東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
5年1組と同様に、1年3組でも多摩市立小学校教育研究会の研究授業が行われました。
体育科の「跳の運動遊び」は、子供たちにとって体を動かしたくなるような場を作り、跳ぶ動きを楽しみながら行います。
体を空中で移動させるときに、リズムよく連続して跳んだり、片足や両足で踏み切ったりして跳びます。
跳び方を自分で考えたり、友達のよい動きを真似したり、と友達との関りも運動遊びを通じて経験していきます。
今日は多摩市立小学校教育研究会があり、5年1組では特別活動「学級会」の研究授業が行われました。
学級会は、学級の課題を学級全員で話合い、解決していく活動です。多数決に頼ることなく、一人一人の意見を尊重しながら、より良い考えを練り上げていく「合意形成」の力を育てます。
今回は学級目標により近付くために、「クラス遊びの工夫を考える」話合いをしました。
司会グループを中心に意見を出し合い、自分たちの学級をより高めていきたいと願う発言が随所に見られました。
子どもたちのこの後の活動が楽しみです。
先週から、「あいさつ係」の6年生が2名校門の前に立って、朝の挨拶をしています。
彼らは、誰かに依頼されているのではなく、気持ちのよい学校にするため、自主的な活動として始めたそうです。
一段落したら、自分や学校全体について気付いたことや変化したことがあったかインタビューをしたいと思います。
12月3日の音楽発表会へ向けて、5年生が頑張っています。
先日は、合奏の自主練習を記事に掲載しましたが、今朝は学年で合唱の練習です。
8:20に体育館へ集合し、学年の合唱練習をしました。
80名を超える合唱です。
人数はたくさんいても、声を一つに合わせることは簡単ではありません。
学校中が応援しています。
頑張れ、5年生。
南鶴小で恒例となっている異学年交流の「しばちゅんたタイム」です。
今日は、2年生と4年生が一緒に遊びました。
4年生がグループ名の書かれたプラカードを掲げて、2年生を呼び込みます。
その後、集まったグループから外遊びを開始しました。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。