貝取小学校よりお知らせ

令和6年度~平成29年まで

1.2.3年生 音楽鑑賞教室

2月5日 3時間目

1、2、3年生対象に、音楽鑑賞教室が体育館で行われました。


エバリーさんがきてくださり、バイオリンとピアノで素敵な音楽をたくさん聞かせてくれました。


トルコ行進曲で入場


この曲の作曲家は誰でしょう。「モ」からはじまる‥‥?

モーツァルト!

 


弦をはじいて演奏する奏法 ピチカート奏法 も教わりました。

 

 

 


バイオリンの弓は馬の尻尾でできているんだよ

 

 


代表で1年生児童がバイオリンを体験しました。

初めてでしたが綺麗な音が出て、みんなから大きな拍手をもらいました。

 


エバリーさん作曲の陽気なマーチでは手を叩いたりはねたり

一緒に体を動かして楽しみました。

 

 

 

他にもディズニーソングメドレーなどを演奏してくれました。

 


最後に貝取小校歌のスペシャルコラボ!

いつもとちょっと違う伴奏を楽しんで歌いました。

2年 大根とかぶの収穫をしました

 種から育てた大根とかぶを収穫しました。

予想以上に大きく育っていてびっくり!

 家に持ち帰り、調理をした写真をタブレットで撮ってきてもらいました。

いろいろな料理が大集合。感想をまとめ、交流をしました。

ご協力ありがとうございました。

 

みどり学級 ベネッセスタードームに行きました!

1月24日(水)

公共交通機関を使いベネッセスタードームに行き、プラネタリウムの鑑賞をしました。

バス・電車の中では、静かに乗ることができ公共交通機関の使い方を学ぶことができました。

ベネッセのビルからは、多摩市内を見渡すことができ「あれが貝取小だ!」など楽しむ姿も見られました。

4年生 エジプトの方々を歓迎の言葉、演奏でお迎えしました。

1月30日 4年生は、歓迎の言葉と、歌とリコーダーの演奏でエジプトの方をお迎えしました。

 

(衣装を着てスタンバイ。緊張の様子)

 

「アッサラームアライクム!」元気よく挨拶し、貝取小の紹介を行いました。

そして最初に歌ったのは「エジプト国歌」。エジプトの国旗を振りながら歌いました。

次に、「赤い屋根の家」。やさしい曲調を感じながら、丁寧に歌うことができました。

次に、「茶色の小びん」のリコーダー演奏。音をよく聞いて合わせて演奏できました。

次に「大切なもの」。サビの高音は、4年生の声が体育館にきれいに響きました。

最後に「マイバラード」。当初、歌う予定にはなかったけれど、「この曲も歌いたい!」という意見が出て追加したこの曲。気持ちのこもった歌が歌えました。

 

エジプトの方々からは、歌っているときの表情が素敵だったので、言葉がわからなくても

気持ちが伝わりました。エジプト国歌を歌ってくれてうれしかったです。ありがとうございます。と感想をいただきました。

 

1年生 「一組とみどり学級仲良し会」を開催しました!

1月31日(水)

1年1組とみどり学級1年生で交流を行いました。

司会やルール説明も自分たちで行いました。かわり鬼と靴飛ばしでは、ルールを守り仲良く遊ぶことができました。

振り返りでは、「みんなで遊べて楽しかった」「またやりたい」という前向きな意見がたくさん出て、子どもたちの気持ちが伝わってきました。