文字
背景
行間
貝取小学校よりお知らせ
令和6年度~平成29年まで
6年生 生け花体験
6年生は総合的な学習の時間に「生け花体験」をしました。
日本の伝統文化に触れることができました。
日本の伝統文化に触れることができました。
水泳指導
1,2年の水泳指導が始まりました。プール開きを行い、事故のないように祈りました。ちょっぴり寒かったようですが、深さや広さを確認できて、楽しそうに過ごしていました。
手前が2年生、奥が1年生の女子です。奥のほうが浅いのです。
こちら側は男子、奥の屋根のある所に、見学の子たちが座っています。
2年生 交通安全教室
交通公園で、交通のきまりを学びました。
横断歩道の渡り方や自転車の安全な乗り方、交通標識を知りました。
交通のきまりを身につけ、全員が自転車運転免許証をもらいました。
横断歩道の渡り方や自転車の安全な乗り方、交通標識を知りました。
交通のきまりを身につけ、全員が自転車運転免許証をもらいました。
保護者の方による読み聞かせ
貝取小学校は、水曜日の朝を読書活動の日としています。月一回程度、保護者の方や読み聞かせボランティアの方が読み聞かせに来てくださいます。1年生は「がまくんとかえるくん」のシリーズのうち、3つのお話を読んでもらいました。次の日の図書の時間、「あった。ふたりはいつもだ。」「ふたりはともだちもあるよ。」と、読んでもらった本を手に取っていました。こうして読書が好きになっていくのですね。
セーフティ教室
14日に、セーフティ教室を行いました。高学年は体育館で、低学年は貝取ホールで行いました。警察の方のお話を聞いたり、
実際にやってみたりしました。
読み聞かせ集会
貝取小学校では、先生方による「読み聞かせ集会」があります。今回は、校長先生・副校長先生・事務・用務の方による読み聞かせでした。「わすれられないおくりもの」というすてきな本を読んでくれました。
きょうだい集会
きょうだい集会も3回目になるとスムーズに活動することができました。
だるまさんがころんだ
長縄を跳んでいます。
読書旬間
6月4日から始まった読書旬間ですが、16日に終了します。21日より機械交換のため、本の貸し出しができなくなります。今のうちに読みたい本をどんどん借りてほしいと思います。写真は、図書委員の児童による読み聞かせです。
5年生 いじめ予防教室
6月8日(金)の3、4校時に
東京弁護士協会の方にきていただき
いじめ予防教室を行いました。
過去に起きた実際のいじめ自殺事件などから
いじめが重大な「人権侵害」で絶対に許されないことを学びました。
そして、いじめが被害者や加害者に残す傷、
いじめを止めるために一人一人ができることなどを考えました。
東京弁護士協会の方にきていただき
いじめ予防教室を行いました。
過去に起きた実際のいじめ自殺事件などから
いじめが重大な「人権侵害」で絶対に許されないことを学びました。
そして、いじめが被害者や加害者に残す傷、
いじめを止めるために一人一人ができることなどを考えました。
運動会 大成功!
26日(土)貝取小学校第8回 運動会が無事に行われました。
この日まで、子供たちは一生懸命練習してきました。
体つくり運動!今年はリニューアルしました!エアロビクスの要素を取り入れました。1年生から6年生まで、楽しく運動しています!
応援合戦!
気合が入ります。
徒競走
どの学年も一生懸命走りました。
各学年の競技
各学年作戦を練って、当日を迎えていました。
各学年の表現
どの学年もその学年らしさがでていましたね。
運動会は勝ち負けがあるもので、そこばかりに目が行ってしまうかもしれません。もちろん、勝ち負けを通して学ぶこともたくさんあります。ですが、大事なのはその過程です。運動会に向けての練習を通して、自分なりに成長しようとする姿勢が、結果として大きな成長につながります。目には見えない多くのことをきっと学んだはずです。このことを日々の学習や生活、これからの行事に繋げていってほしいです。
最後になりますが、保護者・地域の皆様、来賓の皆様、当日は大きな声援をありがとうございました。
また、保護者の皆様には運動会終了後に片づけにご協力いただきありがとうございました。
運動会 低学年
もうすぐ運動会です。1年生にとっては初めての運動会ですが、暑さのせいか、少々ばて気味です。そこへいくとさすが2年生!さっと動き、1年生をリードしてくれています。
当日は、最初は朝礼台の方向を向いてまっすぐに並んで踊ります。
続いて校庭の真ん中を中心に、エックスの線に並んで踊ります。
こちらは2年1組チーム、その後ろに小さく見えるのが、1年生です。
こちらは、2年2組チーム、やはり、1年生が見えます。
当日は、1年生は、赤いポンポン、2年1組は黄色のポンポン、2年2組は青のポンポンを持って踊ります。
やさい名人になろう!
5月16日の1・2時間目にやさいの苗を植えました!
地域で野菜を育てている伊藤さんに来ていただき、野菜の苗の植え方や
種のまき方を教えていただきました。
子供たちは、一生懸命話を聞き、苗を植えたり、種をまいたりしていました。
おいしい野菜が育つように、頑張っていきます!!
高学年 運動会へ向けて
運動会へ向けて練習が進んでいます。
一つ一つの技の完成度を高めています。
本番お楽しみに!
一つ一つの技の完成度を高めています。
本番お楽しみに!
