【皆様へのお願い】
本校敷地内のビオトープ保全について、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下のリンクから過去の記事をお読みください。
文字
背景
行間
【皆様へのお願い】
本校敷地内のビオトープ保全について、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下のリンクから過去の記事をお読みください。
天気は雨になってしまいましたが、南鶴牧小学校合唱団のさくらコンサートへたくさんの方々にご来場いただき、ありがとうございました。
いよいよ始まります。
今日のコンサートは、いくつかのパートに分かれています。
パートごとの紹介をします。
全員パート
太陽のサンバ、南鶴牧小学校校歌、みどりのふるさと
歌いながらの入場です。
4・5・6年生パート
さんぽ、僕のこと
学年ごとのパート
あの青い空のように(3年生)、夢の世界を(5年生)、この星に生まれて(4年生)
3月9日(6年生)
全員パート
種
休憩を挟みます
卒団生と全員パート
Jump、怪獣のバラード、未知という名の船に乗り
4・5・6年生パート
翼をください
Nコン出場メンバーパート
かわっただけだよヘンじゃない、まいごのひかり
夏よりも更にきれいな響きが聴けます。
4・5・6年生パート
地球星歌、樹形図
あなたの毎日が世界をつくり
まだ見ぬあなたの笑顔のため
君よ、大樹たれ
その歩みを樹になぞらえよ
全員合唱 さくら
アンコール 瑠璃色の地球
卒団する6年生へのメッセージと6年生の挨拶
顧問の先生へ6年生から歌とメッセージを贈りました。
6年生が退場。
全員で恒例のセレモニー 解散式
残念ながら雨のため、芝生の上でできませんでした。
みんなで円になってJumpを歌いました。
本日の運営に際し、合唱団保護者の皆さんに大変お世話になりました。
ありがとうございました。
長い記事になりましたが以上で終わりです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
閲覧数カウンター8が7つ並びました。
10000000目指して地道に情報を発信してまいります。
皆様の日頃の視聴とご支援に感謝申し上げます。
在校生の代表として卒業式に参列する5年生、式の練習が今週から始まっています。
卒業する先輩たちへの感謝や、4月から最高学年になる決意など、しっかりとした学年のテーマを掲げて式当日を迎える努力をしています。
気象予報通りに、とても暖かい日になりました。
中央昇降口の寒暖計は、10時現在20℃を指しています。
中休みは子どもたちが元気に遊んでいました。
下の画像は、5年生と6年生の交流遊びです。
多人数でドッヂボール対決をしていました。時間内に決着がつくのでしょうか。
6年生が校内で奉仕活動を行いました。
法面の枯れ枝集め、体育館前の側溝掃除、校舎内、水道周りの清掃などです。
側溝の土と腐葉土は栄養満点の土となり、ふたば学級の畑で使います。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。