貝取小学校よりお知らせ

令和7年度~平成29年まで

5年生 田植え

5年生では、総合の学習でお米を育てます。

先日はパルシステムの方をお招きし、田植えの手順やポイントを学びました。

実際に学校の田んぼに入ると、最初は田んぼの感触に戸惑いましたが、だんだんと慣れ、心を込めて田植えを行いました。

今後は水の量のチェックなど、当番活動が始まります。全員で大切にお米を育てていきたいですね。

2年生 5/8 消防写生会

今日は消防車が学校にやってきました。

初めて近くで見る大きな消防車に、みんな目を輝かせていました。

はしご車は30mもの高さに届くそうです。

とても大きいので絵を描くのも大変そうでしたが、みんな頑張って描いていました。

2年生 交通安全教室

交通安全教室に行ってきました!


前半は交通公園の先生から交通ルールや自転車の安全点検の仕方を教わりました。そのあとはビデオを見て楽しく勉強しました。

後半は外に出て、実際に横断歩道を渡ったり、自転車の安全点検をしたりしました。

 

交通安全教室で学んだことを活かして、これからも安全に生活してくださいね!

4年生 遠足の話し合いをしました。

5月の遠足に向けて3年生と活動しました。

みんなで楽しく遊べるように、班長を中心に話し合っていました。

3年生を気にかけ、声をかける姿も見られました。

遠足当日は、みんなで楽しく遊べるようにいいお天気になるといいですね!

 

 

3年生 自然の観察

3年生から、理科や社会、総合、外国語など新しい教科が始まりました。

どの教科にも意欲的に取り組んでいます。

 

理科では校庭で春の自然を観察しました。生活科で学んだことを生かしながら、さらに詳しく観察するために、触ったり虫眼鏡を使ったりしました。直接自然事象に触れる中で生まれる興味・関心や問いを大事にしながら学習を進めていきたいと思います。