020年)12月1日 メタセコイアの紅葉

ヤマメが泳ぎ出しました

12月15日、おなかに卵のうをぶら下げながら元気に泳ぐようになりました。
まだ、ずっと泳ぐことはできません。しばらく泳ぐと、また、底に沈んで休憩です。
 

関連記事
令和2年(2020年)12月1日 ヤマメの卵
令和2年(2020年)12月1日 ヤマメが孵化(ふか)しました

2年 ダイコン抜き

12月15日、2年生が10月2日に芽が出たダイコンの収穫をしました。
持ち帰ったので、食べてください。
葉も新鮮です。炒(いた)め物やみそ汁で残さず食べてください。
 
一人1本抜きました。
 
 
抜いたダイコンは洗って持ち帰りました。
みんな大満足です。
 
関連記事
令和2年10月2日(2020年)10月2日 2年 ダイコンの観察、ジャガイモ焼

南鶴道場 外国語の指導方法

12月14日、教員同士の研修会「南鶴道場」の6回目の研修会を実施しました。
本校の教員が研修会の講師になって、他の教員に教えます。
今回は外国語科・外国語活動で活用できる活動を紹介しました。

文字の指導に文字の音を入れた指導をするフォニックスや
歌を使った授業の導入のポイント、発音について等の指導法の紹介です。

関連記事
令和2年(2020年)10月27日 南鶴道場

6年、6年ふたば 雅楽体験教室

12月15日、6年生が文化庁の文化芸術による子供育成総合事業として
一般社団法人怜楽舎(れいがくしゃ)の方をお招きした
日本の伝統文化「雅楽」の体験教室を行いました。
本企画はNPO法人多摩子ども劇場のご協力で実施しました。
新型コロナウイルス感染症対策として1学級ずつ3回実施しました。
 
雅楽で使う様々な楽器の音を聞かせていただきました。
上右写真は「竜笛(りゅうてき)」(下写真)の音色を聞かせていただいているところです。


 

打楽器も3つ持ってきていただきました。
右上の写真の左側が陶器でできた「鉦鼓(しょうこ)」、右側は「太鼓」、
下の写真は「鞨鼓(かっこ)」です。
感染症対策のため、今回の雅楽の楽器体験は打楽器のみです。
1回1回、ばちを消毒しながら体験しました。
 
  
ありがとうございました。