日誌

Blog of Kitataka.jhs

今日の授業(7月1日)

   ~今日の授業(7月1日)~

【2年1組:家庭科】

 「衣服計画と必要な衣服の選択」のワークに取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:技術】

 栽培しているレタスの栽培記録を作成していました。

  

 

  

 

【3年1組:英語】

 It is ~ to の文について学習していました。

  

 

  

 

【3年2組:数学】

 根号を含む式のいろいろな計算に挑戦していました。

  

 

  

 

【3年3組:社会】

 単元をとおして、日本はなぜ戦後20年間で、回復・成長できたのかをまとめていました。

  

 

  

 

【1年1組:社会】

 標高が高い地域に住む人々のくらしについて学習していました。

  

 

  

 

【1年2組:体育】

 ハンドボール投げの記録を測定していました。

  

 

  

今日の給食(6月30日)

   ~今日の給食(6月30日)~

 今日の給食は、かみかみメニューで、わかめご飯、牛乳、厚焼き卵、五目きんぴら、田舎汁です。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、なす、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

こころあったかメッセージ+38

   ~こころあったかメッセージ+38~

 今日の朝、登校の様子を見てまわって戻ってきたとき、校門の前で2年生女子が逆方向から来た生徒に道を譲るために、左手をあげて「お先にどうぞ」のポーズをしているのを見かけました。優しい生徒ですね。後ろ姿だったので声をかけて誰かを確認し褒めてきました。こんな生徒が増えることを期待しています。

今日の授業(6月30日)

   ~今日の授業(6月30日)~

【1年1組:音楽】

 合唱コンクールに向けて、選曲をしていました。

  

 

  

 

【1年2組:技術】

 インターネットを使って、1枚の板から自分が作るものを決定していました。

  

 

  

 

【2年1組:社会】

 江戸時代で8代将軍、徳川吉宗の政治について学習していました。

  

 

  

 

【2年2組:国語】

 「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、文章が読み手に伝わりやすくするための工夫についてグループで考えていました。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 戦後の文化について、自分が調べたことを発表していました。

  

 

  

 

【3年2組:社会】

 1組と同じ内容でした。

  

 

  

 

【3年3組:理科】

 ダニエル電池を作って、電気が流れる仕組みを考える授業が展開されていました。

  

 

  

 

  

赤ちゃんふれあい活動(2年生)

   ~赤ちゃんふれあい活動(2年生)~

 今日の4校時に、2年生が赤ちゃんふれあい活動を実施しました。今年度は感染対策を万全にして、だっこをする活動までできました。最初はびくびくだっこしていましたが、少しずつ慣れて生徒たちの表情が穏やかになっていくのがよくわかりました。素晴らしい体験ができました。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(6月29日)

   ~今日の給食(6月29日)~

 今日の給食は、はちみつパン、牛乳、高根沢焼きちゃんぽん、県内産野菜サラダ、青梅ゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、きゅうり、きくらげです。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(6月29日)

   ~今日の授業(6月29日)~

【3年1組:国語】

 四字熟語を使い、熟語の理解を深める授業が展開されていました。

  

 

  

 

【3年2組:数学】

 根号の乗法、除法の問題を解いていました。

  

 

  

 

【3年3組:社会】

 日本が経済大国になり、その後起こった貿易摩擦について学習していました。

  

 

  

 

【1年1組:体育】

 ハンドボール投げに取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 物質を区分する方法をいろいろ考えていました。

  

 

  

 

【2年1組:音楽】

 合唱コンクールに向けて、10の候補曲を聴いて選曲をしていました。

  

 

  

 

【2年2組:英語】

 本文理解で、If~の学習が展開されていました。

  

 

  

    

職業人に聞く(2年生)

   ~職業人に聞く(2年生)~

 今日の5、6校時に、2年生が職業人講話を実施しました。講師はJAしおのや高根沢地区営農生活センター職員 田代裕也様、宮内庁御料牧場庶務課企画調整専門官 森田 崇様、イタリア食堂ヴェッキオ・トラム 照井 康嗣様の3人です。3人それぞれから、仕事の内容やこの仕事を選んだ理由、楽しいこと、辛いことなどが聞けたようです。

