貝取小学校よりお知らせ

カテゴリ:今日の出来事

みどり学級 合同誕生日会

12月12日にみどり学級で10・11・12月生まれのお友達の合同誕生日会を行いました。

主役以外の子供たちが、司会や遊び係など仕事を分担して楽しい会を開くことができました。

遊びはもちろん主役の子供たちからのリクエストです。

「だるまさんがころんだ!」

みんな思い思いのポーズでストップしていました。

5年生 連合音楽発表会

12月2日、パルテノン多摩大ホールで連合音楽発表会が行われました。

市内の小学校が集まり、合唱と合奏の学習の成果を発表しました。

貝取小学校は午前の部のトップバッターでした。大きなホールでの初めての演奏でしたが、堂々とした演奏で、多くの拍手をもらうことができました。

1番人数の少なかった貝取小学校でしたが、

一人一人がよく歌い、1音1音を丁寧に演奏することができました。

また、他校の演奏からも良さに気づいて、吸収することができました。

 

以下子供たちの作文より

「思ったより声が響いて歌いやすかった。演奏が終わった時、ものすごい拍手が聞こえてとても嬉しかったです。」

「たくさんの人がいて緊張したけれど、最後まで合奏と合唱を一生懸命できました。」

「自分の中では1番いい演奏ができたと思います。みんなで団結して頑張ってきた成果がすごくはっきされたと思います。」

「合奏や合唱をするときには一人一人が心の底から楽しむことが大事だと学びました。」

「緊張したけれど楽しかったです。合唱ではみんなで一つになって歌えた気がしてうれしかったです。そして合奏では練習した成果がしっかり出ていたので自信をもって演奏できました。」

みどり学級 校外学習へ行ってきました

10月12日(水)

みどり学級校外学習でベネッセスタードームへ行ってきました。

バスや電車でのマナーを勉強してから行きましたが、一人一人が意識して静かに乗ったり、リュックサックを前に持ったりして、素敵な態度で利用することができました。

高学年の子供たちは、お手本となって低学年の子供たちを上手にリードしてくれ、とても成長を感じた1日となりました。

水泳指導が始まりました。

今年度、水泳指導が学校ではなく、ナス永山さんで行わせていただいています。

1・2時間目に中学年、3・4時間目に低学年、5・6時間目に高学年が行ってきました。

10人ほどの泳力で分けられたグループでレッスンが行われるので、みんな一生懸命コーチの話を聞き練習に取り組む様子が見られました。

終わってからは、「楽しかった!」「あっという間だった!「温かいから気持ちいい。」など嬉しそうな表情で話す姿が見られました。

みどり学級 誕生日会

6月30日に4月・5月・6月の友達の合同誕生日会を行いました。

久しぶりの開催でしたが、新しく入った子たちも一緒に楽しく過ごすことができました。

司会や遊びの説明などそれぞれの係りの仕事もしっかり行い、しっぽ取りゲームやドッチボールをしてお祝いをし、絆を深められた時間となりました。