日誌

2021年1月の記事一覧

給食週間5日目

1月29日(金)
給食週間5日目の今日は、「ロシアの旅“フォン・ド・ボー”の秘密を探そう!」にちなんだ献立でした。
冬の時期が長く寒いロシアは、体を温める具だくさんの煮込み料理が有名です。ビーフストロガノフは、フォン・ド・ボーを使った牛肉の煮込み料理です。仕上げに生クリームを乳酸菌で発酵させたサワークリームという乳製品を添えるのが、本場の味です。今日の給食では、富山県産の和牛肉、玉ねぎなどの野菜を使い、最後に生クリームを加えて仕上げてありました。
★今日の献立★
ごはん、牛乳、ピロシキ、ヴィネグレット風サラダ、ビーフストロガノフ
   

今日は、5年生と6年生の代表児童が、昼の校内放送で給食感謝のお手紙・メッセージを伝えました。
  

1年 ステンシル版画

1月29日(金)
1年生は、図画工作科の時間にステンシル版画に取り組みました。
 
 


ローラーと絵の具を使って、海の中の様子を楽しくカラフルに表現しました。
     

半日体験入学

1月28日(木)
今日は、4月から万葉小学校に入学する子供たちと保護者の方が来校して半日体験入学を実施しました。

子供たちは、歌を歌って踊ったり、ワークスペースでゲームをしたり、折り紙を折ってクレヨンで絵を描きたしたりして、小学校での生活をちょっぴり体験しました。
 
保護者の方には、入学の準備について説明しました。

1年 算数「おおきい かず」

1月28日(木)
1年生は、算数の時間に「おおきい かず」の学習に取り組んでいます。
今日は、100の唱え方、読み方、書き方を繰り返し学習しました。
 
10が 10こ集まると100になることを、落ち葉のイラストやブロックを並べて数えて確かめたり、束やばらになっている色紙の数を数えて、99の次は100と書き表したりしました。
 

給食週間4日目

1月28日(木)
給食週間4日目の今日は、「北海道への旅“昆布だし”の秘密を探そう!」にちなんだ献立でした。
大自然が広がる大地と海からなる北海道は、昆布の宝庫といわれています。昆布には、ミネラルや食物繊維、カルシウムが豊富です。アミノ酸の一種「グルタミン酸」という、うまみ成分も多く含まれるため、伝統的な和食文化を支える大切な食材です。
じゃがいも、アスパラガス、玉ねぎ、スイートコーンなどは、日本では北海道で初めて栽培され、日本一の生産量を誇っています。
今日の献立の「どさんこ汁」は、昆布でだしを取り、じゃがいもやスイートコーンなどが入っていました。
★今日の献立★
ごはん、牛乳、にしんの甘露煮、白菜と胡瓜の昆布漬け、どさんこ汁、型抜きチーズ


北海道の特産品がたっぷり使用された料理を、今日も、おいしくいただきました。
 
 

2月 給食だより・献立表

1月28日(木)
2月の給食だより・献立表を紹介します。

万葉 2月 給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
 大豆から作られる食品
 節分豆知識
 箸の正しい持ち方
 チョコレートは何からできているの?

2月の給食献立表を紹介します。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
万葉 2月 献立表.pdf

5年 理科「もののとけ方」

1月27日(水)
5年生は、理科の時間に「もののとけ方」の学習をしています。
今日は、ものを水に溶かしたとき、できた水溶液の重さはどうなるのか調べました。
 
電子てんびんを使って、食塩を溶かす前と溶かした後の水溶液の重さをはかりました。
        
<食塩を溶かす前>  <食塩>   <食塩を溶かした後の水溶液>

3年 そろばん教室②

1月27日(水)
日本珠算連盟より2人の講師の方をお迎えして、3年生がそろばん教室・2日目を実施しました。
 
今日は、基本のたし算・ひき算の「5をつくる・5からひく」、「10をつくる・10からひく」計算をしました。
 

給食週間3日目

1月27日(水)
給食週間3日目の今日は、「中国への旅“鶏ガラだし”の秘密を探そう!」にちなんだ献立でした。
鶏ガラには、健康な体を維持するためのビタミン類や美肌効果のあるコラーゲン、貧血を予防してくれる鉄分などの栄養素が含まれています。今日のとうもろこしのスープには、鶏ガラスープを使用していて、うまみたっぷりでした。
★今日の献立★
炒飯、牛乳、小籠包、バンサンスー、とうもろこしのスープ、杏仁豆腐