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   

環境講話(1年生)

   ~環境講話(1年生)~

 今日の5校時に1年2組が、6校時に1年1組が講師にエコ・ハウスたかねざわの増田 茂さんを招いて、現在起きている環境問題や地域での取組についての話を聞きました。

【1年1組】

  

 

  

 

  

 

【1年2組】

  

 

  

 

  

 

 

今日の給食(6月28日)

   ~今日の給食(6月28日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、ブロッコリーとチーズのサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、きゅうり、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(6月28日)

   ~今日の授業(6月28日)~

【2年1組:国語】

 「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の導入で、教科担任の音読を聞いて、おおまかな内容を捉えていました。

  

 

  

 

【2年2組:数学】

 連立方程式の解き方を理解して、問題を解いていました。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 プリントを使って、歴史の人物学習を行っていました。

  

 

  

 

【3年2組:英語】

 本文の内容理解の授業が展開されていました。

  

 

  

 

【3年3組:社会】

 高度経済成長の光と影について学習していました。

  

 

  

 

【1年1組:英語】

 want to ~ を用いて文を作る学習が展開されていました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 昨日のつづきで「さんちき」の前半部分から読み取れる三吉の心情や人物像を捉えていました。

  

 

  

こころあったかメッセージ+37

   ~こころあったかメッセージ+37~

 昨日の午後雨が降り出したので、職員室にいる教職員が慌てて国旗を降ろしました。本校は国旗の揚げ降ろしをするのは生徒会役員ですが、放課後その生徒会役員が職員室に「国旗、ありがとうございました。」とお礼を言いに来ました。当たり前のことかもしれませんが、なかなかできないことです。すごくうれしくなりました。

ガスバーナーテスト(1年生理科)

   ~ガスバーナーテスト(1年生理科)~

 以前お知らせした、1年生のガスバーナーのテストを今日の3校時に実施していたので見てきました。みんな悪戦苦闘して、挑戦していました。まだ全員合格とはなりませんでした。

  

 

  

 

  

今日の授業(6月27日)

   ~今日の授業(6月27日)~

【1年1組:数学】

 学習したことを生かして、文字式の問題を解いていました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 「さんちき」の導入で、教科担任の音読を聞いていました。最後の部分しか聞けませんでしたが、引き込まれるような音読でした。

  

 

  

 

【2年1組:社会】

 江戸時代の商人たちは、どのように力をつけたのかを調べていました。

  

 

  

 

【2年2組:英語】

 未来形の言い方について学習が展開されていました。

  

 

  

 

【3年1組:数学】

 根号のついた数の乗法、除法を工夫して計算する授業が展開されていました。

  

 

  

 

【3年2組:社会】

 戦後の文化について、一人一人テーマを決めて調べる学習が進められていました。

  

 

  

 

【3年3組:国語】

 「絶滅の意味」のまとめで、授業から学んだことをタブレットを使ってまとめていました。

  

 

  

こころあったかメッセージ+36

   ~こころあったかメッセージ+36~

 今日の朝、1年生の女子が校門のところで自転車で転倒してしまいました。その様子を見ていた、2年生女子1名と1年生女子2名がかけ寄り、一人は転んだ生徒を、次の一人は自転車を、次のもう一人は荷物を持ってその生徒を助けていました。なんて優しい生徒たちでしょう。ちょっとうれしくなりました。(転んだ生徒は、念のため医療機関に行きましたが、大丈夫でした。)

今日の授業(6月24日)

   ~今日の授業(6月24日)~

【3年1組:理科】

 硝酸銀水溶液の中に銅を入れて、銀ができる仕組みを考えていました。

  

 

  

 

【3年2組:英語】

 現在完了進行形について学習が展開されていました。

  

 

  

 

【3年3組:国語】 

 中間テストを返却して、ふりかえりを実施していました。

  

 

  

 

