日誌

Blog of Kitataka.jhs

今日の授業他

 昨晩からの強風と雨が登校時も続き、生憎の天気になってしまいましたが、生徒たちは元気に登校してきました。日中は20度越えの日が続き、寒暖差の激しい日が続きます。インフルエンザが全国的に流行していますが、本校では、インフルエンザで欠席する生徒が現在のところいません。感染対策を取りながら予防の徹底を図っていきたいと思います。

【今日の授業】1校時の授業の一コマです。

【1年生】 

 1組は国語、2組は社会の授業の様子です。国語では、意見文を読み合って、感想を交換しようというめあてで授業を進めていました。社会では、ヨーロッパの工業とEUの影響についての学習を行っていました。ヨーロッパ経済に大きな影響を及ぼしているEUについて考えを深めていました。EUの理念、現在の状況等についても調べていました。

(1組)

(2組)

     【2年生】

 1組は理科、2組は英語の授業の様子です。理科では、生物の体のつくりとはたらきについてのまとめを行っていました。英語では、相手の体調をたずねたり、助言したりすることができるというめあてで授業を進めていました。二人一組になり、英語での会話を行っていました。時間で相手を代えて行っていましたが、生徒たちは、積極的に、そして楽しく会話をしていました。

(1組)

 (2組)

           【3年生】

 1組は数学、2組は理科の授業の様子です。数学では、プリントを活用しながら様々な問題を解いていました。理科では、エネルギーとはなにかというめあてで授業を進めていました。エネルギーの大きさは何によって決まるのか等を教科書を参考にして、ワークシートにまとめていました。

(1組) 

 (2組)

【第51回 高根沢町 元気アップハーフマラソン大会兼長距離走大会のお知らせ】

 来年の1月14日(土)に、第51回 高根沢町 元気アップハーフマラソン大会兼長距離走大会が行われます。申込締切が迫ってきました。(11月26日) 地元の伝統ある大会です。参加を希望する場合は、締切期日に遅れないようお願いします。奮って参加してほしいと思います。

 
 

芸術の秋・スポーツの秋・読書の秋

 3日(金)・4日(土)の2日間にわたり、町民広場にて町文化祭が行われました。本校は、展示部門の部に参加しました。

また、3日(土)に町民ホールにて行われた令和5年度誇れる町民表彰 スポーツ優秀選手表彰の部で、阿久津中学校・北高根沢中学校・矢板中学校の合同チーム(第51回関東中学校ソフトボール大会 出場、第75回栃木県中学校総合体育大会ソフトボール大会 優勝)が受賞しましたのでお知らせいたします。

【沖縄がんじゅーカーニバル】 

 4日(土)・5日(日)の2日間、道の駅たかねざわ元気アップむら 本館1階 多目的ホールにて、沖縄がんじゅーカーニバルが行われました。今回の目玉は、3D美ら海水族館の上映でしたが、長蛇の列が途切れないほどの人気でした。本校の生徒も、沖縄ブース等における案内及び販売のボランティアに参加していました。このような機会を大切にして、ボランティアの意義等についての認識を深めていってほしいと思います。

【読書の秋】

 10月27日~11月9日は第77回「読書週間」です。秋の夜長に読書に親しんでみてはいかがでしょうか。 尚、 今年の標語は「私のペースで しおりは進む」です。

今日の授業

【今日の授業】3校時の授業の一コマです。

【1年生】 

 1組は英語、2組は国語の授業の様子です。英語では、3人称単数現在形の学習をしていました。3人称単数現在形を用いて、他者紹介ができるというめあてで授業を進めていました。国語では、根拠を明確にしながら、自分の意見が伝わりやすい文章を書こうというめあてで授業を進めていました。ワークシートを活用し、自分の考えをまとめながら学習を行っていました。

※本日より、1年生の英語は少人数での実施となります。

(1組)

  (2組)