毎日、給食を作ってくださっている調理員さん、栄養職員さんに給食感謝のお手紙を渡しました。
 
 
暑い日も寒い日も、おいしくて栄養バランスの取れた給食をありがとうございます。

3年 そろばん教室①

1月26日(火)
今日は、日本珠算連盟より2人の講師の方をお迎えして、3年生がそろばん教室を実施しました。
 
そろばんを初めて手にする万葉っ子が多かったですが、そろばんの扱い方、数の入れ方、払い方など一つ一つ丁寧に教えていただきました。
 

給食週間2日目

1月26日(火)
給食週間2日目の今日は、「南フランスへの旅“魚介だし”の秘密を探そう!」にちなんだ献立でした。
★今日の献立★
・魚や貝類、海老などからとった魚介だしを活かしてトマトや玉ねぎなどの野菜で煮込んだ南フランス風の「ブイヤベース」
・ハーブの一種バジルを鶏肉とあわせた「バジルチキン」
・サラダのドレッシングにオリーブオイルを使った「オリーブサラダ」
・「アプリコットジャム」をつけた「ソフトフランスパン」。
・「牛乳」

今日は、2年生と4年生の代表児童が、昼の校内放送で給食感謝のお手紙・メッセージを伝えました。

給食週間が始まりました

1月25日(月)
学校給食週間が始まりました。
今年の学校給食週間のテーマは「だし汁の旅に出かけよう」です。
平成25年12月に、伝統的な日本人の食文化として「和食」が、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。和食の料理は、うまみ成分が含まれている煮干しや昆布、かつお節からだしを取ることがよく知られています。今年の学校給食週間では、日本や世界のだし汁と食の歴史や文化について知り、世界を旅しながら探検します。

さて、給食週間1日目の今日は、「高知県への旅“かつおだし”の秘密を探そう!」にちなんだ献立でした。
★今日の献立★
ごはん、牛乳、かつおフライ、ぐる煮、にらのごまあえ、ゆずゼリー

給食週間中の取組として、全校児童が調理員さんへの日ごろの感謝の気持ちを手紙に書きました。

今日は、1年生と3年生の代表児童が、昼の校内放送で給食感謝のお手紙・メッセージを伝えました。

身体測定

1月25日(月)
マスク着用・ソーシャルディスタンスを意識して、全校児童が身体測定を行いました。
    
身長が伸びたことを喜んでいる万葉っ子が多かったです。

いねむりはがき・目覚まし運動

1月25日(月)
児童会企画委員が、各教室で集めていた「いねむりはがき(書き損じはがき)」を回収しまた。
  
集めたはがきは、募金と同じように、社会に役立てられるように寄付します。

ご協力をありがとうございました。

県書初大会出品作品の練習

1月22日(金)
今年の富山県小・中・高校生書初大会は、例年のような集まっての揮毫をしません。その代わりに、各学校代表児童生徒の作品を出品作品として提出し、審査を受けます。
今日は、校内書初大会で選ばれた代表児童が、県の書初大会に向けた練習を行いました。

3年 版画の下絵を描きました

1月22日(金)
3年生は、図画工作科の時間にゴム版画に取り組みます。
今日は、その下絵を描きました。
 
タブレット端末を一人1台利用し、顔の表情や手足の指先の様子などの特徴をとらえるために、画像を大きくして見ていました。
 
 

卒業を祝う会に向けて

1月22日(金)
お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、思い出に残る楽しい集会にしようと、5年生が中心になって進める活動が始まりました。
 
今日の朝の会の時間に、5年生が、集会の内容について各教室へ呼びかけに行きました。

大寒の立山連峰

1月20日(水)
今日20日は、二十四節気の大寒でした。
朝の冷え込みは厳しかったですが、青空が広がり雄大な立山連峰がくっきりと見えました。

小寒(1/5~1/19)と大寒(1/20~2/2)を合わせて、「寒の内」と呼びますが、寒の内は、1年で最も寒い時期です。
明日から寒さが緩むという予報が出ていますが、朝晩の冷え込みが厳しいようです。
どうぞ、みなさん、路面凍結にお気を付けください。