今年初!貝取小グリーンデ―大成功
5月13日(日)に、本年度第1回目となる「貝取小グリーンデー」が実現しました。約60人ほどの参加者を得て、大盛況でした!
地域に開かれた学校づくりの一環として、取り組みの2年目となるこの「貝取小グリーンデ―」が続けられることを大変嬉しく思います。
今年度から、「貝取小緑化クラブ」を企画・運営の母体としつつ、ひき続き保護者・地域の皆様、貝取こぶし館の緑花委員、貝取3丁目「こぶしの会」、エステート貝取2丁目住宅管理組合、多摩市社会福祉協議会、本校PTAなど、各方面のご協力を得ているところです。本当にありがとうございます。
今回は、夏に向けた花壇の緑化と、運動会に向けた校庭周りの草刈りに分かれて活動しました。
学校の環境が一段と向上しました。ありがとうございました。
今年度のグリーンデーはあと2回、10/27(土)、2/9(土)です。
今後も地域と連携した緑化活動を推進して参ります!!
地域に開かれた学校づくりの一環として、取り組みの2年目となるこの「貝取小グリーンデ―」が続けられることを大変嬉しく思います。
今年度から、「貝取小緑化クラブ」を企画・運営の母体としつつ、ひき続き保護者・地域の皆様、貝取こぶし館の緑花委員、貝取3丁目「こぶしの会」、エステート貝取2丁目住宅管理組合、多摩市社会福祉協議会、本校PTAなど、各方面のご協力を得ているところです。本当にありがとうございます。
今回は、夏に向けた花壇の緑化と、運動会に向けた校庭周りの草刈りに分かれて活動しました。
学校の環境が一段と向上しました。ありがとうございました。
今年度のグリーンデーはあと2回、10/27(土)、2/9(土)です。
今後も地域と連携した緑化活動を推進して参ります!!
5年生 田植え
5月10日に田植えをしました!
パルシステムの方とこぶし館の3名の方に来ていただき、お米の育て方と田植えの仕方を学習しました。
子供たちは楽しみながらも最後まで、一生懸命苗を植えていました。
水の管理や雑草の処理も頑張っていきます!
パルシステムの方とこぶし館の3名の方に来ていただき、お米の育て方と田植えの仕方を学習しました。
子供たちは楽しみながらも最後まで、一生懸命苗を植えていました。
水の管理や雑草の処理も頑張っていきます!
5年生 わたしたちのお米
5年生は、総合的な学習の時間にお米を作っています。
日本の伝統や栽培の仕方を学び、課題を解決していく力を付けるための取組です。
4月24日(火)荒起こし
5月1日(火)代かき
今後の予定
〇田んぼの水が抜けないように水の管理をします。
〇5月10日(木)に田植えをします。
田植えでは、パルシステムとこぶし館の方々に来ていただき、
田植えの仕方などについて指導を受けます!
日本の伝統や栽培の仕方を学び、課題を解決していく力を付けるための取組です。
4月24日(火)荒起こし
5月1日(火)代かき
今後の予定
〇田んぼの水が抜けないように水の管理をします。
〇5月10日(木)に田植えをします。
田植えでは、パルシステムとこぶし館の方々に来ていただき、
田植えの仕方などについて指導を受けます!
2年生に、学校案内をしてもらいました
1年生は単学級なので、本日は2年1組と、明日は、2年2組と学校探検にいきます。2年生に、先生や教室の説明クイズを出してもらいました。2年生に手をつないでもらって、とっても嬉しそうにしていました。
戻ってきてからも、クイズの答えをつないで、どんな言葉ができるのか、振り返っていました。
戻ってきてからも、クイズの答えをつないで、どんな言葉ができるのか、振り返っていました。
クラブオリエンテーション
第一回のクラブ活動は、オリエンテーションでした。昨年度のクラブで、どのような活動をしたのか、代表の人が話をしたり、作った作品を見せたくれたりしました。
その後、新設したいクラブの説明がありました。条件は、4年生から6年生のメンバーで、構成されることです。この発表を聞いて、メンバーが集まるといいですね。
1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会が開かれました!!
まずは1年生の入場です。2年生が花のアーチを作ってくれました。
アーチの中を6年生と手をつないで、1年生が入場します。
入場曲は5年生の合奏による『茶色の小瓶』です。
とてもきれいな音色でした。
4年生の出し物です。1年生の1年間を、劇や呼びかけを通して紹介してくれました!
運動会の紹介では、音楽に合わせて玉入れをやりました。
遠足の紹介では、テレビで動物の写真を見せながら、劇をしました。
3年生からは、折り紙で作ったこまのプレゼントをもらいました。
代表委員会はじゃんけんゲームを企画しました。
そして、1年生からの出し物です。
2年~6年生への感謝の気持ちを言った後に、「さんぽ」を歌いました。
笑顔で元気よく歌うことができました。
今回は、前年度の代表委員会のメンバーが中心となり、会を進めてくれました。
1年間、学校の代表として立派に仕事をしてくれました。
1年生も早く学校になれて、楽しく生活してほしいです!
委員会紹介集会
本日の児童集会は、委員会紹介集会でした。集会委員の司会進行で、各委員会の委員長が、委員会の仕事内容の説明、みんなへのお願い等、発表しました。委員の人は、自分の委員会の紹介になったら、立ちました。1年間、様々な仕事をします。責任をもってがんばってほしいと思います。
カウンタ
1
6
1
8
3
3
9
平成27・28年度
東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校
平成23年 ユネスコ・スクール認定校