東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
本日、芝生の点検がありました。
芝生はとても順調に育っているようです。
日頃の管理作業にご協力いただいている皆様に感謝申し上げます。
来週の木曜日にバーチカルカットを行います。
バーチカルカットとは、機械の力を使って、地中の冬芝の根を切る作業です。
冬芝の根を切ることによって、夏芝の成長が促進されます。
現在の芝生は、スズメのかたびらの影響もあり、薄い黄緑色ですが、夏芝が出てくると一気に濃い緑が増えることになります。
今日は2年生が参加していました。
地域の方々が指導者となり、子どもたちの学習をサポートしてくださっています。
個々のファイルを作って、一人一人に合った学習材を準備してくださっています。
合唱団がNコンに向けて頑張っています。
予選のステージに立てる人数には制限があるため、団内のオーディションが来月実施されるそうです。
熱を帯びた練習以外にも、感心したことがありました。
朝練習のために登校すると、子どもたちは音楽室前の廊下にランドセルをはじめ、自分の荷物を置いてから入室します。
画像のように、散乱することなく、きちんと壁際に並べられた様子から、合唱団の活動を通して成長していることを実感しました。
本日、全国環境教育研究会会長の關口 寿也 先生にご来校いただき、6年生に向けた環境学習の講演をしていただきました。關口先生は本校の前校長でもあります。
6年生はこれから総合的な学習の時間で環境をテーマにした探求学習を進めていきます。
今日は、そのスタートとして、「地球環境の今」をテーマに關口先生から今後の環境問題に関する講演をいただきました。
特に、エネルギー問題や気候変動問題については、2050年や2100年頃を予想した展望も語っていただきました。2050年は子どもたちにとっても、そう遠くない未来のことなので、地球規模の課題を身近に感じられたのではないでしょうか。
關口先生からは今日の資料を配信していただいたので、タブレット端末を活用し、グラフや画像を手元で確認しながら学習を進めることができました。
今日の中休みは、3年生と6年生が異学年交流をしています。
ドロケイやドッヂボール、だるまさんがころんだなど、6年生がグループに分かれて、3年生と一緒に活動しています。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。