情報教育③

1月20日(水)
今日、情報教育の授業3回目を講師の方に教えていただきました。
2年生は、お絵かきソフトを利用して自分の似顔絵を描きました。
 
4、5、6年生は、プレゼンテーションソフトを利用して自己紹介カードを作成し、発表会をしました。
 

郷土食献立・いかと里芋の柚子みそがらめ

1月20日(水)
 今日は、郷土食献立の日でした。
 「いかと里芋の柚子みそがらめ」は、「いかと里芋の煮物」を給食用にアレンジしたものです。
 富山湾では、1年中いかの水揚げがあります。そのため、昔から、いかを使った料理が多くあり、漁師の人たちによって伝え広められてきました。いかに含まれているタウリンという栄養素は、コレステロールや高い血圧を下げたり、生活習慣病予防にも効果があるとされています。
 古くから栽培されている里芋は、富山県の伝統野菜のひとつとして知られ、「いもがいもち」や「里芋田楽」など多様な郷土料理が受け継がれています。富山県のおいしい水をたっぷり使って育った里芋は、県外産に比べて粘りがあって柔らかいそうです。
 
 万葉っ子みんなで、さわやかな柚子の風味を楽しみながら、旨みたっぷりのいかと柔らかくておいしい里芋を味わいました。
※ 高岡市の学校給食では、毎月「郷土食献立」を実施しています。

1年 雪遊び

1月20日(水)
今日は、青空が広がる快晴の一日でした。
1年生は、グランドにたっぷり積もった雪の上で楽しく遊びました。
 
 

5年 算数科「比べ方を考えよう」

1月19日(火)
5年生は、割合を百分率(%)で表す学習をしました。
 
割合を求めるには、何が「比べられる量」で、何が「もとにする量」であるかを正しく判断して考えることが大切です。
 
5年生は、よく読んで考え、百分率(%)で表していました。
 

視力測定

1月19日(火)
今日、下学年の視力測定を実施しました。
 
人が受ける刺激の80%は、目からの視覚情報といわれています。
見ることで形や色、明るさなどを感じ取り、ものごとを楽しんだり、食べ物をおいしそうと思うことができます。
子供にとっての視力は、運動や学習をする上で重要な役割を果たします。
視力を低下させないような習慣、環境づくりをお願いいたします。

19日(火)朝の登校時刻について

1月18日(月)
富山県では、明日にかけて、冬型の気圧配置が強まるとの予報が出ていますが、今のところ、明日19日(火)朝の登校時刻については通常通りの予定です。
ただし、今後の天候により、明日、市内一斉に始業時間の繰り下げや臨時休業等の措置をとる場合にのみ、AM6:00に、高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」に掲載します。また、その際、学校からも「万葉っ子メール」により連絡します。通常通りの登校となる場合には、高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」には掲載しません。

※ 市内一斉に始業時間の繰り下げや臨時休業等の措置をとる場合にのみ
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
AM6:00に、 高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」  に掲載します。

1年 給食感謝のお手紙

1月18日(月)
今日、1年生は給食ができるまでの様子を撮影したDVDを見ました。
 
たくさんの給食を一度に作るための工夫や苦労などが伝わりました。
 
 
そこで、1年生は、調理員さんや栄養職員さんへお礼のお手紙を書きました。

家庭学習強化週間

1月18日(月)
大雪による臨時休業を含め、長く感じた冬休みの生活を元に戻して、規則正しい生活リズムで過ごしましょう。

さて、今日から家庭学習強化週間が始まります。
この期間の取組をきっかけにして、よりよい家庭学習の習慣づくりをお願いいたします。
1月の重点項目は「学習環境を整える」です。
今回の家庭学習強化週間は、1月24日(日)までです。

青い文字のところをタップしてご覧ください。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
家庭学習の手引き(1年).pdf
家庭学習の手引き(2年).pdf    
家庭学習の手引き(3年).pdf
家庭学習の手引き(4年).pdf
家庭学習の手引き(5年).pdf
家庭学習の手引き(6年).pdf

家庭学習がんばりカード(低学年).pdf
家庭学習がんばりカード(中学年).pdf
家庭学習がんばりカード(高学年).pdf

5、6年 スマホ・インターネット安全利用教室

1月15日(金)
今日は、高岡警察署内に設置されている少年サポートセンターから講師の方をお招きし、5、6年生対象に「スマホ・インターネット安全利用教室」を開催しました。

 
自画撮り被害にあわないために「撮らない、撮らせない、送らない」こと、ルールを守ることは自分を守ることになること、困ったことが起きたらすぐに相談することが大切であると教えていただきました。

