東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
今日の児童朝会では、校長先生より地域の方からお褒めいただいたことを、全校児童に伝えられました。
先週、学校運営協議会に参加いただいた地域の方が校舎に入ると、
元気よく「こんにちは!」とたくさんの児童から言われたそうです。
南鶴牧小学校では、元気で気持ちの良いあいさつを大切にしています。
あいさつの大切さは、協議会の中でも話題になりました。警察の方の話では、住民が互いを知っていてあいさつや会釈を交わすだけで防犯率が格段に上がるそうです。
また、今日は芝生管理作業の表彰も行いました。
全部で5人、芝生の匠としばちゅんからの感謝状を渡しました。
3年生は算数でキロメートル(km)を長さの単位として学習しています。
2年生までは、任意単位(筆箱の長さや机の1辺の長さなど)を基にして比べることで、長さや広さについて学習してきました。
3年生では、測定する対象に対して長さや広さを見た目での見当をつけてから、計器を適切に選ぶ態度とともに、単位であらわすことを学習します。
今日は校外に出て、ウォーキングメジャーという計器を使い、実際の1kmを測定しました。
日常生活で頻繁に利用している多摩センター駅へ通じる歩行者道路を使うことで、予想も立てやすくしました。
本日は今年度2回目の学校公開を実施し、2・3・4校時にセーフティ教室を行いました。
2校時は1・2・3年生に向けた授業です。
多摩中央警察でスクールサポーターを務めている増田さんを講師にお迎えしました。
子どもをねらった連れ去り等を題材にして、身の回りの危険な場所や実際の場合の対処方法などについて教えていただきました。
3校時は4・5・6年生に向けた授業です。
多摩市教育センターでスクールソーシャルワーカーを務めている岸本先生を講師にお迎えしました。
ネットやスマホの使い方をはじめ、SNSやオンラインゲームに潜む危険や犯罪に巻き込まれないための授業をしていただきました。
4校時は岸本先生に残っていただき、保護者向きのセーフティ教室を行いました。
約80名の方が参加しました。
「ゲーム、スマホ、タブレット ~子どもは何をしているか~」というタイトルで講演をしていただきました。
実際に起こった事例を題材にして、子どもたちがオンライン上で巻き込まれる危険を大人が認識して取り除くことの重要さを話していただきました。また、スマホやタブレット等のデバイスは保護者が管理したうえで子どもに使わせることについても話していただきました。
ふたば学級では、バケツや”ひょうたん池”を使って田んぼを作り、稲を育てています。
すると、ふたば田にはいろいろな生き物が棲みつきました。
今日は、ヤゴがトンボへ羽化する瞬間に立ち会えました。
ふたば田では、その他にもメダカが泳いでいます。
そのおかげで、ボウフラの発生が防げます。
本日の1校時から5年生が芝生管理作業体験をしました。
授業の初めに、グリーンネットワーク委員会の吉瀬委員長の説明を聞きます。
吉瀬さんは14年前から本校の芝生管理をしてくださっている方です。
本校の芝生の歴史や芝刈り機の仕組みについてお話をいただきました。
規則正しく並んで芝刈りをしました。
足元を見ていると芝刈り機がまっすぐに進まず曲がってしまいます。
目的地点に視線を送りながら刈り進みます。
前を刈り進む人の刈り跡から外れずにできるでしょうか。
芝刈り以外にも、芝生を整備する器具の体験をしました。
これは、芝生に小さな穴を開ける器具です。
これは、円筒状に芝生を繰り抜き、他のほかの場所に移植する器具です。
最後にブラシを使って手入れも体験しました。
保護者の方々もお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
次の芝生管理作業は6月25日(土)の9:00から行います。
リーダーはおやじの会の皆さん、担当学級は1年2組と1年3組です。
その他の皆さんの参加もお待ちしています。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。