文字
背景
行間
貝取小学校よりお知らせ
2021年6月の記事一覧
【2・5年生】 ふれあい活動
2年生と5年生のふれあい活動がありました。
昨年度は、コロナのために実施できなかった活動です。
全校一斉実施だったところを
2学年ずつ3日間に分け、さらに場所を教室から広い体育館に移して行いました。
5年生は、2年生に楽しんでもらおうと細かいところまで計画しました。
スタンプ係や教える係などの分担は、2年生と5年生で話し合って決めました。
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3046/big)
射的、ブラックボックス、スーパーボールすくいなどたくさんのお店がありますね。
どれも楽しそう・・・
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3047/big)
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3048/big)
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3049/big)
あっという間の2時間でした。
2年生と5年生との絆が深まりましたね!!
2年生から5年生に心温まるお手紙が届きました!
2年生のみなさん、どうもありがとうございました!!
昨年度は、コロナのために実施できなかった活動です。
全校一斉実施だったところを
2学年ずつ3日間に分け、さらに場所を教室から広い体育館に移して行いました。
5年生は、2年生に楽しんでもらおうと細かいところまで計画しました。
スタンプ係や教える係などの分担は、2年生と5年生で話し合って決めました。
射的、ブラックボックス、スーパーボールすくいなどたくさんのお店がありますね。
どれも楽しそう・・・
あっという間の2時間でした。
2年生と5年生との絆が深まりましたね!!
2年生から5年生に心温まるお手紙が届きました!
2年生のみなさん、どうもありがとうございました!!
6年生 ふれあい活動
6月16日(水)ふれあい活動を行いました!
6年生はこの日のために、1年生のことを考えながら準備を進めてきました。
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3051/small)
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3052/small)
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3053/small)
当日は、1年生がやりたい遊びを優先しながら行動し、1年生を楽しませることができました!
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3054/small)
1年生からは、お手紙をもらいました!1年生ありがとう!
6年生はこの日のために、1年生のことを考えながら準備を進めてきました。
当日は、1年生がやりたい遊びを優先しながら行動し、1年生を楽しませることができました!
1年生からは、お手紙をもらいました!1年生ありがとう!
【4年生】タイピング練習
今日は、ICT支援員さんが来校したので、パソコンのローマ字入力の練習をしました。
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3043/medium)
タブレットにキーボードを繋ぎ、ホームポジションに指を置きながら文字を打ちこみます。
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3044/medium)
1ページクリアすると、楽しい音楽が流れ、トロフィの画面が出てくるので大盛り上がり!!
みんな、自分のクリアできたレベルを言いながら夢中になってやっていました。
タブレットにキーボードを繋ぎ、ホームポジションに指を置きながら文字を打ちこみます。
1ページクリアすると、楽しい音楽が流れ、トロフィの画面が出てくるので大盛り上がり!!
みんな、自分のクリアできたレベルを言いながら夢中になってやっていました。
【2年生】 きゅうりを収穫しました!!
2年生が植えた野菜が順調に育っています。
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3034/small)
6月8日(火)、今年最初の野菜の収穫、「きゅうりの収穫」をしました!!
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3036/small)
5月14日(金)、地域で野菜を育てている「伊藤さん」に教えていただきながら、
きゅうり、なす、ミニトマトの苗を植え、トウモロコシの種をまきました。
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3038/small)
一人一人に、ていねいに教えてくださいました。
それにこたえて、子供たちも「たくさんの野菜を育てるぞ!!」と、
張り切って、水やりや観察をがんばりました。
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3040/small)
タブレットを使って、野菜の成長の記録も撮っています。
![](https://schit.net/tama/eskaidori/wysiwyg/image/download/1/3042/small)
算数で「長さ」の勉強をした2年生。ものさしを使って、茎の長さや葉っぱの大きさも記録しています。
これからもたくさんの野菜が収穫できるように、みんなで育てていきます!!
6月8日(火)、今年最初の野菜の収穫、「きゅうりの収穫」をしました!!
5月14日(金)、地域で野菜を育てている「伊藤さん」に教えていただきながら、
きゅうり、なす、ミニトマトの苗を植え、トウモロコシの種をまきました。
一人一人に、ていねいに教えてくださいました。
それにこたえて、子供たちも「たくさんの野菜を育てるぞ!!」と、
張り切って、水やりや観察をがんばりました。
タブレットを使って、野菜の成長の記録も撮っています。
算数で「長さ」の勉強をした2年生。ものさしを使って、茎の長さや葉っぱの大きさも記録しています。
これからもたくさんの野菜が収穫できるように、みんなで育てていきます!!
カウンタ
1
8
8
4
4
3
3
平成27・28年度
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
平成23年 ユネスコ・スクール認定校