東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
本校では、
「伝え合う力」を育てる授業づくり ~国語科を通して~
を研究テーマに、指導法の研究をしています。
今日は、1年生が 大きなかぶ という有名な絵本を教材として、音読の授業を行いました。
入学してから3か月ほどしか経っていない1年生ですが、たくさんの大人たちに囲まれても臆せず、元気な授業が行われました。
各自のめあてを伝え合った後で、グループごとに音読の練習をします。
「練習」というのは、子どもたちは音読の様子を動画に撮り保護者会で発表することを目的としています。
学習の目的により、相手意識が高まり主体的な姿が現れてきます。
音読を進めていくと場面に応じた動きも自然と出てきました。
お互いのグループの様子を見合った後で、振り返りの内容を発表し合いました。
今日は七夕です。
校内の七夕飾り、昨日の2年生に続いてふたば学級と1年生が短冊や飾りを作りました。
ふたば学級
1年生
給食も七夕を意識した献立になりました。
ハンバーグやお吸い物の具が星の形になっています。細切りされた具は天の川かもしれません。
1年生、2年生、ふたば学級は地域でいただいた竹を使って七夕飾りを作っています。
ふたば学級と1年生は準備中です。
2年生は先陣を切って、飾りや短冊を作りました。
色折り紙で作られた飾り物は、子どもたちの自作だそうです。
短冊にはそれぞれの願い事が書かれていました。
そのうちのいくつかを紹介します。
1年生やふたば学級の七夕飾りも、今後紹介していきます。
今日は芝生に薬剤を散布しました。
画像の袋に書かれているように、「分解くん」という薬剤です。
本校の芝生は定期的に芝刈りをしているため、日光がよく当たり光合成も行いやすくなっています。その代わりに有機物やリン・窒素の分解が遅くなってしまうそうです。よって、本校では年に1回、バーチカルカットの直後に微生物の働きを活発化するための薬剤を散布して、有機物の分解を促しています。
大きな重機で散布していました。
毎週火曜日恒例の朝読書です。
読み聞かせボランティアの方々が来てくださった教室は読み聞かせを、そうではない教室は一人読書の時間を過ごします。
読み聞かせ
担任による読み聞かせ
地域の方による、読み聞かせではなく語り聞かせもありました。
自主読書の教室もあります。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。