朝霧の中、登校しました

1月15日(金)
朝霧の中、今日も元気に万葉っ子が登校しました。
 
早朝から地域の方が児童玄関前を除雪してくださっていたため、万葉っ子は職員玄関から校舎に入りました。
 

体育館玄関側の除雪

1月14日(木)
今日、地域の方が体育館玄関側の除雪をしてくださいました。
 
ありがとうございました。すっきりと広くなりました。
     
学校体育施設開放事業で体育館を利用される方は、これまでのように駐車してください。

3学期1日目の集団下校

1月14日(木)
今日は、教員付添で全校集団下校しました。
 
 
まだ、除排雪が不十分なところや、雪の壁によって見えにくいところなどがありますが、保護者・見守り隊の皆様の安全確保のご協力をよろしくお願いいたします。

3学期・給食開始

1月14日(木)
今日から3学期の給食も始まりました。

★今日の献立★
ごはん、牛乳、メンチカツ、青菜の湯葉合え、おでん

 
寒い季節ですが、風邪などひかないように、気を付けましょう。
風邪を予防するためには、赤色の食品であるタンパク質と緑色の食品である色の濃い野菜や果物からビタミンAやビタミンCをとることが大切です。
しっかり食べて元気に過ごしましょう。

書初大会

1月14日(木)
2、3限目に書初大会を行いました。
 
 
 
1年生と2年生は教室で、3年生から6年生は体育館で行いました。
先生から手順や注意点についての話の後、2枚の清書用紙に気持ちを込めて書きました。2学期末から練習を始め、冬休みには家庭で何枚も練習してきた児童がたくさんいました。

3学期始業式

1月14日(木)
令和3年となり、万葉っ子を迎えて3学期が始まりました。
大雪のため2日間の臨時休業となりましたが、保護者や地域の関係者各位の集合場所での安全確認、危険箇所での見守り付添などのご協力のおかげで、万葉っ子の元気な声が学校に戻ってきました。
 

感染症対策のため、1、2学期同様、3学期始業式を校内放送で行いました。
校長先生から、6年生のよさを受け継いでそれぞれ学年を進級させるために、3学期は1年まとめのよい学期にしましょうとの内容の話がありました。
  

明日14日から第3学期の授業を開始します

◆ 明日14日から第3学期の授業を開始します
◆ 雪道等での安全確保にご協力をお願いいたします。

 本日15時30分から、オンラインの市立学校長会議を開催し、各校の状況を確認したところ、保護者や地域の関係者各位のご協力により、多くの歩道や交差点の待機場所において除排雪が進み、一定の安全が確保される見込みとなりました。
 一部に除排雪が不十分な個所が残りますが、保護者や見守り隊の皆様のご協力をいただきながら、安全を確保したいと考えております。
 よって、明日1月14日(木)から第3学期の授業を開始いたしますので、児童生徒の登下校の安全確保につきまして、保護者各位の一層のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


※ 特に、「集合場所での安全確認」「危険箇所での見守り付添」を保護者の方にご協力を お願いいたします。
  なお、14日、15日は、14:50に教員付添で全校集団下校します。


○ご家庭において、雪道等での安全確保についてお子さんに確認していただきたいこと
 (1) 積雪で歩道が通行できず、やむを得ず車道を歩く場合は、自動車に十分注意し、事故にあわないように気をつけること。
 (2) 雪の壁によって歩行者、自動車双方から、相手が見えにくい場所を通るときは、安全確認を慎重に行うこと。
 (3) 軒下など屋根雪等の落下の危険がある場所を歩かないこと。
 (4) 積雪によって水路等が覆われ、見えなくなっていることもあり、側溝や用水路、マンホール等がある場所では、十分に気を付けること。
 (5) 凍結等で、道路が滑りやすくなっている場合には、登校が遅れてもよいので、安全を最優先して登校すること。
 (6) 多くの積雪で、危険が予想される場所では遊ばないこと

 

除雪の様子

1月13日(水)
歩道上に積雪及び除雪の雪山があるため、歩きにくいところを教職員で除雪しました。
 

学校の周りの道路にある圧雪を除雪していましたが、捗らず困っていたときに、地域の業者の方が除雪してくださいました。
 
ありがとうございました

変更しました・1月 献立表

1月13日(水)
1月の給食だより・献立表を紹介します。

万葉 1月 給食だより.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
・1月24日から30日は全国学校給食週間です
・鏡もちの上にみかん?
・みかんを食べると手が黄色になる?
・令和2年度学校給食週間のテーマと献立
  料理の基本である「だし汁」を伝える学校給食!
   ~だし汁の旅に出かけよう~

変更した1月の給食献立表をお伝えします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
万葉  1月 献立表 変更後.pdf
 