【1年1組:国語】

 「文節の区切りをマスターしよう」とうめあてで学習が展開されていました。

  

 

  

 

【1年2組:英語】

 Whatの使い方について学習が進められていました。

  

 

  

 

【2年1組:技術】

 レタスの栽培で、追肥について学習し実際にやっていました。

  

 

  

 

【2年2組:家庭科】

 衣類の手入れ方法について学習し、自分の制服やワイシャツなどで確認していました。

  

 

  

今日の給食(6月24日)

   ~今日の給食(6月24日)~

 今日の給食は、二色丼(ご飯・大豆入り鶏そぼろ・卵そぼろ)、牛乳、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

学校運営協議会

   ~学校運営協議会~

 本日、学校運営協議会を開催しました。委員の皆様に御来校いただき、授業参観後に校長から学校経営方針等について説明し、その後いろいろな御意見を頂きました。これらを今後の学校経営に生かしていきたいと考えております。委員の皆様、本日はたいへんありがとうございました。

  

 

  

今日の給食(6月23日)

   ~今日の給食(6月23日)~

 今日の給食は、かみかみメニュー、セルフかき揚げ丼(麦ご飯・野菜かき揚げ・天丼のたれ) 、牛乳干ぴょうのごま酢和え、大根と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、きゅうり、キャベツ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(6月23日9

   ~今日の授業(6月23日)~

【2年1組:社会】

 大阪が商業の中心として発展したのはなぜかを調べていました。

  

 

  

 

【2年2組:国語】

 「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、文章構成をグループで捉える授業が展開されていました。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 冷戦時のアジアについての学習で、ベトナム戦争について調べていました。

  

 

  

 

【3年2組:数学】

 根号のついた数の、変形について考えていました。

  

 

  

 

【3年3組:理科】

 水溶液とイオンについて、単元プリントを使って学習の確かめを行っていました。

  

 

  

 

【1年1組:家庭科】

 個人で教科書を使って、バランスのよい献立を考えていました。

  

 

  

 

【1年2組:技術】

 1枚の板から、個人で何を作るかをインターネットを使っていろいろな作品を調べ考えていました。

  

 

  

こころあったかメッセージ+35

   ~こころあったかメッセージ+35~

 今日の朝、登校の様子を見てまわっていると、「とまれ」の標識でしっかり一時停止している3年生女子を見かけました。登下校の一時停止について指導をしたところなので、その指導の成果が見られてとてもうれしくなりました。さすが3年生です。(まだまだできていない生徒がいるので指導していきます。)

こころあったかメッセージ+34

   ~こころあったかメッセージ+34~

 給食の様子を見て歩いていると、東階段で給食を運んでいる2年生男子2名と出会いました。誰の給食か聞くと「○○さんのです。」と答えが返ってきました。保健室で食べることになった生徒の分を運んでいたのです。その生徒に声をかけて渡すところまで見ていましたが、とてもいい雰囲気でちょっと気持ちがよくなりました。

今日の給食(6月22日)

   ~今日の給食(6月22日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、夏野菜カレー、フルーツヨーグルトです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、なす、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

今日の授業(6月22日)

   ~今日の授業(6月22日)~

【1年1組:美術】

 文字にもデザインがあるの?ということで、レタリングの基本について学習していました。

  

 

  

 

【1年2組:理科】

 ガスバーナーの使い方を学習して、プリントにまとめていました。次の時間は一人一人実際に火を付けるテストを実施するので、ぜひ見に行きたいと思います。

  

 

  

 

【2年1組:国語】

 「辞書に描かれたもの」の単元で、辞書に対する私の心情の変化を読み取っていました。

  

 

  

 

【2年2組:国語】

 「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、本論を4つのまとまりに分け、文章構成を捉えていました。

  

 

  

 

【3年1組:理科】

 電解質の水溶液になぜ電流が流れるかを学習して、プリントの問題で確認していました。

  

 

  

 

【3年2組:社会】

 戦後の日本の独立について学習していました。

  

 

  

 

