最近の学校の様子から

カテゴリ:今日の出来事

6年 エコタウンプロジェクト

12月11日、11月25日の低学年に続き、高学年が校内研究の研究授業を実施しました。
今年の本校の校内研究は、低学年は生活科、
中・高学年は総合的な学習の時間を窓口に研究を進めています。

研究テーマは「自ら課題を見付け、自ら学び、発信していくことができる児童の育成」です。
6年3組の授業は「エコタウンプロジェクト」です。1組、2組も事前に授業を行い
その結果をもとにこの日の授業を計画しました。
学習指導案という計画案を作成して臨みます。
 
たくさんの教員が教室に入り密集してしまうことを防ぐために、
カメラを設置して、授業している教室だけでなく隣の教室でも参観できるようにしました。
 

子どもたちは自分たちの願いである「自分たちで電気をつくりたい」
「発電した電気で何かをしたい」ためには何が必要なのかを
カードを使って整理して、これからの学習の見通しを立てました。

授業後は教員同士で授業の内容や方法について協議します。
講師の先生からのご指導をいただきます。
 
これからの6年生の学習がどのように進んでいくのか楽しみです。

関連記事
令和2年(2020年)11月25日 2年 つくってあそぼう
令和2年(2020年)11月26日 6年 多摩一小との学習交流

ビオトープ改修 その5

12月11日、ビオトープの改修工事の続きの作業をしました。
防水シートの上にモルタルをかぶせます。
 
 
防水シートとモルタルの間には網を敷いています。
モルタルがひび割れるのを防ぐためです。
 
きれいになりました。
 

2年 おもちゃランド

12月11日、2年生が1年生を招待した「おもちゃランド」を開きました。
招待状も届きました。
 
2年生は、生活科で廃材などを使った手作りおもちゃを作って遊ぶ活動をしてきました。
作ったり、調べたり、また作ったりして試行錯誤を繰り返しながら改良を進めてきました。
学年内でも遊んでみて、よりよいおもちゃになってきました。
そして、最後に、1年生を招待した「おもちゃランド」を開きました。
 
場所は、2年生の2教室と2教室分の広さの特活室の3か所です。
密集を防ぐために、1年生は1学級ずつ招待しました。
それでは改良を重ねたおもちゃを紹介しましょう。
 
    ヒューンロケット        コロコロコロリン
 
   だるま        ころころめいろ
 
   びゅんびゅんでっぽう       パタパタ車・車
 
       船            じしゃくスケート
 
   じしゃく水ぞくかん        じしゃくおにごっこ
 
    パラシュート          コトコトコトちゃん
 
      糸のぼり           紙コップロケット

   ぴょんぴょんジャンプ

関連記事
令和2年(2020年)11月25日 2年 つくってあそぼう

鶴っ子祭りのコマーシャル

12月17日に鶴っ子祭りを行います。
今年は5・6年生とふたば学級がお店を出します。
1~4年生は午前中にAグループのお店とBグループのお店へ1時間ずつ訪れます。
5・6年生も午後にAグループのお店とBグループのお店へ1時間ずつ行きます。
 
運営委員が玄関に各お店が作ったポスターを張りました。
 
今年は全校が集まる集会を行っていないので、
全校に向けてお店の紹介をする機会がありません。
そこで、各学級ごとに動画のCMを製作しました。
12月10日、各学級でお店のCMを視聴しましした。
1年生はどこのお店に行こうかと、しおりとCMを見ながら考えていました。

短い期間だったのにもかかわらず、どの学級の動画も素晴らしいできばえです。
 
 
 
音楽や効果音あり、テロップあり、お笑いあり。
そして、画像の切り替えにも多くの工夫がされていました。
さすがに動画を見慣れている子どもたちです。