    【2年生】

 1組は保健体育、2組は国語の授業の様子です。保健体育では、ソフトボールの単元に入りました。キャッチボールを行った後、グループに分かれてバッティングの練習を行っていました。WBCでは、世界一。大谷選手の活躍、プロ野球では阪神タイガースが38年ぶりの日本一を果たすなど、今年は、野球に関する明るい話題が数多くありました。野球・ソフトボールの競技人口の減少が言われいます。このような授業を通じて、野球やソフトボールへの関心を高めていってほしいと思います。国語では、根拠を考え、吟味し、意見文を書こうというめあてで授業を進めていました。ワークシートを活用し、自分の考えをまとめながら学習を行っていました。

(1組)

  (2組)

          【3年生】

 1組は理科、2組は英語の授業の様子です。理科では、位置エネルギーと運動エネルギーについての学習を行っていました。ジェットコースターの例を紹介しながら、位置エネルギーと運動エネルギーの関係をまとめていました。英語では、英語では、英語ワークを活用し、今までの学習のまとめを行っていました。

(1組) 

(2組)

 

小学生の中学校半日体験・入学説明会(保護者)

 来年度、本校に入学予定の6年生を対象に中学校半日体験を実施しました。この中学校半日体験事業は、本町における小中一貫教育の取組の一つとして行われるものです。また、昨年度までは、別日に行っていた入学説明会(保護者)も同日開催とし行いました。

 半日体験では、中学生の授業を実際に見学してもらい、その後、学習、生活、部活動についての説明を各担当から行いました。校長からは、

 ①残り少ない小学校生活を思いっきり楽しんで、たくさんの思い出を作ってほしい。

 ②小学校の授業に集中して取り組むことが、中学校の学習の基礎になる。

 ③体をたくさん動かして、体力の向上に努めてほしい。

 ④感謝の心をもって、残りの小学校生活を送ってほしいと話しました。

 小学校生活を充実されることが一番大切です。それが出来れば、自ずと4月から始まる中学校生活が楽しいものになります。夢と希望をもって、4月を迎えてほしいと思います。

 6年生の保護者の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、入学説明会に参加いただき感謝申し上げます。短時間での説明でしたので、説明不足の点があるかもしれません。中学校入学においての質問等がありましたら、本校に連絡くださるようお願いします。

 

 

 

今日の授業他

【今日の授業】5校時の授業の一コマです。

【1年生】 

 1組は社会、2組は数学の授業の様子です。社会では、調べたことを分かりやすく説明しようというめあてで授業を進めていました。前時までに調べた国の様子をICTを活用して発表していました。数学では、反比例のグラフを書こうというめあてで授業を進めていました。反比例のグラフを書き、グラフの特徴についてまとめていました。

(1組)

 (2組)

   【2年生】

 1組は数学、2組は英語の授業の様子です。数学では、一次関数、軸と直線で囲まれた三角形の面積を求めようというめあてで授業を進めていました。英語の授業では、防災バックの中身をグループで話し合おうというめあてで授業を進めていました。英語文を聞き、メモを取りながらバックの中身を聞き取っていました。数学、英語については、積み重ねの教科と言われます。授業で学んだことを必ず復習するとともに、予習をして授業に臨むことが大切です。

(1組)

 (2組)

         【3年生】

 1組は家庭科、2組は学級活動の授業の様子です。家庭科では、幼児の遊びと生活について考えようというめあてで授業を進めていました。幼児における「ごっこ遊び」「ボール遊び」についての学習がありましたが、そのような活動で、社会性の発達、言葉の発達、運動機能の発達等が醸成されると話されていました。幼児時の経験が、その後の発達に大きな影響を及ぼします。学級活動では、お勉強のお悩み相談会というテーマで授業を進めていました。受験を控え、タイムリーなテーマだと思います。各自で考えた後、グループでそのテーマについて話し合いました。みんなで悩みを共有しながら、楽しく話し合いを行っていました。

(1組) 

    (2組)

※5校時の授業を小学生が参観しました。

【教育実習生の実習期間が終了しました】

 本日をもちまして、教育実習生(英語科)が、3週間の教育実習を無事終了しました。この3週間は、実習生にとって、貴重な時間だったように思います。生徒たちにとっても、3週間という短い期間でしたが、実習生と楽しい一時を過ごせたのではないでしょうか。この実習で、教員になりたいという気持ちが一層強くなったと話していました。是非とも教員採用試験に合格し、教員として活躍していってほしいと思います。