【3年3組:英語】

 本文の単語を正しく読む活動や内容理解をやっていました。

  

 

  

今日の給食(6月21日)

   ~今日の給食(6月21日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、焼き餃子、春雨サラダです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ、キャベツ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

学校訪問3校時

   ~学校訪問3校時~

【1年1組:保健体育】

 マット運動で、それぞれの課題をグループで協力して解決する活動が展開されていました。

  

 

【1年2組:国語】

 活字や書き文字、画数・筆順について理解を深める活動が展開されていました。

  

 

【2年1組:理科】

 科学かいろをつくって、熱が発生する化学変化を調べていました。

  

 

【2年2組:学級活動】

 自分は何のために学ぶのかを考え、今後どのような取組をしていくのかを考えていました。

  

 

【3年2組:英語】

 「どれくらい長く~していますか。」の表現を使い尋ねたり、答えたりする活動が展開されていました。  

 

【3年3組:数学】

 根号を含む式の乗法や除法の計算方法を理解する授業が展開されていました。

  

学校訪問2校時

   ~学校訪問2校時~

【1年1組:音楽】

 ヴィヴァルディ作曲、春-第1楽章-を情景をイメージしながら、曲想との関わりを感じとって鑑賞していました。

  

 

【1年2組:社会】

 雨温図と生活する人々の服装の写真から、世界各地の気候について考えていました。

  

 

【2年1組:道徳】

 「ごめんね、おばあちゃん」の読み物資料を使い、家族愛について考える授業が展開されていました。

  

 

【3年1組:国語】

 「絶滅の意味」の単元で、説得力を高めるための筆者の論の進め方について考えていました。

  

 

【3年2組:理科】

 硝酸銀水溶液の中に銅線を入れて銀樹ができる様子を観察し、何が起こっているのかを考える授業が展開されていました。

  

 

【3年3組:英語】

 現在完了の経験用法を理解し、それを用いて友達に紹介したり尋ねたりしていました。

  

こころあったかメッセージ+33

   ~こころあったかメッセージ+33~

 今日の昼休み、ソフトボール部の2年生4人が練習試合の荷物を片付けていました。ちょっと4人で片付けるには多いかなと思ってみていると、校庭で遊んでいた3年生ソフトボール部3人が手伝いに向かい片付けを手伝っていました。とてもよい光景でした。

今日の給食(6月20日)

   ~今日の給食(6月20日)~

 今日の給食は、スパゲッティナポリタン、牛乳、イタリアンサラダ、牛乳パン、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。

こころあったかメッセージ+32

   ~こころあったかメッセージ+32~

 朝、自転車で通学の様子を見てまわっていますが、いつ会っても1列で通学してくる2年生女子生徒2名がいます。今日の朝も会いました。そしてちょうど今日の朝、そのうちの1人が、デイリーライフを職員室に運んできたので生徒指導主事がいるまえで褒めました。生徒を褒めるのは、気持ちがいいものです。

今日の授業(6月20日)

   ~今日の授業(6月20日)~

【2年1組:社会】

 テストを返して、そのふりかえりを実施していました。

  

 

  

 

【2年2組:英語】

 テストを返した後に、未来についての言い方について学習していました。

  

 

  

 

【3年1組:数学】

 テストを返して、そのふりかえりを実施していました。

  

 

  

 

【3年2組:社会】

 テストを返して、そのふりかえりを実施していました。 

  

 

  

 

【3年3組:国語】

 「絶滅の意味」の単元で、筆者の主張を押さえてから、文章構成について学習していました。

  

 

  

 

【1年1組:道徳】

 「傍観者でいいのか」という読み物資料を使い、いじめのない世界について考えていました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 「文法の窓1」で、文法とは、言葉の単位について学習していました。

  

 

  

今日の授業(6月17日)

   ~今日の授業(6月17日)~

【1年1組:数学】

 中間テストを返して、ふりかえりを行っていました。

  

 

  

 

【1年2組:音楽】

 春-第1楽章-を曲想との関わり感じとって鑑賞する授業が展開されていました。

  