13日(水)の家庭での学習課題

大雪のための臨時休業に伴い、保護者の皆様には、家庭での生活や学習、安全面等について、ご配慮いただき感謝申し上げます。

さて、明日、13日(水)の家庭での学習課題をお知らせします。
規則正しい生活習慣のもと、学習が進められるようご支援をお願いいたします。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
1年・学習課題.pdf    2年・学習課題.pdf

3年・学習課題.pdf    4年・学習課題.pdf

5年・学習課題.pdf    6年・学習課題.pdf

万葉っ子のみなさん、それぞれの学習課題に集中して取り組んでください。

6年 学習専用端末を利用した課題

6年生のみなさんへ、学習専用端末を利用した課題をお知らせします。

☆「NHK for school ・歴史にドキリ ・理科ふしぎ情報局 ・ふしぎがいっぱい」を視聴する。

☆社会科:インターネットを使って、「富山大空襲」を調べ、ノートにまとめる。

☆自分の家の周りの積雪の様子を写真に撮り、保存する。(歴史的な大雪の様子を記録しよう。学校が始まったら、みんなで交流しましょう。)

通学路の状況を確認しました

1月12日(火)
通学路の状況を確認しました。
積雪のため入口が塞がっていた地下道を、地域の方の除雪のご協力のおかげで、利用することができるようになりました。
 
 
 
 
通学路の歩道に積もった雪を踏んで、歩く道筋を付けました。

校地内を除雪しました

1月12日(火)
「チーム万葉」の力を合わせて、駐車場、給食物資搬入路、ごみ小屋前、校地内における児童の動線確保のために除雪しました。
 
 
 
すっきりしました。
 
地域の方のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。

12日(火)、13日(水)、14日(木)の予定

1月12日(火)、13日(水)は、臨時休業です。

1月14日(木)の予定をお知らせします。
◆予定
・始業式、校内書初大会、国語、算数
・給食開始
・スマホ・ケータイ安全利用教室(5限:5、6年)
・5限後、全校集団下校 14:50

◆持ち物
・「冬休みのしおり」に書いてあるもの
・給食セット
・国語、算数の教科書、ノート

1月13日(水)も引き続き臨時休業とします

 昨日お知らせしたとおり、高岡市立小・中・義務教育・特別支援学校については、児童生徒の安全安心を最優先し、1月12日(火)を臨時休業としましたが、通学路の安全確保には時間を要することから、1月13日(水)も臨時休業とすることとしました。

高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」 にも掲載しています。)

 13日(水)についても、小学校1年生~3年生で、家庭で日中の対応が困難な場合は、保護者の申し出により、学校での自習体制を整えます。必要な場合は、下記の方法で各学校へご相談ください。なお、その際は、児童の安全のため、保護者による送迎をお願いします。学校での受け入れは午前8時30分から午後3時までとし、その後は、放課後児童クラブに引き継ぎます。家庭で日中の対応が極めて困難な場合は、万葉小学校・学校携帯へご連絡ください。


 なお、学校でも、関係方面と連携を図りながら、歩道や待機場所の確保等に努めますが、保護者各位におかれましても、安全確保に向け、一層のご理解とご協力をお願い申し上げます。

本日は、臨時休業です

1月8日(金)
本日1月8日金曜日は、大雪のため、高岡市立小・中・義務教育・特別支援学校37校を臨時休業とします。
また、放課後児童クラブ(にこにこクラブ)も休業になります。

 
今朝の積雪は65㎝となりました。
大雪警報が発令されています。
(9時11分 富山地方気象台発表[警報から注意報] 9日未明までに大雪警報に切り替える可能性が高い)
十分注意してください。
保護者の皆様には、お子さんの安全へのご配慮をよろしくお願いいたします。
 
   

8日(金)朝の登校時刻について

1月7日(木)
富山県では、8日頃にかけて、強い寒気の影響を受け、大雪など荒れた天候が続くことが予想されます。
明日、市内一斉に始業時間の繰り下げや臨時休業等の措置をとる場合にのみ、AM6:00に、高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」に掲載します。
また、その際、学校からも「万葉っ子メール」により連絡します。
通常通りの登校となる場合には、高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」には掲載しません。


※ 市内一斉に始業時間の繰り下げや臨時休業等の措置をとる場合にのみ
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
AM6:00に、 高岡市ホームページ「ほっとホット高岡」  に掲載します。

謹賀新年

謹賀新年.pdf←←←タップしてください

旧年中は、ご支援、ご協力を賜り
 誠にありがとうございました

教職員一同、気持ちを新たに
 これからの時代を生きる
  児童の育成に努めて参ります


本年もどうぞ
 よろしくお願いいたします