貝取小学校よりお知らせ

カテゴリ:今日の出来事

運動会、一生懸命頑張りました!

5月28日(土)、晴天の中、運動会が行われました。

子どもたちは、競技、演技、係活動など、どれも一生懸命に取り組み、練習の成果を発揮していました。

全力で徒競走に挑む姿や楽しそうに表現運動をする姿に子どもたちの成長を感じました。1・2年生は、笑顔いっぱいで楽しくダンスする姿が印象的でした。3・4年生は、太鼓の音に合わせて一体感のある演技を見せました。5・6年生は、一人技・ダンス・ソーラン節と力強くたくましい姿で下学年の憧れとなる姿を見せました。演技のみならず、係の仕事にも初めて挑戦し学校行事を支えるために力を貸してくれました。

応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

上学年リレーについて

 各チームのリーダー(4名)を中心としてバトンの練習を行っています!

 

  コロナの影響により、しばらくリレーができていませんでした。そんな中でも一生懸命、練習しました!

 

 

 

 練習を通して、リーダーはもちろんのこと、それ以外のメンバーもチームのタイム向上に協力しようとする様子がみられました!

 

 当日は、緊張すると思いますし、運動会の最後の種目ですので、疲れもたまっていると思います。ミスが出ることもあるかもしれませんが、がんばってきたものを出し切れるように指導してまいります。

 最後まで、ご支援よろしくお願いします。

みどり学級 遠足へ行ってきました!

4月13日水曜日、みどり学級全体で諏訪南公園へ行ってきました。

天候に恵まれ、(少し暑すぎるくらいでしたが・・・)楽しく新しい仲間と遊ぶ姿が見られました。

たくさん遊んで疲れましたが、帰りも頑張って歩く姿が立派でした。

みんなで協力してすてきな一年をすごせるといいですね。

ルールはしっかり聞けています

 

 

 

 

 

 

 

 

遊具も仲良く使えました

【4年生】保健〜すくすく育て わたしの体〜

 

栄養教諭の田中先生をお招きし、保健の授業をしていただきました。

体をより良く発達させるためのバランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養・睡眠について考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の骨と子どもの骨(上腕)を比べ、好き嫌いせずにバランス良く栄養を摂り入れることが

大切であることを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、夜10時頃から成長ホルモンが出ることや、良い睡眠をとるには

寝る30分〜1時間前にはスマホ、ゲーム、テレビなどの刺激を入れない方が良いことが分かりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、「◯◯大作戦」と題して、自分の生活を振り返り、今日から実行することを決めました。

1週間チャレンジするワークシートを持ち帰りました。

おうちでも応援してあげてください。