東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
今日の5時間目は全校で大掃除を行いました。
教室以外の場所も掃除するため、全校が同時刻に実施します。
教室、廊下、専科教室、玄関などを一斉に行いました。
上級生と下級生が一斉に作業することにも大きない意味があります。
いつも以上に、時間をかけて丁寧に行っています。
普段、手の届かないところも。
5年生の国語には、自分が感じたことや想像したことを基に、俳句や短歌を作る学習があります。
実際に創作した作品を互いに交流し合うことで、俳句をよんだり選んだりする視点(気持ち、様子、言葉)を広げることができ、俳句をまた作ってみたいという意欲を育てることもできます。
5年生は、夏をテーマに俳句の創作をしたようです。その中の一作を紹介します。
奇しくも今日の給食のメニューに、スイカがありました。
スイカの気持ちを想像しながら、いただきました。
ビオトープの横にある腐葉土のケースで飼育していたカブトムシが、成虫になりました。
昨年度の秋から6年生(現在の中1)が卵を孵化させ、プラスティックケースの中で幼虫として育てていました。
3月になり、色が黄色を帯びてきて3齢幼虫になったところで、画像の腐葉土ケースに移しました。
後は自然の力に任せて、見守るだけです。
飼育を受け継いだ4年生が、今朝腐葉土から土をすべて出してみると、蛹室やサナギの殻と共に、蛹室の中で羽化したカブトムシの成虫が10匹以上見付かりました。
まだ、サナギのままのカブトムシもいるので、蛹室ごと飼育します。
残念ながら、サナギの状態で息絶えてしまった個体も複数みられて、生命が続いていくことの難しさを感じます。
しばらくオスとメスを隔離して飼育しますが、適当な時期に交尾できる環境を作るそうです。
秋からは2周り目の飼育に入り、生命の循環を実体験の中で学んでいきます。
また、飼育の方法や実際の世話も自分たちで調べながら行うそうです。
暑い日が続いています。
私たちは熱中症にならないように気を付けながら作業しています。
本日のリーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学級は1年4組と5年1組でした。
最初の作業は、雑草取りです。オオバコをたくさん抜いてもらいました。
オオバコがたくさん植生しています。画像のように根から抜かないと、再び広がってしまいます。
芝刈りは校舎に対して垂直方向へ刈り進みました。
1年生の保護者の皆さんがたくさん来てくださったおかげで、作業がとても進みました。
夏芝が伸びてきています。成長がとても速いので、刈った箇所との比較をすると実感できます。
矢印の内側は刈り残ってしまった芝生で、矢印の外側が今日刈った箇所です。1週間で、これだけ長さの違いができてしまいます。
芝生を刈らないと、日光や風が根元まで行き渡らないため、途端に根が弱くなり、根付きが悪くなってしまいます。
芝刈りの後は、片付けもしっかりとできました。
来週の土曜日(22日)は、女子サッカーの大会を本校校庭で行うため、定例の芝生管理作業は行いません。
大会の終了後に、有志で行うことになります。
その翌週は、29日(土)8:00から行います。
暑さを考慮して、9月の1週目まで8:00から行います。
リーダーは、おやじの会の皆様、担当学級は5年2組とふたば学級です。
芝生管理作業の終了後は芝生開放デーです。おやじの会主催の水遊びも行われます。芝生の上でびしょ濡れになって遊べますので、ぜひ親子でご参加ください。
南鶴牧小グリーンネットワーク委員会
6月末に行った移動教室のまとめとして、新聞をつくったようです。
林業や農業、酪農、養鶏、ホウトウづくりなど、実際に現地で体験したものを深堀した内容が多くありました。
下級生に向けて発信できるとよいですね。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。