東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
今日は子どもたちが楽しみにしていた鶴っ子祭りでした。
3年生以上の学年が、学級ごとにお店を開いて、お客さんを楽しませます。
日頃の授業と並行して、子どもたちの主体的な活動で準備が進められてきました。
例年のテーマは、お祭りにつきものの大量のごみを出さない、ことです。
そのためにどうすればよいのか、話し合いを何度も重ねていた学級もありました。
紙やひもを新たに購入しない、再利用した素材でつくれるもの、持ち帰りたくなるもの、等々のアイデアが出されたそうです。
本番当日の各教室を回ってみると、再利用品を上手に使ってるお店が幾つもありました。
つくったものは持ち帰りました。
お店の運営に対する子どもたちの情熱はすごかったです。
実施時間中は校舎内が今年一番の活気にあふれていました。
人気店では長蛇の列が。
上級生と下級生の触れ合いもたくさん見られました。
学校周辺地域で活動をされている主任児童委員や民生児童委員の皆さんが来校し、懇談を行いました。
懇談終了後は鶴っ子祭りで、子どもたちの活気あふれる様子も見ていただきました。
ど根性ひまわりが育ち始めました。
以前も当ホームページで紹介しましたが、2011年3月11日に起きた東日本大震災の数か月後に、石巻市の瓦礫や塩害の中から力強く花を咲かせた1輪のひまわりから採取された種が、14代目になっても全国で花を咲かせようとしています。
昨年度に市内の小学校で採取された種を譲り受けましたが、上手に咲かせることができませんでした。
今年度は、2月の頃に石巻市の関係者の方々や、ひまわりの育成と共に防災教育を推進している団体の方々のおかげで、再びど根性ひまわりの種を入手することができました。
理科の学習の一環としても、3年生やふたば3年でも種を受け取ってもらっています。
また、読み聞かせボランティアをしてくださっている保護者の中には、3月になると東日本大震災のエピソードが描かれている絵本を紹介してくださる方もいます。
本校でも、このひまわりを大事に育てながら、子どもたちと様々な話をしていけるようにしていきたいです。
明日の鶴っ子祭りに向けて3年生以上の各学級がお店のCM動画をつくりました。
今朝の集会の時間に、各教室でCM動画を鑑賞しました。
動画はふたば学級から始まり、次いで3年生、4年生、5年生、6年生の順番で流れました。
初めてお客さんとして参加する1年生は、とても興味深そうに鑑賞していました。
子どもたちが自ら寸劇のように演じたり、テキストでアピールしたりと、どの学級もとても工夫したつくりになっていました。
本日、芝生の点検がありました。
芝生はとても順調に育っているようです。
日頃の管理作業にご協力いただいている皆様に感謝申し上げます。
来週の木曜日にバーチカルカットを行います。
バーチカルカットとは、機械の力を使って、地中の冬芝の根を切る作業です。
冬芝の根を切ることによって、夏芝の成長が促進されます。
現在の芝生は、スズメのかたびらの影響もあり、薄い黄緑色ですが、夏芝が出てくると一気に濃い緑が増えることになります。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。