 

  

 

【2年1組:英語】

 中間テストを返して、ふりかえりを行っていました。

  

 

    

 

【2年2組:理科】

 酸化銅から酸素を取りのぞく方法を、グループで考えていました。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 資本主義と社会主義の対立について学習していました。

  

 

  

 

【3年2組:理科】

 中間テストを返して、ふりかえりを行っていました。

  

 

  

 

【3年3組:数学】

 中間テストを返して、ふりかえりを行っていました。

  

 

  

今日の給食(6月17日)

   ~今日の給食(6月17日)~

 今日の給食は、地産地消ウィークで、ご飯、牛乳、県内産納豆、牛肉とごぼうの炒め煮、なめこ汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、舞茸、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

朝の1年教室

   ~朝の1年教室~

 テスト2日目の朝の1年生教室を見てきました。みんな真剣に自習に取り組んでいました。昨日のテストの感想を聞くと「難しかった。」「難しかったけど、しっかり勉強していれば大丈夫。」「国語と数学はできたけど、地理が難しかった。」・・・、いろいろな感想を聞くことができました。今日も、頑張ってください。

  

 

  

こころあったかメッセージ+31

   ~こころあったかメッセージ+31~

 自転車で今日の下校の様子を見てまわっていると、小学生3年生の時から知っている1年生女2名が、その後同じように3年生から知っている女子数名が明るく元気にあいさつをして通り過ぎていきました。順調に成長して中学生らしくなってきている様子が見られてちょっとうれしくなりました。

こころあったかメッセージ+30

   ~こころあったかメッセージ+30~

 掃除の時間、生徒の様子を見て歩いていると、1階の階段を担任といっしょに一生懸命に掃除している2年生男子が目に留まりました。「頑張ってるね」と声をかけると、担任が「褒められたぞ。」と声をかけました。何だか心が温まるとてもよい光景でした。

今日の授業(6月16日)

   ~今日の授業(6月16日)~

【3年1組:英語】

 これまでずっと継続してきたことについて言えるようになる授業が展開されていました。

  

 

  

 

【3年2組:理科】

 水溶液に電流を流すとどうなるかを、プリントを使って確認していました。

  

 

  

 

【3年3組:家庭科】

 幼児の生活習慣の習得について学習していました。幼児期のいろいろな体験は我慢する心や自立心を育てるためにとても大切だと感じました。

  

 

  

 

【1年1組:国語】

 漢和辞典の使い方を学習して、実際に活用していました。

  

 

  

 

【1年2組:社会】

 雨温図とはどういうものかを理解して、実際に読み方を学習していました。

  

 

  

 

【2年1組:保健体育】

 新体力テストのハンドボール投げを、4つのピットに分かれて実施しました。

  

 

  

今日の給食(6月16日)

   ~今日の給食(6月16日)~

 今日の給食は、地産地消ウィークで、和風ビビンバ丼(ご飯・和風ビビンバ丼の具・ナムル)、牛乳、きくらげのスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、椎茸、玉ねぎ、きくらげ、キャベツ、米です。今日もたいへん頂きました。

1学期中間テスト

   ~1学期中間スト~

 今日から1学期中間テストが始まりました。1年生は、小学校の頃のワークテストと違い問題数の多さに戸惑います。どの学年も頑張ってテストに向かっていました。

  

 

  

 

  

 

朝の1年生教室

   ~朝の1年生教室~

 テストの日の朝の1年生教室を見てきました。初めてのテストなので緊張している生徒、いつもどおりにリラックスしている生徒・・・いろいろでした。とにかく頑張ってください。

  

 

  

今日の給食(6月15日)

   ~今日の給食(6月15日)~

 今日の給食は、地産地消ウィーク、県民の日メニューで米粉パン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、フレンチサラダ、オニオンスープ、県民の日デザート(いちごゼリー)です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

今日の授業(6月15日)

   ~今日の授業(6月15日)~

【2年1組:国語】

 人物像をとらえるという単元で、2人の登場人物の人柄について考えていました。

  

