東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
今朝もたくさんのボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
2年2組では、子どもたち同士による読み聞かせが行われていました。
今朝もリモートで全校朝会を行いました。
体ジャンケンは「パー」でした。
校長からは、先週から取り組んでいる「はやおしあいさつ」の話がありました。
自分から挨拶することによって、相手からも会話を交わしやすくなる効果について話しました。
また、先週から今週にかけて、とても暑い日が続いていることにも触れ、運動活動が一時的にできないことや、楽しみにしていた諸々の取組も延期になる可能性があることを話しました。
ふたば学級の4年生は、毎年カブトムシを育てています。
今年も卵から育てたカブトムシが羽化しました。
腐葉土を入れた、このケースで昨年から育てました。
脱皮後の殻です。
ケースをひっくり返すとたくさんのカブトムシが出てきました。
瓶の中には、これから羽化する幼虫が入っています。
昨日に続いて、熱中症計の数値が31を超えてしまいました。
2日連続ではありましたが、午前中は屋外の運動を取り止めました。
また、体育館もお昼にWBGTが31に達してしまったため、体育授業や運動系のクラブ活動を取り止めました。
来週こそ、気候が安定することを祈っています。
教員の校内研究会として、明星大学教授の小貫 悟 先生を講師にお迎えし、ユニバーサルデザインの手法を使った授業づくりについて講義や協議を行いました。
本校では2年前から対話的な学習を中心とした授業研究を行ってきました。
今年度はさらに、ユニバーサルデザインの手法を取り入れ、教室にいる子どもの全員が自分の考えをもち、その考えを対話等で交流することによって学習を深めていける授業づくりを研究しています。
今回は小貫先生から、子どもたちが心を動かされるような授業の実践例を紹介していただきました。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。