 

  

 

【2年2組:社会】

 単元を貫く課題「江戸時代は、なぜ260年も続いたのか」に対して、予想をたてていました。

  

 

  

 

【3年1組:数学】

 中間テストに向けて、「因数分解」、「式の計算の利用」の単元プリントを使って復習をしていました。

  

 

  

 

【3年2組:国語】

 「絶滅の意味」の単元で、段落のまとまりを理解し、筆者の主張を捉える活動が展開されていました。

  

 

  

 

【3年3組:英語】

 テストに向けて復習をやっていました。

  

 

  

 

【1年1組:数学】

 中間テストに向けて復習をやってました。

  

 

  

 

【1年2組:社会】

 中間テストに向けて復習をやっていました。

  

 

  

今日の給食(6月14日)

   ~今日の給食(6月14日)~

 今日の給食は、地産地消ウィーク、セルフ五目ご飯(ご飯・五目ご飯の具)、牛乳、やしおます塩焼き、干ぴょう入りかき卵汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、にんじん、椎茸、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

  

こころあったかメッセージ+29

   ~こころあったかメッセージ+29~

 朝の自転車で見て回っているときにもう一つ、平田のカントリーエレベータ手前の十字路では3年生男子生徒が、その後のお墓のところの十字路で3年生女子生徒が、道を譲ってくれた自動車の方にしっかり会釈をして通行していました。さすが3年生です。北中の顔になってきました。男子の生徒には学校の自転車置き場で会ったので褒めておきました。今日は朝からとても気持ちがいいです。

こころあったかメッセージ+28

   ~こころあったかメッセージ+28~

 今日の朝、自転車で登校の様子を見て回っている時、旧東小学校後ろの押しボタン式信号のところでボタンを押すと、1年生の女子が「おはようござます。ありがとうございます。」と元気な声であいさつしていきました。ボタンを押したことへのお礼だと思いますが、その元気な声にちょっとうれしくなりました。1年生、着々と成長してきています。

今日の授業(6月14日)

   ~今日の授業(6月14日)~

【1年1組:英語】

 Unit2 Part3の内容理解をやっていました。

  

 

  

 

【1年2組:国語】

 初めて経験する中間テストについての説明をきた後に、「飛べ かもめ」の単元で、かもめへのメッセージを想像して書いていました。

  

 

  

 

【2年1組:数学】

 テスト範囲の振り返りをやっていました。みんな真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

【2年2組:数学】

 バスケットボールの問題を連立方程式を使って解くために、近くの生徒と相談していました。

  

 

  

 

【3年1組:社会】

 第2次世界大戦に負けた負けた後の日本について学習していました。

  

 

  

 

【3年2組:英語】

 本文理解や現在完了形を使って作った文章を発表していました。

  

 

  

 

【3年3組:社会】

 冷戦によって世界にどんな影響があったかを学習していました。

  

 

  

こころあったかメッセージ+27

   ~こころあったかメッセージ+27~

 体育祭終了後、自転車置き場で下校を見ていると、昨年とは見違える活躍を見せた3年生男子が目にとまったので「今年は、すごく頑張ったな。」と褒めました。その生徒から「ありがとうございます。」と返事が返ってきました。心の中で「あなたのすごい成長が見られて、とてもうれしかった。こちらこそ、ありがとう。」と思いました。

こころあったかメッセージ+26

   ~こころあったかメッセージ+26~

 今日の体育祭でまた準備係の生徒が目にとまりました。1番遠くのカラーコーンを片付けて戻ってくる2年生男子が、途中でマリのコンテナを2つ持っている2年生女子を見つけると、交換して自分が重い方のマリのコンテナ2つを持って片付けていました。とてもよい光景で心があたたかくなりました。

体育祭(5月11日)

   ~体育祭(5月11日)~

 天気が心配されましたが、無事体育祭を実施することができました。生徒たちは、個人、団体の種目に精一杯取り組んでいました。体育祭がクラスの団結や絆を強めるきっかけになったようです。